タグ別アーカイブ: 英会話 秋葉原

メインの節とサブの節をつなぐ「従位接続詞」

こんにちは!Shotaです✋

Are you keeping social distance?
Are you putting on a mask?
Are you trying to stay home except when it’s necessary?
Keep going like that to overcome the coronavirus!
一人一人の協力で、早くコロナが収束するよう、頑張りましょう!

前回の等位接続詞は節、句、語どうしを名前の通り“等しく”つなぐ接続詞でした。
今回の従位接続詞は節どうし主従をつけてつなぐ接続詞です。


【従位接続詞とは】

まずは例文を見ていきましょう。

(When I was a high school student), I was playing guitar (in a band).
・・(S) (V)        (O)              (S)    (V)          (O)
私は高校生の時、バンドでギターを弾いていた。

太字になっているWhenが従位接続詞です。
ここで(S)(V)のかたまりが2つあることに注目してください。
前回説明した通り、それぞれの(S)(V)を含むかたまりのことを「節」と言います。

一つ目の節は” When I was a high school student”で、”When”が従位接続詞です。
このような従位接続詞のついた節はサブの節で、従属節といいます。
上記の例文内では従属節はメインの節全体を修飾する副詞として働いているので(カッコ)で括っています。
後ろの節”I was playing guitar in a band”がメインの節で、主節といいます。

Whenのついた従属節はあくまでも「時」に関する付加情報です。
主節の”I was playing guitar in a band”では、過去にバンドでギターを弾いていたことがわかりますが、過去のいつの時期なのか明示していません。
そこを補足するために従位接続詞Whenを使いサブの節をくっつけて、説明しているイメージです。主節はメイン、従属節はおまけです。


【主節と従属節の見分け方】

従属節はサブの節なので、従属節だけだと意味が成り立ちません。
上の例だと”When I was a high school student”「私が高校生のとき」だけでは文として変ですよね。もし上の節だけ言われたら(高校生の時…何があったの!?)って思いますよね。

しかし、主節はそれだけで意味が成り立ちます。
”I was playing guitar in a band”「私はバンドでギターを弾いていた」だけでも文は変じゃ無いですよね。

どっちが主節かわからなくなったら、その節だけで意味が通じるか考えるといいと思います。


【主節が前に来る場合】

さて上の例では従属節と主節の間に,(カンマ)が入っていますが、
主節が前の時は,(カンマ)は無くなります。

I turned down his offer (because I was (so) tired (at that time)).
(S)      (V)         (O)                (S) (V)        (C)
その時すごく疲れていたので、彼の申し出を断った。

ここでは、従位接続詞because「~なので」が使われています。
よく使われる従位接続詞としては他にif「もし~ならば」があります。

If you have any questions, please raise your hand.
(S)   (V)       (O)                      (V)     (O)
ご質問があるようでしたら、挙手をお願いいたします。


ちょっとややこしいですが、たくさん音読をして感覚をつかみましょう。

現在進行形は「〜している」だけではないのです👀

こんにちは!Shotaです✋

Are you keeping social distance?
Are you putting on a mask?
Are you trying to stay home except when it’s necessary?
Keep going like that to overcome the coronavirus!
一人一人の協力で、早くコロナが収束するよう、頑張りましょう!

さて、本日のテーマは現在進行形です!
タイトルにもあるとおり、「〜している」以外の意味についても注目です😄


【現在進行形の文の作り方(肯定文)】

まずはメジャーな「〜している」の進行形の文作り方です。
動詞の部分を「be動詞+動詞のing形」にすることで作れます。

 

She is reading a book.
(S)      (V)        (O)
彼女は本を読んでいる。

 


【動詞のing形の作り方】

上の例では動詞”read”を”reading”というing形(「現在分詞」といいます)にしています。ここではその作り方を説明します。

 

(1) 動詞の原形にそのまま ing を付ける
read⇒reading  play⇒playing

(2) 子音字+eで終わる動詞は、eを取ってingを付ける
make⇒making  use⇒using

(3) 短母音+子音で終わる語は最後の子音を重ねてからingを付ける
run⇒running  swim⇒swimming

 

過去形や過去分詞形のように不規則変化はしないのが楽でいいですね。


【現在進行形の文の作り方(否定文・疑問文)】

さて、否定文と疑問文の作りかたもサクッとみていきましょう。

 

☆否定文
Be動詞の後ろにnotを入れる。

She isn’t reading a book.
(S)        (V)          (O)
彼女は本を読んでいない。

 

☆疑問文
主語とBe動詞を入れ替える。

Is she reading a book?
(S)    (V)        (O)
彼女は本を読んでいますか?

 

これだけです。作り方は簡単ですね。


【現在形との違い】

さて、それでは現在進行形と現在形は何が違うのでしょうか❓
ここでは現在形と現在進行形の文の違いについて説明します。

 

現在形:He plays soccer. 彼はサッカーをします。

現在進行形:He is playing soccer. 彼はサッカーをしています。

 

上の現在形の文では、彼が普段からサッカーをするという「習慣」について表しています。ですので上の現在形の文は下のように書き換えられます。

 

He plays soccer.      ⇒   He is a soccer player.

彼はサッカーをします。     彼はサッカー選手です。

 

「普段からサッカーをする」ということは、アマチュアかプロかサッカー部かなどは置いておいて、とにかくサッカー選手だということになりますよね。ですので右の文に書き換えが可能なのです。

 

しかし現在進行形の、”He is playing soccer.”という文は、現在彼がサッカーをしているかどうかに焦点が当たっています。この文は”He is a soccer player.”には書き換えられません。現在進行形の文では普段からサッカーをするかはわからないからです。遊びや、体育の授業でやっている場合も考えられます。自分は学生時代、体育でサッカーをやりましたが、本当にその時だけでしたので(運動音痴です。。)サッカー選手とはとても言えません!なので私は、“I don’t play scoocer”つまり、”I’m not a soccer player”です😅でも私が体育でサッカーをしているその時は“I’m playing soccer”と言えた訳です⚽️

まとめると、現在形は「普段の習慣」、現在進行形は「進行中のこと」ということになります。


【近い未来の現在進行形】

現在進行形は、「〜している」だけではなく、近い未来を表す使い方があります。
意外と使われます(口語が多いです)ので、是非習得しましょう!

Im coming back (soon).
(S)      (V)
すぐに戻ります。

Im leaving.
(S)     (V)
そろそろ帰ります。

Im going to grocery store.
(S)     (V)           (O)
(今から)食品店に行きます。

「すぐに」「そろそろ」という近い未来を表しています。
「(今から)~するところです」というニュアンスが近いと思います。

 


次回は過去進行形について書きますね✒️

I hope you guys spend great weekend at home👍
See you next week❗️

 

 

自信を持って英語を話す方法

外国人に日本の英語学習者にアドバイスは?

そう聞くと、映画を観ろ!(これは結構無責任)

というのと同じくらいに、

「Have confidence!」 (自信を持て!)

そう言われます。

 

昨日、トーストマスターズ青山ブランチへ

ゲスト参加してきました。

ものすごく時間管理がしっかりしていて、

大勢の前で「英語で話す」

そういった技術を研鑽し合っている

素晴らしいコミュニティーでした。

 

そこでも、やはり

「緊張していても、自信ありげに話すこと」

がとても重要なのだな、と感じました。

 

・・・とはいえ、どうやったら自信をつけられるのか?

深呼吸?

人は誰もあんたになんか期待していない!と言い聞かせる?

何も考えないようにする?

Continue reading