メソッド

SVOC品詞分解全10項目全て解説!

間違うと通じない英文法(SVOC品詞分解)とは?

英語は語順の言語

 

→  だからSVOC品詞分解(語順の英文法)ができないと

→  英語難民からいつまで経っても抜けられません!

 


 

 

英会話プリズン所長

横山礼恩はSVOC品詞分解の本も出しています!


※ それでは、SVOC品詞分解全解説行ってみよう!

 

ざっくり英文法 0 初めに

ざっくり英文法 1 SVO

ざっくり英文法 2 SVO 場所・時

ざっくり英文法 3肯定文、否定文、疑問文

ざっくり英文法 4  疑問詞 5W1H

ざっくり英文法 5 Be動詞

ざっくり英文法 6 Be動詞と一般動詞(Do Verb)

ざっくり英文法 7 三人称単数

ざっくり英文法 8 助動詞その1 ルールなど

ざっくり英文法 9 助動詞その2 mustなど

ざっくり英文法 10 助動詞その3 willなど

ざっくり英文法 11 助動詞その4 have to など

ざっくり英文法 12 過去形

ざっくり英文法 13 現在進行形

ざっくり英文法 14 過去進行形

ざっくり英文法 15 等位接続詞

ざっくり英文法 16 従位接続詞

ざっくり英文法 17 受け身

ざっくり英文法 18  5文型

ざっくり英文法 19 完了形

ざっくり英文法 20 TO不定詞

ざっくり英文法 21 動名詞

ざっくり英文法 22 分詞・分詞構文

ざっくり英文法 23 関係詞

ざっくり英文法 24 比較

ざっくり英文法 25 仮定法

ざっくり英文法 26 That, WH 名詞節

※ 公式英会話プリズンSVOC品詞分解LINE登録はこちら!

SVOC品詞分解解説ショート動画が日々届く!

 

★今だけ!特典★

1、無料PDF:「TOEICが600点台→730点突破する10の法則」プレゼント!

2、SVOC品詞分解ショート解説動画を日々、隙間時間に見てマスター!

3、「独学で」闇雲にもうやらない!英会話学習法が発信より学べる!

4、公式LINE登録者限定無料セミナーにもご参加いただけます!

 英会話プリズンSVOC品詞分解公式LINEに登録する!

※もちろん、いつでもブロック・解約はできますのでお気軽にどうぞ😀

ざっくり英文法 26

26, that名詞節(「~ということ」のthat)とWh名詞節

 

さて、たくさんあった文法項目も残り1つです!

ここではthatや疑問詞の後ろが名詞節になるパターンについて説明します。

 

【「~ということ」のthat】

「~ということ」のthatについて説明します。

まずは以下の例文を見てください。

 

※ここではわかりやすいように、名詞節は<>でくくり、

名詞節内の品詞分解は赤にしてあります。

 

I know that <he has the key>. 私は彼がカギを持っていることを知っている。

(S) (V)   (O)    (S) (V)    (O)

 

上記のようにthatの後ろにSVの節が続いています。このSVの節は名詞節で、that以下は「~ということ」という意味になります。ここでは「彼がカギを持っていること」と、that以下がひとくくりにされています。また、このthatは省略もできます。

 

I hope <he is (still) alive>.

(S) (V)    (S) (V)      (C)

彼がまだ生きていることを望む。

 

また、下の例のようにメインの節がSVOOの場合も使えます。

 

He advised me that <I should break up (with my girlfriend)>.

(S)    (V)   (O)  (O)  (S)  (助)   (V)

彼は私に、彼女と別れたほうがいいとアドバイスした。

 

※もしTOEICを受ける予定ならば、上記のような「忠告や提案をするときのthat名詞節内の動詞は必ず原型になる」ということも覚えておくといいです。頻出なので。

 

さて、that以下の名詞節の文が、欠けているところのない完全な文であることに注目してください。下で説明するWh名詞節の場合も名詞節をくくるはたらきがありますが、thatと違うのは名詞節の部分に欠けている部分が出てくることです。

 

【Wh名詞節】

ここでは、会話の中でよく使われるWh名詞節について説明します。といっても上記の「~ということ」のthatと同じで、What/Who/Howなどの疑問詞以下が名詞節になる文のことです。

 

Do <what you love>. あなたが好きなことをしなさい。

(V)    (O) (S)  (V)

 

さて、Wh名詞節と「~ということ」のthatの違いですが、Wh名詞節の場合、名詞節内を見たときに欠けている部分があることに注目してください。上の例では目的語が欠けています。じつは、考え方としては、以下のように分解できます。

 

Do the thing [which you love].

