月別アーカイブ: 2017年8月

いつまでもパッとしないのは基礎がないから。じゃぁ英語の基礎とは?

英語はとにかくノリで話せ!

 

それは本当にそうです。

特に

「上手くなったら外人と話そう」

これはあまり良い戦略とは言えません。

どんどん、飛び込んで実践した方が良いのです。

 

とは言え・・・

それで上達できるのは

「基礎がちゃんとできている人」

です。

 

もう少し酷な言い方をすると

基礎がない人がこれをいくらやっても

「なかなか伸びない」

 

もう大人になってしまったならば

「全然伸びない」

といっても過言ではありません。

 

海外には、英語圏に住んでいるのに

「驚くほど英語が話せない」

なんて人はざらにいます。

 

その人たちに会ってみると

要は

「英語の基礎ができていない」

と言うことに気がつきます。

 

話は飛ぶのですが

僕はジャズができるようになったら

どんなに楽しいだろう、と夢見ています。

もうそれこそ、ずっっっっっっと長い間。

 

ジャズは、アドリブ、瞬時に音を紡ぎ出すソロをやる

これが醍醐味です。

どうですか?語学に少し似ていませんか?

 

ところが

いつまで経ったって、これができないのです。

一言で言って

「基礎が欠けている」

からです。楽譜も読めないですし。

 

英語もそう。

基礎ができていないと、

いつまで経っても曖昧なままで

何だかずっとしっくりきません。

 

英語なんかむしろ、文法がクリアなので

曖昧どころか、かなりクリアで簡単なルールで

成り立っているのです。

 

英語の「基礎」

とはまずはそこをマスターすることです。

 

その先には、

思った以上にクリアな世界が待っていて

英語が別世界に見えてきます。

 

じゃぁ、その基礎って?

要は中学文法。

 

特に、

「英文をSVOCに分解できる」

ことです。

 

Leon

。。。。。。。。。

(セミナー案内)

「超svoc基礎セミナー」

9/9 (土)  9/16 (土)

本当の初心者こそ

まずは「基礎を固めるのが近道」です。

そして、英語の場合その基礎とは

「svoc」

・ノリのみで話している
・いまいち、英語がつかめない
・長文になると読めなくなる
・単語だけで意味をなーんとなくとっている
・英作文がすごく苦手

そんなあなたが

・ノリではなく確証を持って話せるようになる
・英文がクリアにはっきり見えてくる
・英語って本当簡単なルールなんだな、と理解できる
・長文も動詞を見つければ、パッと理解できる
・単語から何となくではなく、ちゃんと意味を理解できる
・ちゃんと通じる英作文ができるようになる

このようになります。

そのKeyこそが基礎svocです。

塾講師歴10年

中高生に受験英語・学校補習

これこそ僕の原点です。

「使える英会話に必要な基礎」

をレクチャーいたします。

対象は

・右も左もわからない初心者
・基礎が欠けていると自覚している
・いつまでもノリで話している
・中学校英語からやり直したい
・学校英語を復習したい

90分のワークショップです。

お気軽にどうぞ!

「超svoc基礎セミナー」

(講師)パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩
(日時)9月9日土曜日 15:00-16:30
(場所)パン屋の英会話教室Leon
(参加費)4、000円
(申し込み方法)イベントページでの参加表明
もしくは、こちらまでその旨ご連絡ください。
[email protected]

ニューヨークで地下鉄ミュージシャンになったきっかけ 1

ニューヨークに旅行行った方は

電車の中にまでストリートミュージシャンがいることに

驚くでしょう。

演奏を普通にする人もいれば、

圧巻なのは、ラジカセで音楽かけてダンスする黒人

かなりアクロバティックな踊りを見られます。

 

ニューヨークについた初日

僕はもともと計画性糞食らえ

というか、そういう入念なことができないので

留学前日は父母と夕飯を食べた後は

朝まで上野で呑んだくれ

そのまんまタクシーに乗って空港へ向かいました

 

ビーサンに短パンで、荷物も極最小限

宿も取っていなければ、住む部屋も決めていません。

「なんとかなる」

と思っていたのです。

 

「なんとかなる」

これは私の座右の銘・・・というか

ただの口癖です。

 

が・・・

 

ニューヨークに着くや、それは

「全くの大誤算!」

であることに気がつきました。

 

まず英語講師だったにもかかわらず(受験・学校補修専門)

「ぜんぜっん、英語がしゃべれない、聞こえない!」

 

とりあえずホテルか、と地球の歩き方

に乗っていたホテルに電話するも

 

あの人たちって、名乗ったらずっと黙っています

こちらが喋るまで。

で、こちらは

「全然英語が口から出てきません」

 

あ、え、う・・・

とこちらはどもり、あっちは無言。

次に何が起こると思いますか?

