やってない時ほど、教室を休まないべき

僕は子供の頃よりよく大人に叱られました

大人は、本気で怒っているのだろうか

それとも、教育上、本当は怒ってないけども

怒っているのか。

そんなことをよく思っていました。

 

ですので、怒られるのは基本的に嫌いです。

という心理が根底にあるために、色々と思ってしまうのです。

自分がやっていない時。

 

自分がやっていないで次のレッスンに行く時(昔の話ですが)

 

・かえって先生に迷惑になるので行かないべきでは

・失礼では

・次回ちゃんとやってから行くべきでは

・申し訳ないのでは

・ええい、もう面倒臭い

 

でもですね、アメリカにいる時

楽器の先生や語学の先生を評する言葉に

Patient(我慢強い)

というものがありました。

あの人は本当にPatientなんだよ

(だからすごく良い先生)

 

できない自分にキレないで、我慢して

根気よく付き合ってくれる。

 

ですので、基本的に宿題やってこないくらいで、

「怒る教師の方が間違っています」

 

人それぞれとはいえ、

僕はなんかそういうの嫌いですね。

よくわからない体育会の雰囲気。

殴らなければ、優秀なアスリートになれないのか?

散々そういう環境をくぐり抜けてきた桑田選手も

「そんなことない!」

と言い切っています。

 

それにそもそも、なんでスクールに通うのか?

英語を習うため?

効率よく知識を手に入れるため?

 

それもそうでしょうが・・・

「モチベーションを保つため」

これが大きいのではないでしょうか?

 

全然やれていない時こそ

なんらかの外部刺激でもう一度

「やる気スイッチ」

を押す必要があります。

 

そのやる気スイッチとは何か?

逆説的ですが

「やるとやる気がでるんですよ」

言い換えれば、

「やらないと、余計にやる気がなくなる」

やらなければやらないほど

どんどん、英語学習が嫌いになってきます。

 

そこをもう一度リセットするために英語教室がある。

 

そう考えても良いと思います。

お金払って教室に行っている以上

やってない時にこそ、勇気を出して

足を運んでみましょう!

 

Leon

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(セミナーのご案内)

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page 

https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

〒1010021 東京都千代田区外神田43 ナカダイビル3F

0332531900

いつからか辞書を持ってくる人がいなくなった

昔、英語の授業では分厚い重い辞書を持っていかないと怒られました。

電子辞書はなぜか、そんなもん持ってくんな!

と、よく怒られた記憶がありますが、

最近は紙の辞書を持ってくる人なんか

まず見かけません。

 

電子辞書すらあまりいませんね。

困ったら

「携帯で調べられるし」

ということで、辞書全般をあまり持ってきません。

 

それに、辞書を授業中に引きまくるのもよろしくない

そういう風に語学校でも言われていました。

「会話している時も、あんたは辞書を持ち歩くのか?」

もっと、今あるボキャブラリーで持ってなんとかする術を身につけなさい。

 

確かにあんまり辞書ばっかり引いているのもよくないですよね。

授業に集中できるんだろうか?

という気がしますし、そもそも

そんなに神経質になってたら英語なんか喋れんぞ、とも。

 

日本で生まれ育った限り、英語には一生

「知らない単語」

が含まれています(僕もそうです)。

 

その度に辞書を使っていたら先には進めません。

 

と、前置きが長くなりましたが、じゃぁ、辞書は全く使わないで良いのか?

そうでもないのではないか、というのが今日のお話です。

 

先日見学させていただいた授業で、先生は

「これって英語でなんていいますか?」

と、言った後にぼーっとしている生徒たちに対して

「クイズ番組見てるんじゃないんだぞ!調べなさいよ!」

携帯ですぐ見たらいいじゃん、と何度も促していました。

 

また、

「映像だって、こんなに出てんじゃん!なんでそれを使わないの?」

と、大航海時代の器具について、Youtube画像を生徒さんに見せていました。

 

そう、携帯で辞書を引くのが簡単になり

もうあの分厚い辞書を持ち歩かなくて良くなった!

だからって、全く、「辞書機能を使わない、調べない!」

というのはどうなのか。

 

いつでも意味なんかチェックできるから

と言って、もう何年も単語なんか調べてない

これは、ちょっと勿体無い。

むしろ、こんだけ気軽に調べられるようになったのです。

 

「あれって英語でなんていうんだろう?を携帯でさっと調べる」

これをもっともっとやって見てはどうでしょうか?