(V)    (O)       (S)  (V)

 

つまり、the thing which(先行詞+関係代名詞)をまとめてwhatにしているわけですね。

この場合は関係代名詞の目的格になるので、Wh以降に目的語が欠けているのです。

先行詞が無くなると「先行詞(名詞)を修飾する」という形にならず、名詞節になります。

 

以下は関係代名詞の主格を省略し、Wh名詞節になった例です。

 

Choose <who loves you (more)>. あなたをより愛してくれる人を選びなさい。

(V)      (O)  (V)  (O)

 

名詞節内に主語Sが無いことに注目してください。分解するとこうなります。

Choose the one [who loves you (more)].

(V)      (O)          (V)  (O)

 

下の例は「~ということ」のthatとWh名詞節両方使った例です。

 

<What I want to say> is <he is innocent>.

(S)  (S)  (V)   (O)   (V)  (S) (V)   (C)

私が言いたいことは、彼が無実だということです。

 

「~ということ」のthatとWh名詞節の違いについて理解できましたか?

非常に使い勝手のいい表現なので、ぜひマスターしましょう!

 

さて長々と続いてきたこのテキストももうおしまいです。

少しでも皆様の英語学習に役立てば幸いです。

 

また、理解したら今度は音読の量をこなせばこなすほど上達します。

音読にはぜひ、パン屋の英会話アプリをお使いくださいませ。

 

ここまでお付き合いいただき、どうもありがとうございました。

jobitaki

 


※ 公式英会話プリズンSVOC品詞分解LINE登録はこちら!

SVOC品詞分解解説ショート動画が日々届く!

 

★今だけ!特典★

1、無料PDF:「TOEICが600点台→730点突破する10の法則」プレゼント!

2、SVOC品詞分解ショート解説動画を日々、隙間時間に見てマスター!

3、「独学で」闇雲にもうやらない!英会話学習法が発信より学べる!

4、公式LINE登録者限定無料セミナーにもご参加いただけます!

 英会話プリズンSVOC品詞分解公式LINEに登録する!

※もちろん、いつでもブロック・解約はできますのでお気軽にどうぞ😀

どうして日本人ベテラン英語先生が、スピーキングは苦手なのか?

こんにちは!

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩です。

 

皆さんはこのように思っていませんか?

6年も学校で英語をやったのに全然喋れないじゃん。

なので、日本の学校の英語教育は意味がない。

 

それ、正直、私もそう思っています。

 

何を隠そう、私自身が思いっきりそのトラップにハマったからです。

 

10年間、塾で学校の補習や受験英語を、10年ですよ

センター試験の英語なんかは、どんな泥酔しててももはや9割下回るなんてことは絶対にありません。あれはそんなに難しいテストではないですしね。

いや、歩けないレベルだったら怪しいですけど、それはまた別の話ですよね・・・

 

文法も得意でしたし、長文読解なんかも好きでした。

まぁ、10年クビにならずにできたんですから、一応「ベテラン英語先生」と言ってもまぁ、良いと思います。

 

ところが!

 

2011年にニューヨークに留学したら

「全く英語が話せなかった!!!」

 

本当に全くしゃべれないし、何より聞こえないんです。

これはもう、絶対的に困ってしまいました。

 

そこで一番学んだのが「話せるようになるための勉強法」

 

どうしたら本当にニューヨーカーの英語が聞こえて、そして自分もペラペラしゃべれるようになるんだろう?

友達ができるくらい、流暢に面白いことの一つや二つ、言えるようになるんだろう?

