タグ別アーカイブ: 英会話、英語 学習法、英語 初心者、秋葉原 英会話、英語 文法

多聴も大事!

開校以来、ずっと言い続けているのが

 

「音読が大事!」

 

これは本当に間違いありません。

 

日本で生まれ育って、英語が上手くなった方は

大体「音読」練習の大切さを口にします。

僕自身でも強く実感していますし、生徒さんを見ていても

きっちり音読練習を続けて上手くならなかった方を

見たことがありません。

 

この練習は基本的に

「精読」

にあたります。

 

じっくり読んで、100%内容を理解してから

反復練習をして、単語や文の構造などの処理スピードを上げていく。

 

ただし、語学学習には「量」も必要です。

 

言語は「理解できるインプット」を通して習得されるので

意味のわかるインプットをたくさん確保する必要があるのです。

 

そのための有効な練習が

「多読・多聴」

 

ポイントは「理解できる」ものでやることです。

100%わかる必要はありません。

それでも、8−9割りは理解できるものを、

反復せずにひたすら読んでいく。

 

日本人はリスニングに難を感じている人が多いので

できれば音を通じてやれると尚良いですね。

 

おすすめは、音声読み上げ機能を使って

文字を目で追いながら、耳でも聞いて電子書籍などを読むこと。

 

もう一度お伝えしますが、大切なのは

「理解できるもの」

 

ですから、ちょっと簡単すぎるんじゃないのか?

くらいのものを使うのがポイントです。

 

その中で多少わからない単語が出てきても

逐一辞書で調べたりなどはせず、

どんどん先に進んでいきましょう!

 

本日は、Leonがお送りしました。

【明治神宮のおみくじで英語の勉強:2021年編】

こんばんは、岩田です。
2021年になり、「明治神宮」で今回もおみくじを引いてきました。

明治神宮のおみくじは吉凶を占うものではありません。
御祭神である明治天皇の御製(ぎょせい=天皇の作られた詩文・和歌)、昭憲皇太后の御歌(みうた=皇后・皇太后・皇太子などのよまれた和歌)が書かれている「大御心(おおみごころ)」と言われるものです。

以前は英語バージョンがあったのですが、今は日本語バージョンに英語も表記されています。

引いたのは、

—
とき遅ひたがひはあれどつらぬかぬ
ことなきものは誠なりけり
 (明治天皇)

物事をなし遂げるまでには、人によって早い遅いの違いはありますが、どんな時でも、誠実な心さえあれば、その志を貫き通すことができます。


誠から出発したことは、必ずなし遂げられます。どんなに巧みな手段方法でも、真実がなければ、成功は危ぶまれます。正直者が馬鹿をみるといいますが、最後の勝利は誠実にあるのです。
(誠実は最高の土台です)

Although some are slow
Still we will never fail
To reach our goal
If we hold within our hearts
Those thoughts of sincerity.
by Emperor Meiji

—

上記の具体的な解説と英文は裏面に書いてあります。

・although S V SはVだけれど、
・still それでも
・never fail to… 「fail to…」は「…しそこなう」という意味で、それを強い否定のneverで否定することによって、「…しそこなうことは絶対にない→必ず…する」という意味になります
・reach one’s goal 目標を達成する
・hold… …をいだく
・sincerity 誠実、正直

2021年、「誠 sincerity」を胸に精進していきます……。

【演繹と帰納からみる、英語学習の成否】

演繹と帰納

難しいですが、英単語をみるとわりとシンプル。

ダクト(送風管、送風路)は、天井のコンクリートむき出しにしてあるレストラン

なんかにありますよね。ダクト(duct)の語源は導くこと、引くこと。

演繹 = deduct = de + duct

de(離れる)duct → 1つの理屈からダクト通って外に出る → 全ての事象に1つの

理屈をあてはめる

帰納 = induct = in + duct

in(中に)duct → 多くの事象から、ダクトを通って(inして)1つの真理にたどり

着く → 多くの事象から共通するものを探して、仮説を立てる

________

★演繹・deduction・1つの理屈をあてはめる

理屈1 「酒を飲むのはとても良いことである」

→ 横山礼恩は酒浸りである

→ A. 横山礼恩は日々善行を重ねている q.e.d

※演繹法は前提の理屈を間違うと結論を誤る。

 

_________

★帰納・induction・いくつかの起こった事から真理を導き出す

現実1 「酒を飲むと何も覚えてない」
現実2 「酒を飲むと大金を失う」
現実3 「酒を飲むとどこかしら怪我をする」
現実4 「酒を飲むと信頼を失う」
現実5 「酒を飲むと翌日何もできない」
現実6 「酒を飲むと痛風になる」