「切ります」

 

これは本当に焦ったし、困った。

さらに、デトロイト経由できたのですが、

肝心の楽器が届きません。

そもそも、楽器を放り投げるように扱ったり

かなり不安には思っていたのですが、

「来ない!」

というのは想像外でした。

 

それを伝えるには、もう筆談しました。

書いたり読んだり、は結構できたのです。

センターの文法問題なども得意です。

ハナクソほども役に立ちませんでしたが。

 

で、そうこうするうちに、日は暮れてくるし、

宿決まってないし・・・

セントラルパークで寝る羽目になるとか、

絶対にいやだ

 

もう一か八か、空港から出てる相乗りのシャトルバス

みたいので、なんとかホテルまで行ってもらいました。

そこでまた筆談すればいいや

そう思ったのです。

バスを降りるとき、よく覚えてるのが

「迷子になるなよ、少年」

と、言われたことです。

 

少年、ってもう30だったのですが・・・

ホテルにはなんとか泊まれましたが、

結構な値段がする割に、とにかく

なんでも壊れています。

 

テレビをつけるか、とやっていたのは

今思えば

David LettermanのLate show

ほんっとに、なんっっっにもわかりません。

アッパーウエストのマクドナルド

それがアメリカ初の食事でした。

単品頼んだのに、ハンバーガー二個セットみたいの出てきました。

通じてなかったのです。

お茶、と行ったのに、何も入ってないでかいカップを渡され

これが噂の人種差別か、と悲しくなったものです。

まぁ、これは実はあっちは飲み放題なので

自分でマシーンで好きなの入れる訳なのですが。

 

たまたま、独立記念日の花火で

ホテルの屋上からみられたので、

今思えば超特等席なのですが、

はしゃぎまくる外人達に混じりただ一人

二子玉川や隅田川の花火をふと思い出し

なんだか泣けてきました。

 

俺は、完全にアメリカをなめていた。

英語しゃべれると思っていたのに・・・

思い切ってバーに行って

話しかけてみても、

男女問わず思いっきり無視してきます。

たまに優しくしてくれる

そう思うとゲイであったり

そこから三ヶ月は正直、楽しいと思えることはほとんど

なく、体重もかなり落ちました。

 

そこからしかし、半年後には、

地下鉄で現地人達とあの

ストリートパフォーマンスをやるようになりました。

今思い返しても、なかなかできた体験ではなかったと思います。

地下鉄の彼らは貧しい地区から

日銭を稼ぎに来ている人たちで、

「ウチで練習しよーぜ!」

というときは、ニューヨーカーですら行かないという

超危険地帯「サウスブロンクス」でした。

 

英語学習とは関係ありませんが、

でも、海外ってこれくらいエキサイティングだぜ!

というのも、英語学習のモチベーションにもなるのではないでしょうか?

なんて思い・・・って、ただ懐かしいだけですが、

その頃の思い出をちょっと書いてみようかと思います。

今日はNY到着編でした。

 

その1 終わり

気持ちはあるのに、机に向かうと萎える・・・を解決する方法

これは、わかるなぁ。

子供の頃より、本当に私はそうでした。

色々と壮大な計画は立てるのです。

例えば夏休みなんかがいい例。

 

これをやるぞ!

もちろん、宿題なんかは7月中に終わってるわけです。

大変だろうけども、

刻苦勉励

この大変さが、己を鍛え上げるのだ。

 

剣豪小説が好きだったので、そう熱く

毎年、決意したわけです。

 

しかし、結局

一度も夏休みの宿題を全部終えることはなく

大人になってしまいました。

小学生から大学までです。

 

コツコツと毎日続けることが

大の苦手なのです。

 

それに、計画的に動くことも本当に苦手。

衝動的に動くので、いつも気が散り

物忘れも子供の頃より激しく、

母親の目を盗んでは、どっかにフラッと行ってしまう。

 

なので、一つのことをコツコツとやり続ける

 

そんなことは、もう不可能なことでした。

で、

 

それだから、何もうまくいかない

 

それもよくよく自覚していたのです。

特に英語なんか絶対にそうですよ!