 

意外と楽しいですし、やっぱり、日常的に

「辞書を使う習慣は大事」

語学習得において、これは間違いありません。

 

単語帳に載ってるものだけ暗記するよりも

自分がいいたいこと、あ、あれってなんていうんだ?

と気になったことをネットで調べて

「あ、これってこう言うのか!」

 

こっちの方が英語学習も断然楽しいですよ!

 

Leon

////////////////////////////

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page 

https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

〒1010021 東京都千代田区外神田43 ナカダイビル3F

0332531900

 

 

 

週18時間の英語のみのクラスを受けていたけども・・・

NYには学生ビザで行っていたので

週に18時間クラスを受けないといけませんでした。

18時間ということは、一日3−4時間

英語のみの授業を受けるわけです。

 

そんだけやったら、さぞやうまくなるんだろうな。

さらに、外に行っても基本英語のみなわけですから。

 

と、僕も思っていましたが、

しかし、それがあまり「上達してない」のが実態でした。

 

海外に住むと、

「それっぽく」

なります。

 

受け答え、買い物の仕方、ジェスチャー(両手でクオーテーションマークやったり)

あと、結構多いのが、語尾がネイティブの人っぽく上がる。

I like ice cream, chocolate, especially vanilla flavor…

点のたびに、語尾が上がるんですね。

あっちの若者の英語という感じがします。

 

こういうのが確かにできるようになるので、

全く知らない人から見ると上手いように見えるのですが・・・

 

正直に言えば、

 

「ネイティブの言ってることなんて、10%もわからないし

言いたいことの半分だってスムーズに言えない」

 

国際線のCAが一番苦労するものって、実は英語、と聞いたことがあります。

 

つまるところ、

「英語だらけの環境に身を置いたところで、英語は劇的に上達しない」

これは留学した人ほど、強く実感していると思います。

 

受験のための予備校では

「夏休みは受験の天王山」

と、よく言われましたが、それって学校の経営にとっての天王山なのでは?

と感じていました。

 

よく見る失敗パターンとして、

夏休み、講座を朝から晩までとりまくって、めっちゃ忙しいのに

「ほとんど成績が伸びなかった・・・」

というパターン。

 

習ったことを復習して、反復させて定着させる時間。

そう、

「定着する時間」

が無かったからなんです。

 

もちろん、外国人と話す時間は大切です。

それに英語なんですから、

やっぱり外国の人と英語で話せたら楽しいじゃないですか!

 

でも、それもこれも、上達のためには

「定着させる時間」

をちゃんととっていることが大前提なんですね。

 

日々の英語トレーニングの中に

「定着させる時間」

が、ちゃんとあるか?

そして、定着させる、とは要は

 

「反復でしかありません」

 

そういう、面倒くさい練習の時間を取っているかどうか、

振り返って見ると良いですよ!

 

Leon

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(セミナーのご案内)

「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

FB イベントページ)

https://www.facebook.com/events/219237041928626/

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page 

https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

〒1010021 東京都千代田区外神田43 ナカダイビル3F

0332531900

結局、どうしたら自習してきてもらえるのか?

英語は95%、一人の時に伸びる

(横山カズ先生・英語に好かれるとっておきの方法より)

これを僕も強く実感しています。

もしもそうでないならば、なぜ

「留学してる人こそ、英語に悩まされるのか」

 

実はニューヨークの方が、切実に

「ちゃんと伸ばしてくれる英会話教室」

を必要としている人が多いでしょう。

ニューヨークにいるからこそ、

ネイティブスピーカーと本当にペラペラと話せる英会話力を

心底手に入れたい、と願うものです。

 

海外に行けばなんとか・・・ならないことの証拠です。

逆に日本で生まれ育って、かなり高い英会話力を身につけている人がいます。

 

結局、「自習」でしかないのです。

 

だから、どうやったら、生徒さんが自習してきてくれるのか?