→ 仮説)酒は良くないかも

_________

★ 英語学習の成否を deduction, inductionで考えてみる

Deduction (1つの理屈をあてはめる)

理屈1「英語はコツコツ音読すれば、しゃべれるようになる」
→ Aさんは、コツコツ音読を続ける
→ A. Aさんは英語学習に成功する q.e.d

※ これはほぼ、間違いなく起こってきました。

_________
Induction(起こっているいくつかの事から真理を仮定する)

Aさん 「わかっちゃいるけどやれない」
Bさん 「仕事が思ったより忙しくて」
Cさん 「他にもいい方法があるのでは?迷う」
Dさん 「机に向かうとやる気が失せる」
Eさん 「先生が気に入らない」
Fさん 「コツコツ続けるのが苦手」
Gさん 「一度やめるとどうでもよくなる」
Hさん 「3日やるとどうしても飽きる」
Iさん 「やり始めると8時間くらいやっちゃう」
Jさん 「地味な作業が好きで興奮する。もっと宿題を出して欲しい」
→ 仮説)どうやら継続は普通の人はできない。
________

「英語は音読続けられれば、しゃべれる」

deductiveに考えれば、本当にそうです。

でも、英語指導の現場から inductive に見ると、

「普通の人は継続できない」

これをどう考えるか、ですよねぇ。

ただ、英語って音読すれば絶対に上手くなるんだ(そりゃ、やり方や題材の選び方はありますよ)

でも、それを継続することが普通は難しい、

と知っておくだけでも違うと思います。

【映画のセリフで英語を学ぶ:『幸せの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』編】

こんばんは、岩田です。

やはり「好きな映画で英語の勉強」というのは王道!ということで、本日はこちらの作品をピックアップ。

映画『幸せの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』はカナダを代表する画家モード・ルイスと、彼女を支える夫との絆を描いた物語。

2018年日本公開の作品で、amazonプライムビデオで見ることができます。

モード・ルイスを演じたのは『シェイプ・オブ・ウォーター』のサリー・ホーキンス。夫のエベレットはイーサン・ホーク。どちらの演技も素晴らしかったです。

取り上げる会話は、モード・ルイスの絵の才能を見抜いた友人でもあるサンドラがモードに、「どうして絵を描き続けられるのか」を尋ねるシーンです。


サンドラ:「何があなたを駆り立てているの?」
“What makes you tick?”

モード:「さぁ……」
“I don’t know”

「私は多くを望まないから」
“I don’t want for much, you know?”
「絵筆が目の前にあれば満足なの」
“As long as I got a brush in front of me, I don’t care”

「あと窓も」
“A window”
「私は窓が好き」
“I love a window”

「鳥が横切ったり」
“A bird whizzing by”
「ハチが来たり」
“Bumblebee”

「毎日違うわ」
“It’s always different.”

「命があふれてる」
“The whole of life…”
「命の輝きがひとつのフレームに」
“The whole of life…”
「そこにあるの」
“already framed”

・tick … 〜を動かす
・as long as … 〜する限りは、しさえすれば
・I don’t care 気にしない、かまわない
・whiz 風を切って飛ぶ
・bumblebee マルハナバチ

本作は、偏屈な夫エベレットが変わっていく様を見るのがまたよかったです。ぜひ機会あらばチェックしてみてください。

【「VOAニュース」の日本のニュースで英語を学ぶ:「菅首相、首都圏に緊急事態宣言の発令を検討」】

こんばんは岩田です。

本日4日、新型コロナウイルス対策で、菅首相は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出することを検討する考えを表明しました。

米国発信のVOAニュースでもアップされていたので、最初の部分を日本語に訳してみました。

https://www.voanews.com/east-asia-pacific/japanese-government-considering-placing-tokyo-under-state-emergency-amid-surge


Japanese Government Considering Placing Tokyo Under State of Emergency Amid Surge of COVID-19 Cases
新型コロナ 菅首相、首都圏に緊急事態宣言の発令を検討

・state of emergency 緊急事態宣言
・surge 急増
・COVID-19 新型コロナウイルス
・case 患者例

Japanese Prime Minister Yoshihide Suga said the government is considering declaring a state of emergency for Tokyo and three surrounding areas after an alarming uptick of new coronavirus infections.
日本の菅義偉首相は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く首都圏の1都3県に緊急事態宣言の発令を検討していると語った。