 

「コツコツやり続ける、継続」

こそが、英会話学習の核なのです。

 

英語教室に来たりするくらいですから、

きっと、みなさん、いや、来ていなくてもです。

 

英語話せたらいいなぁ

 

そういう気持ちって、心の底には持っていませんか?

で、手を出しては

「結局、続けられなくて、しくじっていませんか?」

 

続ければ、英会話なんて絶対に伸びるのです。

先日も、英語のセンス自体は多分弱いかもしれない・・・

そういう方が、地味にやり続けたせいで

お!とびっくりするくらい伸びていました。

 

やっぱり再度確信したのが、

続けさえすれば、英会話は伸びるのです。

 

でも、わかっちゃいるけど続けられない。

僕の経験では、そういう方が90%くらいだと思います。

僕もそうでしたし。

 

じゃぁ、どうしたら良いのか?

 

騙された、と思って

 

「1日30秒音読する」

 

これを毎日続けてみてください。

毎日です。

例え二日酔いの日でも、多少の熱があっても・・・

って、大変だと思いますか?

 

携帯に音源入れておいて、つける。

一緒に音読する

30秒なんか一瞬です。

 

で、終わったら、

「ハイ!これで今日もあなたは成功!終わり!」

 

もちろん、もっと頑張れる日はもっとやってみてください!

自分の心の中の

「あれ?今日はちょっとやる気あるな?」

を見逃す手はありません。

 

でも、だからって、次の日も

前日くらい頑張らないといけない

そんなこと絶対思ってはいけません!

 

あくまで、30秒やりさえすれば

あなたは、すでにコツコツやった人になっているのです。

英語学習に成功する人になっているのです。

 

もしも携帯もない、何もない

そんな時は、身の回りにある、ポットのラベルでもなんでもいいですよ

英語の注意書きって、大抵どっかにあるものです。

その英語を30秒、声に出して読んでみましょう。

 

それを3ヶ月、毎日続けてみてください。

 

そうそう、そして忘れてはいけないのが

「カレンダーなどに、やった日はチェックを入れること」

携帯のアプリならば

Habitkeeper

などが良いでしょう。

あとで、振り返って、どんどん優越感にひたってください。

自分、コツコツやってる!と。

 

もしもあなたが、やる気があるんだけど

どうしても、続けることができない・・・

そうならば、この方法が超オススメです。

 

教室ではEvernoteを使ってみんなの進捗状況を共有しあうようにしています。

ぜひ、やってみてくださいね!

 

Leon

テストの点は別にいらない人の学習計画のたて方

改めて

長期の視点に立って

「計画を立てる」

これは本当に重要だと思わされます。

段取りが全て、とも言いますよね。

 

やはり闇雲にやっているだけ

これでは、なかなか結果は出しにくいものです。

(一部の天才は違いますが)

 

計画を立てるためには

「ゴール」

をまずは決めないといけません。

いつまでに、何をどうしたいのか?

 

ところが、この

「目標」

というのが、意外とたてづらいものです。

 

テストの点ならばとてもわかりやすいですね。

いついつまでにトーイック何点

イーキャット何点

 

ところが

「別に、テストの点を取りたいわけじゃないんだけど・・・」

 

という方も社会人の方には多く見られます。

要は

「しゃべれればいい」

 

じゃぁ、どうやって「これくらい喋れるようになった」

を測って、ゴールを設定すればいいのか?

これはとても難しいですよね。

 

僕のオススメですが、ゴールを「結果」ではなく

「量」

に設定してしまうのです。

 

三ヶ月で「○○時間」やる

三ヶ月で「○○の本を○周する」

 

時間で測るならば

「三ヶ月で60時間」

を目指して見てはいかがでしょうか?

 

分解すると、週に5時間。

これだけやって、何も変化をしない

ということはありえません。

これをより確実に結果に結びつけるには

「僕に相談」

してください(笑)

効果の出るメニューをご提案します。

 

本などの分量で設定するならば

○○の参考書やなんかを

「完璧にShadowingできるようにする」

これがとてもおすすめです。

完璧にするならば

「兎にも角にも、同じところを反復練習」

これに尽きます。

 

そのための練習方法として「ごきげんよう方式」

というのを受験時代に習いましたが、これはまたの機会に。

とにかく、

「学習計画」

を作るのは、なんだかんだ大切です。

 

じゃないと

「効果を実感できない」

「なんとなーく通ってるだけ」

「漠然とダラダラやってるだけ」

 

で、結局

「だいぶ時間たったけど何の効果も実感できなかった・・・」

となります。

 

ぜひ、ゴールを「量」で設定して見てください。

 

Leon

勘違いしがちな、自分自身でいろ!アメリカでの本当の意味は?