色々と試してきました。

あまり良いことではないでしょうが、その点ではコロコロと変わってきました。

 

自習計画表、何パターン作ったかわかりません。

確かに、ここにハマれば、かなり伸びるのです。

そこは未だに変わりませんが、こうして色々やってきて思うこと。

 

結局、

「宿題をだす」

これに尽きるんだな、と最近思っています。

 

何ページから何ページ、Shadowingしてきてね

単語覚えてきてね(昔よくやってました)

 

で、授業中に「ゆるく」チェックする。

 

強権的にやりすぎると、生徒さんにとって教室に通うことが苦痛になってしまいます。

 

 

兎にも角にも、生徒さんの自習量をゼロにしない方法。

 

なんだかんだ、古典的な

「宿題をだす」

これが一番うまく回りますね。

 

Leon

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(セミナーのご案内)

「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

FB イベントページ)

https://www.facebook.com/events/219237041928626/

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

案外真に受けてはいけない(と僕は思う)、外国人のアドバイス

今月もやりますが、秋葉原 de フィールドワーク。

外国人観光客に秋葉原でインタビューしまくる時にこんな質問をしました。

「日本人の英語学習者にアドバイスするとしたらなんですか?」

 

もう、みんながみんな、口をそろえるように

「映画をみろ」

もしくは

「自信を持って、コミュニケーションしろ」

 

自分が外国人講師を雇う場合でも、いつも苦労するのがここです。

彼らは、

「とにかく外国人と話をすればうまくなる」
「コミュニケーションが大事」
「映画をとにかく見まくりなさい」

そのように心底信じ込んでいるのです。

 

でも、日本人として生まれ育ち、英語が全く喋れなかった僕としては

「本当にそれでうまくなんのか?」

とすごく懐疑的です。

 

どう考えても、僕には「音読」としか思えないのです。

日本人ですごく英語うまくなった人を思い浮かべると本当にそうです。

 

日本語でちゃんとイメージを理解できたた上

それを定着するまで音読するのです。

 

音読は

「決して楽しいだけの練習ではない」

でも、間違いなくうまくなります。

 

子供で時間も膨大にあり、また外国人としょっちゅう触れる環境がある。

だったら英語なんて音読しないでも、勝手にうまくなるでしょう。

でもそうじゃなかったら?

 

今でも、学生時代に音読しまくらされていたらなぁ・・・

なんて感じることがあります。

 

それを核に据えた上での、外人と話しまくるであり、映画見まくるではないでしょうか?

間違いないと思います。

 

 

Leon

短いのを反復しまくる練習と○○し流す練習

中学の頃、めちゃくちゃX Japanにハマりました。

そして、ギターを弾くようになるのですが

練習方法は極めて地味。

メトロノームをものすごくゆっくりにして

1小節ずつ、もしくは2小節ごとに弾きまくる

徐々にスピードをあげて、できるようになったらその次。

 

つまり、短い範囲をゆっくりから繰り返しまくって

亀の歩みで進んでいく。

 

そういった練習方法でした。

これでまずまずできるようになったように思います。

 

勉強も思えばそんな感じでした。

最後の受験の時は図書館で勉強していましたし、

その時にやったことは

「同じ場所を数日間にわたって繰り返しまくる」

そうして、教科書を何周もしたのです。

ですから、そんなにたくさんの参考書をやったわけではありませんでした。

 

音楽をやったことのある人はきっと、

「つまらない反復練習が結構大事」

ということを知っていると思います。

英会話もそうです。

 

面白いかどうかはともかく

「短い範囲を繰り返しまくる」

どれくらいやるのか?というと

「もう完全に自分のものになるまで」

 

不思議なのは、繰り返しまくって、覚えることに罪悪というのか

「当たり前じゃん、それやったら覚えられんのなんて」

と、妙な反抗心というのか、いけないことのような意識を持っている人がいることです。

いやいやいや、暗記って要はそうなんですよ。

「暗記は、頭の良し悪しではなく、ただの作業」

 

その練習に加えて聞き流す、読み流す、

こういう練習も大事なんですね。

細部にこだわらずに、ざっと全体で意味をとる練習。

楽しければ楽しいほど良いです。

もちろん、「英会話」自体をしてみるのも

ものすごくアリ。

これも細部にこだわらずに、楽しんでやってください。

 

あ、この練習には

「自分のレベルよりも、低いもの」

を選んでくださいね。

 