・Prime Minister 首相
・surrounding 周囲の
・alarming 驚くべき
・uptick 上昇

The health ministry recorded 3,150 new COVID-19 cases on Sunday, including 51 deaths, bringing the total number of infections to 244,559, including 3,612 fatalities. The Japanese capital alone set a single-day record of 1,337 new cases last Thursday, New Year’s Eve.
厚労省によると3日、新たに確認された新型コロナウイルス感染者は3150人となり(死亡者51名を含む)、国内での新型コロナ感染者は24万4559例、死亡者は3612人となった。大晦日には東京だけでも1337人の感染者が確認された。

・ministry 省庁
・fatality 死亡者数
・New Year’s Eve 大晦日

The emergency declaration would cover Tokyo and the neighboring prefectures of Saitama, Chiba and Kanagawa.
緊急事態宣言は東京都のほか、埼玉・千葉・神奈川県も対象に含まれる。

・neighboring 近隣の
・prefecture 県

また厳しい日々が続きそうですが、私はこの時期こそ2月のTOEIC試験に向けて勉強しようと思います!

【「恵比寿ガーデンプレイス」の英語版案内小冊子で英語を学ぶ】

こんばんは、岩田です。

会社員だった頃、「恵比寿ガーデンプレイス」内にオフィスがあり、けっこうこの地には思い入れがあるので、毎年イルミネーション時期に中央広場に設置される「バカラシャンデリア」を見ないと年を越せません! というわけで行ってきました。

ちなみにクリスマスのイルミネーションは英語で「Christmas lights」と言います。

行ってきた時に恵比寿ガーデンプレイスの日本語版と英語版の案内小冊子をもらってきたので、本日はこちらで英語の勉強を。

—
Yebisu ふらりと PLACE
15分あったら寄ってみよう
Stop by if you have 15 minutes spare


※恵比寿駅は「Ebisu Station」ですが、恵比寿ガーデンプレイスは「Yebisu Garden Place」と「Y」がつきます

・ヱビスビール記念館
Museum of Yebisu Beer
ヱビスビール記念館はしっかり見学するコース以外にも気軽に楽しめるビールテイスティングもあり!
In addition to tours, the Museum of Yebisu Beer also offers fun beer tasting!


※「ヱビスビール」も「Yebisu」表記で、しかも「エビスビール」の「エ」は「ヱ」が正しい表記でややこしい!

ここでは、ヱビスビールの歴史を学べるガイドが行われていて、最後にヱビスをテイスティングできる楽しいツアーに参加することができます。

「英語版ツアー」もあってこちらに是非参加したいところなのですが、今は新型コロナウイルスの影響で休止しているようで残念です。再開したらぜひ参加してこのブログにその模様をアップします!

・恵比寿ガーデンシネマ
Yebisu Garden Cinema
映画館併設の「&カフェ」は映画利用なしで利用もOK。上映予定のフライヤーを眺めながらお茶できます!
The “& CAFE” in the same building can be used even if you are not seeing a movie. Come have a drink and check flyers for the latest movies!


「恵比寿ガーデンシネマ」も思い入れがあって、ガーデンシネマが開館したのは1994年で、私は1995年に映画『SMOKE』を初めて観に来て以来ずっとお世話になっています(恵比寿ガーデンシネマは一度閉館して、再館した時に、正確には英語表記の「Yebisu Garden Cinema」と名称が変わっています。ややこしい!)

・東京都写真美術館
Tokyo Photographic Art Museum
TOP MUSEUM内にある図書コーナーは無料利用OK。写真や映像に関する書籍を閲覧できます。アートなショップも!
The library corner in the TOP MUSEUM can be used free-of-charge. Come see books about photos and video! There is also an art shop!


毎年、「世界報道写真展」がここで開催されていて見に行っていたのですが、今年はコロナの影響で中止になってしまいました。

・恵比寿ガーデンプレイスタワー
Yebisu Garden Place Tower
38Fにはどなたでも楽しめる無料展望スペース「スカイラウンジ」あり!
The 38th floor contains a free sky lounge where anyone can enjoy supurb view!