 

そこで出会ったのが SLA(第二言語習得論)です。

 

何故日本人が、本当の場面での英会話となると弱いのか。

 

語学力とは、

 

「知識」 ×  「スピード」

 

日本人は、この「知識」はあるものの、「スピード」が圧倒的に欠けていたのです。

私もまさにそうでした。

 

そして、この「スピード」、すなわち反射力・・・・

と言ってもわかりづらいと思うので、もっと簡単にいうと

 

「アドリブ力」です。

 

何かを知っているのと、思っていることを「アドリブで」スラスラ言える能力は、実は全く別の能力なのです。

 

パッと思っていることを「アドリブで」言えない、相手の言ってることをあちらのスピードで何も考えず理解する

 

これらができないので、私たち日本人は本当の英会話が苦手なのです。

 

じゃぁ、どうやったらこの「スピード」「アドリブ力」は身につくのか?

口から出てこないから、アウトプット(話す、書く)をもっとやるのか?

 

違います、逆です!

「インプット」

これを大量にやらないといけなかったのです。

 

日本人が英語を話せないのは、文法ばかりやってたからではありません。

日本にいたら、英語話す機会ないし、でもないんです(アウトプットはそこまで重要じゃない)

 

インプットの量が圧倒的に足らなかったからなのです。

学校英語なんて、1年かけて薄い教科書、終わるか終わらないか、ですよね?

日本人で、教師も含め、10冊、英語の本を読んだことある人が何人いるでしょうか?

 

じゃぁ、学校で習ったことは全ていらないのか?

そんなことはありません。

 

学校で習ったことも、大人になってから英語やるなら絶対にやった方が良いこともあるのです。

 

その辺りのお話はまた次回

英会話スクールに通って、絶対失敗する方法ナンバー1

こんにちは!

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩です。

英語講師はかれこれ20年ほどやっています。

 

塾講師を10年やって、ニューヨーク行ってみたらまさかの英語が全く話せない!

そんな経験をして、帰国後2013年にパン屋の英会話教室Leonを秋葉原に開校して、また10年(2023年現在)

 

世の中にはものすごくたくさんの英会話スクールがありますが

プロの私から見て、英会話スクールに通って、絶対失敗する方法ってなんだろう?

 

そう考えてみると、間違いないのが

 

「自習を全くしない」

 

NYに留学してみて、驚いた事実は、留学したからといって英語は上手くならないし、何十年住んでいてもずっとカタコトの人がたくさんいる、ということです。

 

塾講師時代も、夏季講習、冬季講習で朝から晩まで授業を入れて、そして、忙しいのに全く伸びない!生徒さんをたくさんみてきました。

これも、「自習」の時間を全く取っていないからです。

 

ピアノだってそうじゃないでしょうか?

レッスンに行くだけで、一人で練習しなかったら、10年やってもほとんど上達しないですよね?

 

ところが、英会話となると、「会話」とつくもんで、先生と英語でしゃべりまくってればいつか上手くなる

そのように考えがちです。

 

もちろん、外国語学習はその国の人と話したりできるのが魅力です。

その楽しみは間違いありませんが、さりとて、それで上達させようとしたら、それこそ一日中英語づけ・・・

 

いや、それだって赤ちゃんが「ある程度しゃべれるようになるまで」10年くらいかかりません?

 

つまり!

 

いくらお金を払ってどんな英会話スクールにいこうと、「自習」をしないことには、英会話は絶対に上達しません。

 

今や、正直にお伝えすれば、英会話は一人で上達できます。

これだけYouTubeなどがありますし、そこには文法をわかりやすく説明してくれている動画も山ほどあります。

もしも英語を話す機会が欲しいならば、オンラインでも、または街に繰り出してもそのチャンスはいくらでも作れます。

AIなんて手すらあるんですよ!

 

なので、英会話スクールにかよう利点は何か?

というと、

 

「モチベーションのキープ!」

 

それに尽きるでしょう。

 

人間、新しいことだと特に、自力で「やるぞ!」というモチベーションを保てるのは、せいぜい1週間です。

英語は短距離走ではなく、長距離走です。

 

なので、長い視点でモチベーションを保つことが非常に大事です。

そのために、あまりプレッシャーを感じず、楽しく通えて

 

「モチベーションを年単位で維持できる」

スクールに通うならば、意味があると思います。

 

ちなみに、とちょっと宣伝ですが、パン屋の英会話教室Leon の個別チケット制コースは全48回のレッスン、カウンセリングの翌日までのご入会でチケットの

「期限がなくなります!」

生徒さんによっては、ご自身のペースでゆっくり2年くらいかけて通う方もいらっしゃいます。

 

とにかく、「自習を一切しない」

これは、どのスクールに行っても、英会話力が全く伸びないトップクラスの理由なので

これから英会話を学習したい!