「反復しまくって自動化させる練習」、それと

ざっとたくさん読んだり聞いたり話したりして

「英語に慣れる練習」

この二つをぜひ組み合わせてやってみてください。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(セミナーのご案内)

「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

FB イベントページ)

https://www.facebook.com/events/219237041928626/

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page 

https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

〒1010021 東京都千代田区外神田43 ナカダイビル3F

0332531900

日本人は日本人であるべき

先日、ビジネスパーソンの英語朝活

「絶対達成English Club」

スラスラコース第二期の最終日でした。

 

日本で唯一のバイリンガルスタンダップコメディアン

世界で活躍するKaoriさんをゲストに迎え、さらにTennessee ともネットで繋いだり

とても盛り上がって終わりました。

 

Small talk

日本語で言うならば雑談、にでもなるのでしょうが

ビジネスのシーンでもいきなり商談に入ったりするのはいまいちだそうです。

あちらでは。

やはり、ある程度の雑談をして親しくなることが必要。

 

そこであんまり重い話

特に

「政治(Politics)、人種(Race)、宗教(Religion)」

の話は避けた方が良いようです。

 

さらには、女性に対して年齢を聞いたり、結婚してんのか?子供いるのか?

この辺りも露骨に嫌な顔をされたりします。

あと、自分の中でこれを外国人にやるのはよそう、

と決意させたものは

「ブラックジョーク (Dark humor)」

 

これはとても微妙で、

アメリカ人同士が相手をからかいながら冗談を言っているからと言って

それを真似したりすると、相手をキラしてしまったりします。

映画でそんな感じだったからと言って、

下ネタ連発も、想像していた以上に不評を買ってしまったりしました。

 

僕の中でのアメリカ人のイメージですが・・・

意外とみんな「真面目」

人種のるつぼNY に住んで思ったのが、

宗教がない方が珍しいと言うこと。

そして、そこに根ざしているのでしょうが、結構みんな

「正義感が強い」

 

刺青を相手が入れまくっているからと言って、

こいつには下ネタが受けるだろう

そんな風に思ってはいけません。

日本では、人相が悪い人(でも実は優しいいい人)に対して

顔が怖すぎるよ、笑

みたいな感じでいじるのは結構アリだとは思うのですが、

でも、それって

「空気を読まないといけないですよね?」

 

そうじゃないと実に微妙な空気になります。

 

それって日本特有とか言われていますが、そうでしょうか?

 

そんなことはありません。

 

やっぱり、どの国行ったって、そこでの「空気」と言うものがあるのです。

そして、

「基本的に、我々にその空気はあまり読めない」

なぜならば、僕らは「ガイジン」だから。

アメリカにいようと、僕らはやっぱり

「アメリカ人にはなれない」わけです。

 

Kaoriさんは昨日のスピーチの中でおっしゃっていましたが、

若い頃ものすごく黒人の文化に憧れ、ついには黒人大学まで行ってしまったそうです。

でも、そこで気がついたのが・・・

「やっぱ、私、日本人だ」

と言うこと。

 

僕もまさにそうでした。

アメリカに溶け込み、ニューヨーカーみたいになっている自分

え?日本人だったの?わからなかった!

そう言われたくて、で、フロリダ行ってどこ出身?と聞かれ

「New York」

と答えていた自分。

 

が、ある日気がついたのです。

いやいや、埼玉県出身だから、と、笑

 

そうなってみると、逆に英語の勉強が楽しくなりましたし、

外国人と話す時の妙な緊張とリキミも消えてきたように思います。

 

インターナショナルな環境であればあるほど、実は

「日本人は日本人であること」

がとても重要なのではないでしょうか?

 

Kaoriさんの話を聞いていて、そんなことを昨日は思い出しました。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(セミナーのご案内)

★「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

FB イベントページ)

https://www.facebook.com/events/219237041928626/

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page 

https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから  https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

 

映画で英語学習する方法

先日秋葉原で外国人にインタビューをみんなでした時。

「日本人の英語学習者にアドバイスはありますか?」

の質問に、多かったのが

「映画でやれ!」

 

さて、じゃぁ映画で学習するとき、

どうやったら良いでしょうか?

今日はそんな話・・・の前に

そもそも、映画は非常にハードルが高い

これはとりあえず覚えておいてください。

 

映画が字幕なしで見られる。

一説によると、日本人でこれができる

つまり「ネイティブレベル」の英語話者は

4%

それしかいないそうです。

4%って、どうでしょう?

