ざっくり英文法入門 13


13, 現在進行形

 

現在進行形は、「(現在)~している」という、現在進行中の状況を表現する方法です。

作り方は、動詞の部分を「be動詞+動詞のing形」にすることで作れます。

 

She is reading a book. 彼女は本を読んでいる。

(S)      (V)       (O)

 

☆動詞のing形(「現在分詞」といいます)の作り方

(1) 動詞の原形にそのまま ing を付けるread⇒reading  play⇒playing

(2) 子音字+eで終わる動詞は、eを取ってingを付ける make⇒making  use⇒using

(3) 短母音+子音で終わる語は最後の子音を重ねてからingを付ける

run⇒running  swim⇒swimming

 

不規則変化はしないのが楽でいいですね。

 

さて、否定文と疑問文の作りかたもサクッとみていきましょう。

 

☆否定文

Be動詞の後ろにnotを入れる。

She isn’t reading a book. 彼女は本を読んでいない。

(S)        (V)       (O)

 

☆疑問文

主語とBe動詞を入れ替える。

Is she reading a book? 彼女は本を読んでいますか?

(S)    (V)       (O)

 

これだけです。作り方は簡単ですね。

 

【現在形との違い】

現在形と現在進行形の文の違いについて説明します。

 

現在形:He plays soccer. 彼はサッカーをします。

現在進行形:He is playing soccer. 彼はサッカーをしています。

 

上の現在形の文では、彼が普段からサッカーをするという「習慣」について表しています。ですので上の文は下のように書き換えられます。

 

He plays soccer.      ⇒   He is a soccer player.

彼はサッカーをします。     彼はサッカー選手です。

 

「普段からサッカーをする」ということは、アマチュアかプロかサッカー部かなどは置いておいて、とにかくサッカー選手だということになりますよね。ですので右の文に書き換えが可能なのです。

 

しかし現在進行形の、”He is playing soccer.”という文は、現在彼がサッカーをしているかどうかに焦点が当たっています。この文は”He is a soccer player.”には書き換えられません。現在進行形の文では普段からサッカーをするかはわからないからです。遊びや、体育の授業でやっている場合も考えられます。

 

現在形は「普段の習慣」、現在進行形は「進行中のこと」ということになります。

 

【近い未来の現在進行形】

 

また、現在進行形には、近い未来を表す使い方もあります。例を挙げます。

 

Im coming back (soon). すぐに戻ります。

(S)      (V)

 

Im leaving. そろそろ帰ります。

(S)     (V)

 

Im going to grocery store. (今から)食品店に行きます。

(S)    (V)         (O)

 

「すぐに」「そろそろ」という近い未来を表しています。

「~するところです」というニュアンスが近いと思います。

 

さて、次回は過去進行形についてです。

作り方は現在進行形とほとんど変わらないので、本項と一緒に読んでいただけるとわかりやすいと思います。