ジャスティンビーバーってご存知でしょうか?

ティーンエージャーの女の子に大人気の

カナダ出身のアイドルです。

 

実はこのジャスティン、何かとバカにされているのです。

なんというか、キャーッ!!!

と熱狂する10代女子と同時に、出てくると「ぷっ」と

ちょっと笑ってしまう人がたくさんいます。

なぜか!?

 

彼はBlack conversion therapyを受けているのさ

なんて言われているのをみたことがありますが

conversionとは転換のこと。

黒人に転換できるセラピーを受けている

とからかわれているのです。

 

そう、ジャスティンは白人で、10代の女の子の大スターという

ジャニーズ的位置付けなのにもかかわらず、

黒人の貧しい地区からドラッグディーラーなどをしながら

のし上がったギャングスターぶっているので

才能も素晴らしいのにどこか笑われてしまっているのです。

 

日本にもアメリカで言うところの

「自分自身でいろ」

が入ってきましたね。

 

で、多くの日本の若者が、俺は俺でいいんだ!

私は私らしく!

と、

「好き勝手やっていいんだー!」

と解釈したと思うのですが、

これはちょっと意味が違っています。

 

アメリカはいろんな人種、宗教、貧富の階層(クラス)があります。

日本にいると、その辺りがわかりづらいですが

要は

「自分の属性でいろ」

そういうことなんです。

 

周りに迷惑かけようが関係なく、勝手気ままにやろうぜ!

そういうことじゃありません。

 

白人は白人らしく、黒人は黒人らしく、日本人ももちろんそうです。

そういう自分でいなさい、ということです。

自分のルーツをよく知り、大切にしなさい、という意味なんですね。

 

人種が雑多に混じり合うインターナショナルな場でこそ

「こうなりたい!」

という願望よりも、客観的に

「自分はこういう人種・属性なんだな」

と、自己認識するのが大切ということです。

日本とは少し違う「空気の読み方」が必要なんですね。

 

間違っても、どこ出身と聞かれ

「アイム フロム ニューヨーク」

などと言うもんじゃありません。

ちょこっとニューヨークに慣れてきたからといって。

 

私の恥ずかしい思い出です・・・。

 

Leon

 

 

中心の軸を見つける!

よく聞かれるのが、

 

・映画見るっていいですか?

・英字新聞読んだ方が良いですか?

・やっぱ留学した方がいいですかね?

・オンライン英会話ってどうですか?

 

どれも良いと思います。

 

ただ、練習の軸

「これを中心にやっていく」

「これをコツコツと続けていく」

そういうものをしっかりと設定した上で

 

最初にあげた練習たちを

「練習と思わないで」

楽しんでやった方が良いですね。

 

スクリーンプレイなんかは、レベルにかかわらず

オススメですよ!

映画の台本なのですが、

左側に英語、右側に日本語に丁寧な注がついています。

僕もよく、覚えようなどとは一切しないで

暇つぶしに読んでいます。

 

でも、暇つぶしではなく

集中して、なんども数日間に渡って繰り返しまくる。

そういう練習をちゃんと

「軸」に置くのは、英会話上達に必須です。

 

それこそ、音読練習です。

最近は、自分の身の回りの英語をノートに

「短く」

まとめたものを、ひたすら音読しています。

 

短くというのがポイントですね。

小さいノート5行くらいです。

それをひったすら音読しまくるのです。

 

15分くらいの時もあれば、

時間があれば、一時間以上やったりもします。

 

とにかく、

「音読の集中練習」

 

これを軸に置いた上で、

あとは楽しんで英語に触れています。

 

「遊んで慣れる」のと、

「集中して力をつける」のは

きっちり分けて練習したいですね。

 

Leon

 

Makeは作る?

英語は語順の言語

特に大事なのが「動詞」です。

「動詞は一文にひとつ」

というのが大原則で、この文の中の

「動詞の数を間違えると、びっくりするくらい通じません」

 

文法なんかいいんだよ!気楽にいこうぜ!