多いんじゃないでしょうか?

おそらく、それは帰国子女も入れての数字でしょう。

それくらい難しいハードル。

 

さて、「めんどくさくなく」映画を勉強する方法。

 

そもそも、なぜ映画になると全くわからないのか?

2点あります。

1、 聞こえない(読めばわかる)
2、 知らない言い回しが多すぎる

1、 については、

「たくさん聞きまくれば聞こえるようになる!」

そう言いますが、でもそれでは少々乱暴です。

 

意外な盲点ですが、実は・・・

「徹底的にネイティブの発音を練習する」

これで、リスニングってかなり改善するんです。

正直、嘘だろうと思っていましたが、

自分自身、効果をすごく実感しましたし、

多くの方を見ていてもこれは本当です。

 

2について。

文化的な背景などがわからないと理解できないもの。

それは仕方ないので、省くとしても

そもそも

「口語」

を知らないのです。

 

特に日本人が弱いのが
「Phrasal verb(熟語)」

come up with (思いつく)

put off (延期する)

get by (うまくやる、切り抜ける)

こういった語を率先して抑えて行くと良いのですが、

つまるところ

「書いてある英語と話す英語は結構違う」

 

じゃぁ、どうしたら良いのか?

 

映画を聞き取って、そこから言葉調べて、さらに覚える・・・

巻き戻して、止めて、また巻き戻して辞書みて・・・

これはめちゃくちゃ大変です。

やったことがありますが、挫折しました・・・

 

で、最近気がついたのが。

もう日本語訳付きの映画台本を手に入れてしまいましょう。

スクリーンプレイシリーズなど良いですね。

 

このうちの面白そうなところ

使いそうなところ

50−100語くらいのものを抜き出して(長すぎるとだめ)

(書き写したりする必要はありません、ペンで印でもつけておきましょう)

あとは、それを「50回くらい」

・感情を込めて
・なりきって
・声に出して読む!

シンプルですが、とても効く練習ですよ。

 

同時通訳者で講師としても活躍されている

横山カズ先生のPOD(Power OnDoku)の本で紹介されている方法です。

「最強の英語独習メソッド パワー音読入門」

https://www.amazon.co.jp/dp/B012V4A73W/

 

ぜひ試して見てください!

Leon

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(セミナーのご案内)

★「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」★

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)
https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

(FB イベントページ)
https://www.facebook.com/events/219237041928626/

★「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]
もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/

校長Blog http://leonyokoyama.com/blog/

パン屋の英会話教室Leon Facebook Page
https://www.facebook.com/BuranjurilYokoyamaYingHuiHuaJiaoShi

メルマガの登録解除はコチラから → https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=leonyokoyama

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩
〒101−0021 東京都千代田区外神田4−8−3 ナカダイビル3F
03−3253−1900

まずは言われたと---りにやってみる

自主性が大事。

権限を与えることも大事。

そうすることによって、創造力も高まり

自主的に動くようになる。

そんな話を良く聞きます。

僕もそうは思うのですが

間違いをおかしながら色々と学んでいく。

 

でも、また思うのが、大人が英語を学ぶ際、

それって必要なのかな?

と。

おそらく、本業の方でそういった思いは沢山されているのでは

ないでしょうか?

 

学生が英語を学ぶのと社会人がやるのでは何が違うのか?

一番違うのはおそらく

「時間がない!」

といったことでしょう。

 

そんなに英語にさける時間がないのです。

また、正直にいって、気力だって英語にそこまでさけないでしょう。

気持ちはあっても、日々の中でどうしても

「心の中の英語プライオリティーは下がる」

これが正直なところだと思います。

 

だとしたら、です。

プロの作った「トレーニングプラン」そのと〜りに

やってみませんか?

 

何にも考えないでいいです。

ただ、与えられた課題を

「とりあえず、そのとーーーーりに全部こなす」

全部というのが大事。

 

今週は特に

週のうちの5日間、やってほしいことを

具体的に書いて生徒さんにはクラスで渡しています。

 

そんな死ぬほどの量ではありません。

ちょっと早起きして、昼休みを使って

十分にこなせる量です。

でも、それさえやってくれればちゃんと伸びるものを

提案しています。

 

色々考えながらアレンジを加えたり、

必死にネットで情報蒐集したりするくらいなら

15分からせいぜい30分で終わる課題です。

 

まずは僕の宿題をそのまーーーんまやってみる。

できるようになって来たら、次は自分でアレンジを加えてみてはいかがでしょうか?