 

という方は、ぜひ、覚えておいてください!

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

パン屋の英会話教室LEON

パン屋の英会話教室Leon

「英語を話せるようになりたいなら、正しい学習法を!」

💡 英会話を習うより、「話せるようになる学習法」を知る方が重要!
パン屋の英会話教室Leonでは、 科学的に効果が証明された方法 で、英語を話せる力を育てます。

🔹 大手スクールとは違う!

  • 週1の英会話レッスンでは伸びない…自習のやり方がカギ!
  • 英語は「98%ひとりの時間」で伸びる!
  • SLA(第二言語習得論)に基づいた科学的トレーニングで確実に成果!

🔹 最短ルートで英語を習得する秘訣

  • 圧倒的な「量」を確保!(多読・多聴・トレーニング)
  • 英語を頭から理解し、逐一和訳するクセをなくす
  • 発音・文法・単語は「日本語」で学ぶ方が効率的!
  • 学習が続く環境(アットホーム&継続サポート)を提供!


なぜ、多くの人がLeonで英語を話せるようになったのか?

📌 早朝TOEICプリズンでの成果!
3ヶ月で485 → 710点!(最新実績)
1ヶ月で625 → 775点!
3ヶ月で400 → 785点!
3ヶ月で300点UP続出!

「何をやっても英語が伸びなかった…」そんな方々が短期間で圧倒的な成長 を実現!
英会話を話せるようになるには、まずは基礎を徹底的に固めることが大切!


パン屋の英会話教室Leonが選ばれる理由

🏆 実績12年!秋葉原の英会話スクール激戦区で高評価の口コミ多数!
📚パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩 TOEIC950(リスニング満点)、E-Catスピーキング98点(100点満点)!
🌍 ASEAN大使館通訳、大手企業研修、メディア出演実績あり!
🎓 あなたに合った学習法を提案し、入会率90%以上!(売り込みなし)


料金体系

🔹 月謝制コース
月額 40,000円(税込)(60分×4回)
入会金 20,000円(税込)

🔹 マンツーマンレッスン(チケット制)
24回コース(6ヶ月)240,000円(税込)
48回コース(12ヶ月)480,000円(税込)
96回コース(24ヶ月)960,000円(税込)
入会金 20,000円(税込)
1レッスンあたり 10,000円!

💡 他社と比較しても圧倒的にお得!

  • E社 3ヶ月 545,000円
  • P社 3ヶ月 468,000円(入会金 50,000円)
  • R社 3ヶ月 500,000円

🎉 キャンペーン特典!

📢 無料カウンセリングの翌日までにお申し込みの方限定!
24回コース 240,000円 → 220,000円(20,000円お得!)
48回コース 480,000円 → 298,000円(182,000円お得!)
96回コース 960,000円 → 498,000円(462,000円お得!)
入会金無料!
チケットの有効期限も無期限!(出張や予定が多い方も安心)


英語を伸ばしたいなら、まずは無料カウンセリング!

あなたの悩みや目標に合わせて、最適な学習プランを提案します。

 

下のリンクより、公式LINEにご登録いただき、最初のメッセージが届きましたら、そちらに「無料カウンセリング希望」とご返信ください。

無料カウンセリングをしたからといって、講座ご受講の義務は一切ございません。

📅 無料カウンセリング
👇 今すぐ申し込む! 👇


【パン屋の英会話教室Leon お客様の声】

TOEIC400レベル→865点 → 最終910点(1年)WSさん
次の授業までの1週間何をやったら良いかきちんと教えてくれました!