と言ったって、やっぱり間違えるといけない文法はあります。

文の構成を間違えると、全然通じませんし、

そもそも、絶対に英語が伝わるコツ

 

1、でかい声で(単純に声が小さくて伝わっていないことが多い)

2、ゆっくりはっきり(ネイティブみたいに話そうとすると通じないことが多い)

 

そして、

 

「3、文法的に正しく」

 

この「3」が結構大事なのです。

 

瑣末な、AとかTheとか、InなのかOnなのか

こういうところは、どうでもいいのです。

ただ、文の「構造」をしくじると通じません。

 

また、その英文全体の構造の中心に来るのが

「動詞」

なのです。

 

簡単な言葉ほど汎用性は広いので、

中一で習うような

「動詞をしっかりとイメージでつかむ」

ことにより、かなり英語が楽になります。

 

イメージでつかむ、というところが肝で

「丸暗記」

だけというのは、イケてません。

 

例えば、Makeは「作る」

と覚えたと思うのですが、イメージは

 

「力を加えて ・ モノ、状況を作る」

 

この「力を加えて」というのが大事です。

力を加えて、「そうじゃなかった状態から、そうである状態になる」

 

ここを「イメージできる」ことが

「使える英会話」のためには大切。

 

She made that textbook.

彼女は・作った・教科書を

 

これもただ作ったというよりも、

一から頑張って色々な努力を注ぎ込んで「作りあげた」

 

My dad made me a nice stool.

お父さんは・作った・私に・イケてるストゥール(背もたれのない椅子)を

 

これも

手作りで一から丹精を傾けて、ストゥールを完成させて、

私にくれたイメージです。

 

His tremendous effort made him the president of the United States.

彼のものすごい努力が・押し上げた・彼を・アメリカ大統領に

 

これも、tremendous(膨大な)な努力が「力を及ぼして」

彼を「作り上げた」アメリカ合衆国大統領にまで。

グッと「力が加わって」

ゼロから成し遂げたニュアンスです。

 

Makeには、人を〜させる、という用法もあるのですが、

この〜させるも、「力が加わって」のイメージから

かなり強制的な意味合いになるのです。

 

Recently my boss makes me write his mail magazine.

最近・私の上司が・書かせます・私に・彼のメルマガを

 

彼名義のメルマガを

「書け!」

という感じで「力が加わって」やらされる感じですね。

 

このように

make  →  つくる

have → もつ

などのまる暗記訳から離れ、イメージで理解できるようになると、

辞書を引いて膨大に出て来るこれら

基礎動詞の訳を丸暗記せずに済むようになりますよ!

 

Leon

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page

https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

〒101-0021 東京都千代田区外神田4-8-3 ナカダイビル3F

03-3253-1900

 

 

街にいる外国人に話しかける方法

外国人と話す機会が全くない

そんなお悩みをよく聞きます。

英語の鉄板上達ルールは・・・

 

「自主練 × 合同練習」

 

どういうことかというと、

英語はメインは一人で自習している時に伸びます。

大量のInputこそが肝ですので、

定着するまで繰り返し、くりかえし

音読の練習をして、英語をたくさん自分の中に蓄えます。

 

でも、そうやってInputだけしてればいいのか?

 

というとそういうわけではなく、実践練習。

つまるところ

「スパーリング」

も大切なんですね。

 

英語で実際に人と話してみる練習

 

ただ、勘違いしてはいけないのは、比率

「上達」

のためには、どうしてもInputの自主練の方がよほど大事。

 

自主練 9

合同練習 1

 

これくらいの割合でも良いでしょう。

外国人と話してればうまくなる、

のではなくて、外国人と話す練習も必要。

と、とらえておいてください。

 

で、外国人と話す機会なのですが、

これはもう、こんだけ観光客がいまくるのですから

「思い切って話しかける!」

 

さすがに街を歩いている人にいきなり声かける

これは相当酔ってないとハードルは高いでしょう。

 

一番おすすめなのが、駅の改札などで

「困ってる人」

 

切符が買えなかったり、自動改札を通れなかったり

路線図をみて途方に暮れているっぽい人

こういう外国人を見たら

 

「Do you need help?」

 

この最初の一言で、会話は始まります。

 

みんな、この最初の一言が言い出せず

せっかくのチャンスを逃してしまうのです。

 

ぜひ、Do you need help?

 

と、話しかけて見てください。

そこから始まります!

 

Leon