ここで東京タワーを眺めるのが好きなんですけれど、ここもコロナ禍で今は利用できない状態です。

と、自分に思い入れのある街の英語版小冊子だとより英語の表現がよりインプットされやすいです。ぜひ自分の好きな街の英語版小冊子をチェックしてみてほしいです。

【杉田敏さんの解説で2020年の新語・流行語を振り返る】

こんばんは、岩田です。

12月4日、「読売Bizフォーラム東京オンラインゼミ『英語で振り返る 激動の2020年』」なる無料ライブ配信が行われました。

NHKラジオ「実践ビジネス英語」の人気講師・杉田敏さんが、この2020年、新型コロナウイルスや米大統領選挙で、新たに生まれた言葉や、よく使われた表現、流行語などを紹介・解説してくれる内容となっています。

事前申し込みのオンライン配信で、私は申し込んではいたのですが、当日参加することができず。でも、その後に無料配信してくれいるので誰でも見ることができます。URLはこちら。

1時間半とちょっと長いのですが、これは非常に役に立ちました。

例えば、新型コロナウイルスの流行で頻繁に使われ、日本の流行語大賞候補にもなった「ソーシャルディスタンス social distance」は、「ソーシャルディスタンシング social distancing」が正しい表現だと。

「social distance」は、「出身階級・人種・性別に関する他者との社会的・心理的距離」を表すもので、「social distancing」は「物理的距離」を示すもので、コロナにおいてはこちらがふさわしいといったことや、世界保健機関(WHO)は意味を明確にするため、「フィジカル・ディスタンシング」(physical distancing)の表現を推奨したけれど、なかなか浸透しないなどの話も。

あと、「質疑応答」の内容がすごくためになりました。特に次の3つが。

・「英字新聞・雑誌の効率的な読み方を教えてください」
・「もっとも最近知った単語は何でしょうか」
・「AI時代に生き残れる(求められる)のは、どういう資質を持った通訳・翻訳者でしょう」

これらに対する杉田さんの回答はぜひ動画をチェックしてみてください😄

【『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のグッとくるところを日英で紹介】

【『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のグッとくるところを日英で紹介】

こんにちは、岩田です。

『鬼滅の刃』のアニメは全話視聴し、コミックスも全巻持っている私は10月16日の映画公開初日に行ってきました。

12月14日の今現在の情報ですと、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入は302億円を突破。歴代ランキングの1位に輝いている『千と千尋の神隠し』の308億円(興行通信社調べ)まで迫ってきました。

というわけで、本日は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の感想を日英でご紹介!

ちなみに『鬼滅の刃』の英語名は「Damon Slayer(鬼・悪魔殺し)」です。


ずーーーっと目が離せませんでした。ひと言でいうとただそれだけ。
I couldn’t take my eyes off the film all the time. That’s it.

本編は単行本の7・8巻の内容。ストーリー知ってるし、観に行かなくてもいいかなってちょっと思っていたけれど、心の底から行った価値がありました。
The movie is the content of volume 7 and 8. I already knew it so I thought I didn’t have to go see the movie. However, it’s worth going.

作画、「水の呼吸」の北斎浮世絵的なビジュアル、声優陣、梶浦由紀さんの曲といい、やっぱアニメのクオリティの高さを再認識。そして名言が散りばめられています。
The drawings like Tanjiro’s special moves are great. It’s like the Great Wave by ukiyo-e artist Hokusai Katsushika. I like voice actors&actresses and the musics by Yuki Kajiura. What amazing qualities! And the anime has tons of inspiring quotes.

「生まれついて人よりも多くの才に恵まれた者は、その力を世のため人のために使わねばなりません」by 煉獄・母
“If you’re born with a lot of talent, you have to use it for the public good” by Rengoku’s mother

「ああ……ここに居たいなあ ずっと」by 炭治郎
“Oh…I wanna stay here, forever…” by Tanjiro

炭治郎のセリフはせつなかったです。
I was filled with heartrending sorrow when I heard his line.

仮定法1 仮定法の基本


こんにちは!

 

今日は仮定法について説明します。

 


【仮定法とは?】

話し手が文の内容をそのまま事実として述べる方法は、「直説法」といいます。

[直説法の文]
If you can come to the party tomorrow, please call me.

「もし明日のパーティーに来れるなら、電話してください」

 

この文章は「明日あなたは来れるかもしれないし、来れないかもしれないけど、もし来れるのであれば電話して」という意味ですよね。つまりあり得ない話や起こりそうもない話ではないということです。

 

一方「仮定法」は、ありえないことや、起こりそうもないことを仮想して述べる方法です。

 

[仮定法の文1]
If I were rich like you, I could eat a big steak every day.

「もし私があなたのようにお金持ちだったら、毎日大きなステーキを食べられるのに」

上記の文では、「私はお金持ちではないけれど、もしあなたのようにお金持ちだったら〜」という意味になっており、あり得ないことを表しています。

 

[仮定法の文2]
If there were no wars, would the world become peaceful?