 

最初は自己紹介すらままなりませんでしたが、私は約1年前からこの教室に通っています。

入学当初は英語で自己紹介をするのもままならない状態でした。

しかし今では自己紹介はもちろん、ネイティブ講師と
ニュース記事に関する簡単な意見交換もできるようになりました。

また、入学当初にTOEICのスコアが400くらいだったのですが、

校長のLeonさんや、外国人講師みなさんの熱心な指導のおかげで

595点→720点→770点→865点→910点と順調にスコアを

伸ばし、長年の悲願で合った正社員で就職の夢も叶いました。

次の授業までの1週間何をやったら良いのかきちんと教えてくれ、またそれ通りやると次第にTOEICの問題を解けるようになったり成長を実感できるので、楽しく継続することができたのが大きかったです。

そこから、今では英語でテクニカルサポートを海外の方にする仕事をしています。

___

TOEIC400→805点(5ヶ月)本人ブログあり
ヨガインストラクターMIさん
https://note.com/itsukamatsuo/n/nd5ba09bc1d60

学習記録を交換する中でTOEICの解答部分の多聴多読、それと問題演習を2時間ぶっ通してやる時間がちょくちょくあったのが良かったと思います。基本的な学習時間は仕事もあるので、1日30分平均でした。また、リスニングに苦手意識があったので、発音学習も集中的にやりました。ご自身もいろいろ工夫する自主性がありましたので、強制するよりも提案をしてご自身が納得されてからトレーニングスケジュールを作ることを大切にしました。ヨガのインストラクター、マインドフルイーティングの著書も出されているだけあり、英語嫌いのご自身が英語学習に取り組む様のブログ(note)がとても参考になると思います。是非読んでみてください!

___

1分英語でしゃべれない→NY移住できるレベルに(6ヶ月)KDさん
※YouTube動画あり

どうしてもスピーキングが苦手で、ニューヨークに移住したくてもそれがネックで、ある日居酒屋で校長のLeonさんに相談しました。1週間ごとの練習スケジュールを詳細にくれたので、それをひたすらこなすことを目標に、良いペースで成長できました!今ではNYに移住して10年を迎えようとしていますが、この時の6ヶ月がなければ難しかったと思っています。

Kさんの6ヶ月間 Before After動画

 


【校長略歴】

私自信、レオンという名前は本名ですが、埼玉生まれ埼玉育ち

完全なる日本人で、英語学習にはそれはそれは苦労してきました。

 

😭英語が苦手で3浪 →  早稲田大学第一文学部へ
😭塾講師10年→ニューヨークコロンビア大学ALPコースに留学
「全く喋れなくて」下から2番目のクラス

 

そこから

 

😊TOEIC950(リスニング満点)ECATテスト98点(スピーキングテスト、満点は100点)
😊翻訳、通訳。大きいところだとASEAN各国大使館、参議院会館
😊企業研修。大きいところだとJINS本社、FUJITECH東京支社
😊メディア出演。J-WAVE澤井製薬サウンドクリニックテレビ朝日ゆうゆう散歩など
😊商業出版。「1日15分で英語が話せるCDブック(あさ出版)」
😊大手激戦区秋葉原で小さな個人スクールながらパン屋の英会話教室Leon 12年目。今はオンラインメインなので事務所は借りずに運営しています。

※英語講師歴は塾講師時代10年を入れると、合計22年やっています。


【メディア実績】

様々なホームページでもパン屋の英会話教室Leonが紹介されております。

是非、そちらの評価などもご参考にしてください。

 

「みんなの英語広場・パン屋の英会話教室Leon の体験レッスン体験記」(具体的なレッスン内容が見られます)
「レスナビ」
「ライフハッカーにて校長著作紹介される」
「秋葉原でおすすめの面白い英会話8選」
【完全保存版】秋葉原ならでは絶対おすすめ!英会話スクール6選~失敗したくない人限定~

★「1日15分で話せるCDブック著者として、インターネット番組今3時そうねだいたいね!出演時」


追伸

パン屋の英会話教室Leon 校長、横山礼恩(レオン)です。
レオンは本名ですが、生まれも育ちも埼玉。

実は、もともと英語が得意だったわけではありません。
むしろ苦手すぎて大学受験で3浪し、なんとか早稲田大学第一文学部に合格。
その後、塾講師として10年間受験英語を教えていたのですが…
ニューヨークのコロンビア大学ALPコースに留学したとき、衝撃を受けました。

「全く喋れない。ネイティブの英語が聞こえない。」
結果、下から2番目のクラスに入れられ、プライドはズタズタ。

そこから、本気で英語をやり直し、帰国後に2013年、秋葉原でパン屋の英会話教室Leonを開校。
気づけばもう12年が経ちました。

ここまでの道のりは決して楽ではなかったですが、
本を出版し、たまにメディアにも出て、通訳や翻訳の仕事もできるようになり、
英語を「教える」だけではなく、英語そのもので仕事をするレベルになれました。