 

いきなり最初から「しっくりくる」

なんてことは、ないものです。

まずは「やってみる」

それを続けることで、本当に

それがイケてるのかイケていないのか

わかるものです!

 

Leon

 

・・・・・・・・・・・・・

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩

〒1010021 東京都千代田区外神田43 ナカダイビル3F

0332531900

……….

(セミナーのご案内)

「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

FB イベントページ)

https://www.facebook.com/events/219237041928626/

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

それでは、Have a nice day

パン屋の英会話教室メルマガ

これって英語でなんて言うの?

意外と英語で言えないフレースをお届けします。

ご登録はこちらから

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/05/26/

上手くなってからテスト受けよう!は本末転倒

先日は坂戸高校の黒沢先生の授業に

神田外語大学教授の柴原先生と丸一日授業参観にお邪魔させていただきました。

とても学びの多い一日でした。

さて、本日の本題です。

よくききませんか?

 

「もうちょっと上手くなってからテストを受けよう」

 

しかし、こうやってやって

「本当に計画通り実力をつけ、随分先の目標を一発で達成した!」

 

そんな方は

「みたことがありません!」

 

結局、いつまでもどうもやる気も沈滞し

振り返ってみれば、

「あんま上手くなった気がしない・・・」

 

そうなるものです。

 

僕は、

「上手くなったら、テストを受けよう!」

は、本末転倒だと思うんですよね。

 

なぜか?

 

そもそもテストって、所詮テスト。

テストで点を取ったからって、別に何かが劇的に変わるわけではないでしょう。

じゃぁ、なんでテストを受ける必要があるのか。

 

テストはあくまで「手段」

なんのための手段なのか?

それは・・・

 

日本人って、テスト好きだし真面目だから、テストのためとなると

「モチベーションがグッと上がる」

からなんですよ!

 

本当にそうです。

特にテストもなんもないのに、

中高大と、ひたすら勤勉に学問に励む人なんか

どんだけいますか?

いませんって!

 

中間期末試験、入試、それに落ちるとなんだかんだで面倒だし

また、いい点取れたら褒められるし、優越感に浸れるし、

兎にも角にも

「試験があるから頑張れる!」

 

そうじゃないでしょうか?

 

なんだかんだで、ある時期は

「ムッチャ頑張った」

これがあるから、英語にしろなんにしろ

凄まじく大きく伸びる、と言うのはあります。

 

テストがあると「ムッチャ頑張る」

テストを申し込んでしまうから、なんだかんだでゼロの日はなくなり

結果として

「上手くなる」

んです。

 

失敗したら怖いって?

失敗もまた、大きなモチベーションになるものです。

「ああ、自分はこんなにまだまだであったか・・・」

 

上手くなってからテストを受けよう・・・

そうではなくて、

「テストを申し込んでしまうから、上手くなる!」

 

ぜひ、そのように考えてみてください!

Leon

・・・・・・・・・・・・・・・・

(セミナーのご案内)

「中学校に戻りたい!そんなあなたのための中学文法セミナー」

基礎文法をざっと学べるセミナーを7月の15日(土曜)に行うことになりました。

会員様(パン屋の英会話教室・絶対達成English CLub会員)

は割引価格で提供させていただいております。

(詳細)

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/06/14/

FB イベントページ)

https://www.facebook.com/events/219237041928626/

「第2弾!秋葉原 de フィールドワーク」

大好評!秋葉原の外国人に三時間で話しかけられるようになるセミナー!

レクチャー プラス 実践

初心者の方歓迎!度胸と実践英会話力を鍛えましょう!

(詳細・イベントページ)

https://www.facebook.com/events/315039725575686/

お申し込みは [email protected]

もしくは、fbイベントページより、ご参加可能です!

パン屋の英会話教室メルマガ

これって英語でなんて言うの?

意外と英語で言えないフレースをお届けします。

ご登録はこちらから

https://www.leonyokoyama.com/fcblog/2017/05/26/