「戦争がなかったら、世界は平和になるのでしょうか?」

上記の文では「戦争がなくなる可能性は限りなく低いが、もしも無くなったら〜」というように、起こりそうもないこと(限りなく可能性の低いこと)を仮定しています。

 


【仮定法過去の文の作り方】

ここでは、「仮定法過去」の文の作り方を解説します。
注意して欲しいのが、「過去」とついていて、実際に過去形を使うのですが、文の時制は現在形です。

 

まず、If節は過去形になります。
Be動詞の場合、主語が三人称単数でもwasではなくwereになります。
一般動詞は普通に過去形にすればOKです。

帰結節の方は「S+[would/could/should/might]+原形」となります。

 

[If節がBe動詞の例]
If he were not mean, most of the classmates would recommend him as a leader.

「もし彼が意地悪でなければ、クラスのほとんどが彼をリーダーとして推すだろうに」

 

[If節が一般動詞の例]
If I had some special talents, I wouldn’t lead a boring life like this.

「もし私が何か特別な才能を持っていたら、こんな退屈な人生を送ることはないだろうに」

 


【仮定法過去完了】

先ほどの仮定法過去(現在時制)に対して、仮定法過去完了では「過去時制」です。

If節は過去完了形になります。
帰結節は「S+[would/could/should/might]+現在完了形」となります。

 

[仮定法過去完了の例]
If he had not gone to the war, he might not have been dead.

「もし戦争に行っていなければ、彼は死んでいなかったかもしれないのだが」

 

上記の例で「もし戦争に行っていなければ(過去の話)、彼はきっと今も生きていただろうに(今の話)」というように時制をずらしたい場合は、If節は「仮定法過去完了」帰結節は「仮定法過去」にします。もちろんその逆も可能です。

 

[時制がずれる場合]
If he had not gone to the war, he would be still alive now.

「もし戦争に行っていなければ、彼はきっと今も生きていただろうに」

 


本日は仮定法の基本について説明しました。
それではまた!

【演繹と帰納からみる、英語学習の成否】

【演繹と帰納からみる、英語学習の成否】

演繹と帰納

難しいですが、英単語をみるとわりとシンプル。

ダクト(送風管、送風路)は、天井のコンクリートむき出しにしてあるレストランなんかにありますよね。ダクト(duct)の語源は導くこと、引くこと。

演繹 = deduct = de + duct

de(離れる)duct → 1つの理屈からダクト通って外に出る → 全ての事象に1つの理屈をあてはめる

帰納 = induct = in + duct

in(中に)duct → 多くの事象から、ダクトを通って(inして)1つの真理にたどり着く → 多くの事象から共通するものを探して、仮説を立てる

________

★演繹・deduction・1つの理屈をあてはめる

理屈1 「酒を飲むのはとても良いことである」

→ 横山礼恩は酒浸りである

→ A. 横山礼恩は日々善行を重ねている q.e.d

※演繹法は前提の理屈を間違うと結論を誤る。
_________

★帰納・induction・いくつかの起こった事から真理を導き出す

現実1 「酒を飲むと何も覚えてない」
現実2 「酒を飲むと大金を失う」
現実3 「酒を飲むとどこかしら怪我をする」
現実4 「酒を飲むと信頼を失う」
現実5 「酒を飲むと翌日何もできない」
現実6 「酒を飲むと痛風になる」

→ 仮説)酒は良くないかも

_________

★ 英語学習の成否を deduction, inductionで考えてみる

Deduction (1つの理屈をあてはめる)

理屈1「英語はコツコツ音読すれば、しゃべれるようになる」

→ Aさんは、コツコツ音読を続ける

→ A. Aさんは英語学習に成功する q.e.d

※ これはほぼ、間違いなく起こってきました。

_________

Induction(起こっているいくつかの事から真理を仮定する)

Aさん 「わかっちゃいるけどやれない」
Bさん 「仕事が思ったより忙しくて」
Cさん 「他にもいい方法があるのでは?迷う」
Dさん 「机に向かうとやる気が失せる」
Eさん 「先生が気に入らない」
Fさん 「コツコツ続けるのが苦手」
Gさん 「一度やめるとどうでもよくなる」
Hさん 「3日やるとどうしても飽きる」
Iさん 「やり始めると8時間くらいやっちゃう」Jさん 「地味な作業が好きで興奮する。もっと宿題を出して欲しい」

→ 仮説)どうやら継続は普通の人はできない。

________

「英語は音読続けられれば、しゃべれる」

deductiveに考えれば、本当にそうです。

でも、英語指導の現場から inductive に見ると、

「普通の人は継続できない」

これをどう考えるか、ですよねぇ。

ただ、英語って音読すれば絶対に上手くなるんだ(そりゃ、やり方や題材の選び方はありますよ)

でも、それを継続することが普通は難しい、

と知っておくだけでも違うと思います。