この経験から確信しているのは、
**「英語は、正しく努力すれば、誰でもできるようになる」**ということ。

世の中には胡散臭い英語サービスも多いですが、
大事なのは、流行りのノウハウに飛びつくことではなく、「真面目にやること」。

英語は簡単ではない。
でもだからこそ、身につけることで**inner confidence(内面の自信)**が生まれます。
この自信は、ただの英語力ではなく、人生そのものを良い方向に変えてくれる。
変なコーチングより、ずっと価値があるものです。

そして、何よりも。
英語って、できるようになると、楽しい。
その楽しさを、ぜひ一緒に味わいましょう。

うちは、プレッシャーなく、気軽に通えるのも良いところです。
まずは、遠慮なく無料カウンセリングにお越しください。

上のリンクより、公式LINEにご登録いただき、最初のメッセージが届きましたら、そちらに「無料カウンセリング希望」とご返信ください。

無料カウンセリングをしたからといって、講座ご受講の義務は一切ございません。

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました!

 

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

 

 

どうやって金のフレーズと公式問題集だけでTOEIC(LR)650点を3ヶ月で800点にするのか?

こんにちは!

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩です。

 

私は英語受験の講師を10年、その後ニューヨークで全くしゃべれなかった!

という経験をしている英会話講師です。

 

受験を10年、そしてその後、社会人に英会話を10年教えているわけですが

やはりTOEICの点数を上げたい、という方はとても多いです。

 

800点くらいあれば、あとは自力で伸ばしていけますし

600点かそれより低いと、3ヶ月だけで800点を超えるのはちょっと難しいと思っています。

決して800点を取れない、と言っているのではなく、3ヶ月だとちょっと無理があるのです。

 

ところが、650点くらいあれば、決して3ヶ月で800点は無理ではありません。

しかも、必要な学習時間は1日3時間ではなく

1日1時間を週に5日できれば、十分です。

とはいえ、やり方をしっかりとおさえなくてはいけません。

 

650点の方が800点を取るのに足りないのは、まずは語彙力です。

 

これは金のフレーズを

「しっかり暗記できる方法」

で、800点レベルくらいまで覚える必要があります。

 

ポイントは

1、クイズ形式にする

2、復習に力を入れる

3、大量に進んだ方が結果として効率良い(これはマストではないので、人それぞれではありますが、できればこの方がラクです)

 

そして、もう一つ800点までに足りないものは

「速読力」

これに尽きます。

 

800点というと、やっとリーディング問題が

「時間内に終わるようになった」

というところで、ここを目指さないといけません。

 

そのための練習は、これが本当に我々日本人は苦手なのですが

「わからないところはすっ飛ばして、どんどん先にいく」

練習なのです。

 

つまり多聴多読なのですが、日本語訳もTOEIC公式問題集にはついていますし、さっと確認して

「どんどん先に行く」

という練習は、完全に英語だけのものをやるよりよほどストレスが少ないです。

それでも戸惑うとは思いますが、ここは是非、やっていただきたいポイントです。

 

そうして、公式問題集を1冊だけではなく、5冊は終わらせた状態にします。

5冊!?

と思うかもしれませんが、高速で先に進むので、意外とすぐ終わります。

 

こうして、知識を積み上げるというよりも「英文に慣れる」

練習に時間のほとんどを使うのです。

 

知識を積み上げる単語の暗記は、10-15分程度で十分です。

 

やり方さえおさえれば、金のフレーズと公式問題集だけで

TOEIC650点ある方は、十分、3ヶ月で800点を狙っていけます。

 

※逆に、TOEICの点数をあげるのにイケてない学習法BEST5もまとめてみました。おそらくほとんどの方がやっている学習法かと思います。

 

そして、正直、650点ならば、まだ基礎などに少しは不安があるレベルだと思うので

「日本語で習ってしまった方が断然速い」

のも事実です。

 

もしもご興味があれば、TOEIC650点専門の、3ヶ月で800点を目指す英語コーチングサービスも行っていますのでご覧ください。

 

また、パン屋の英会話教室Leon 公式LINEでは

TOEIC単語を中心に1日10語単語暗記音源を無料でお送りしております。

ご登録はこちらからどうぞ!

 

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