月別アーカイブ: 2021年3月

このslang、面白い! 使えそう!! (16)

こんにちは、M.Mです。

 

 皆さんは、

ペットを飼っていらっしゃいますか?!

私の家には、

ブサ可愛いペキニーズがいます。

 

名前の通り、

北京種です。

 

名前成り立ち

以下を参考にしてください。

 

ジャパンジャパニーズ

ペキンペキニーズ

 

私の家は、

のくせに

ベジタリアンなんです。

こんな

ベジタリアン

初めて飼います()

 

このを見てて、

思い出したslang

今回は

ご紹介致します。

 

最近、

ベジタリアンよりも

更にストイック

ビーガンなども、

日本でも

よく聞くようになりましたが、

 

一言に

ベジタリアンと言っても

ベジタリアンにも

色々あります。

 

宗教的、

健康理由などで

ベジタリアンな人々もいますが、

 

中には

経済理由で、

ベジタリアン

選んでいる、

あるいは

強いられている人もいます。

 

そのような人々を

 

economic vegetarian

= (買えないほどの貧困であるため)

経済理由によるベジタリアン

 

と言います。

 

幸福なことに

日本には

ここまで

ひどく悩まさるほどの

ベジタリアンはいないと

信じたいですが、

 

私が住んでいたロンドンでさえ、

このような人々を

多く見かけました。

 

昨今、

日本でも

格差社会と言われていますが、

ロンドンほどではないので、

日本人として、

日本に生まれたことに

本当に感謝したいと思います。

 

 

本日も最後まで

読んでいただき、

ありがとうございました。

 

また、

今まで

毎週blog

読んできてくださった皆様、

本当にありがとうございました。

 

M.Mがお送りいたしました。

 

【clubhouseの英会話ルームで必要なのは「自己紹介」をきっちりきめること】

こんばんは、岩田です。

最近、clubhouseの日本人の方がホストを務める英会話初心者ルームに入って、会話を聴くのが楽しみのひとつです。外国人オンリーのルームより聞き取りやすいですし、すごく英語の勉強になります。まだ参加はしていないですが……。

で、参加するにあたって、何よりもまず必要なのは、英語による「自己紹介」です。

そこで、以前もこちらで取り上げたことがある「自己紹介」のお話を。

いきなり自己紹介しろと言われたら、英語はもちろん、日本語でもキツいと思います。

なので、まずは日本語で準備して、それを英訳しておくとバッチリです!

私が自己紹介で意識しているのは、下記の「5つの要素」を必ず入れるということです。

1. 自分の名前
2. 仕事
3. 住まい
4. 家族構成
5. 趣味


これに、「導入」「締めの言葉」も入れると完璧です。

●導入
1. 自分の名前
2. 仕事
3. 住まい
4. 家族構成
5. 趣味
●締めの言葉


これをもとに私の自己紹介をすると、

●導入
Hello, everyone!
I’m very happy to have this opportunity to talk to you today.
みなさん、こんにちは!
今日はお話しできる機会をもつことができて嬉しいです。

1. 自分の名前
First of all, let me introduce myself.
I’m Daisuke Iwata.
まず、自己紹介させてください。
私は岩田大祐と申します。
※「let +me +introduce myself」で、「(私が)自分自身を紹介する状態にさせる→自己紹介させてください」、という意味です。

2. 仕事
I work as a freelance writer. I’m self-employed.
フリーランスでライターをしています。個人事業主です。
※「work as…」で職業を表せます。「self-employed」 は「個人事業主の」という意味で形容詞です。

「どこどこの企業に勤めています」という場合は、「I work for xxx company」と「for」を使います。ただ、英語圏ではどこの企業に勤めているかというよりは、何をやっているのかの方が大事ですので、「I work as an graphic designer」 「I design websites」などのように伝えるのがいいでしょう。

3. 住まい
I’ve lived in Jiyugaoka, Tokyo for 10 years.
自由が丘に10年住んでいます。
※さらに生まれ故郷も加えるといいかもしれません。
—
And I’m originally from Yamanashi Prefecture, the west of Tokyo.
山梨県出身です。
—
「originally」は「もともと」、「Prefecture」は「県」の意味。
外国人に対する自己紹介なら、「the west of Tokyo」と位置を教えてあげるのもいいですね。

4. 家族構成
I have elderly brother and sister.
私には兄と姉がいます。
※「elderly」とは「年上の」という形容詞です。英語では、「brother」「sister」だけだと、兄なのか弟なのか、姉なのか妹なのかを伝えることができません。ちなみに「年下の」は「younger」です。

ただし、「I have elderly brother and sister」と紹介はしましたが、私はこの「家族構成」を自己紹介に入れません。というのは40歳オーバーの独身の私なので、今さら兄弟姉妹を紹介するのは……ということがあります。結婚していない若い方ならOKですが。

なので、自分の家庭があると仮定して、私の希望を書いておきます(笑)。

「二人のかわいい娘がいます(I have two cute daughters)」

5. 趣味
In my free time, I like reading books like novels and business books, watching movies and taking photos.
My recent favorite movie is “Aristocrats” starring Mugi Kadowaki.
And I love drinking beer.
空いている時間に、本を読んだり、映画を見たり、写真を撮るのが好きです。本は小説やビジネス書を読みます。
最近のお気に入りの映画は門脇麦主演の『あのこは貴族』で、そしてビールが大好きです。
※「my hobby is …」を使うより、「In my free time, I like …ing」がよりナチュラルです。

●締めの言葉
Today, I’m glad to see you.
Thank you for listening!
Thanks everyone!
今日はお会いできてよかったです。聞いてくれてありがとうございました。どうぞよろしくです!
※「Thanks everyone」は「どうぞよろしく」のニュアンスです。

ところで、clubhouseは招待制で、もしclubhouseに登録したい方がいらっしゃいましたら、私はすこし招待枠をもっているので、コメント欄にでもお声がけください。

本日は岩田がお送りしました。

日本ではあまり指摘されない、英会話学習の超重要なポイント

今日のお題は、日本ではあまり指摘されない、英会話学習の超重要なポイント。

20:80ルールってご存知ですか?

結果の80%は、わずか20%の行動から来ている。

わかりにくいですが、簡単に言えば、「要点」を抑えれば、

少ない努力で結果が出やすい、と言うことです。

誤解を恐れずに言うならば。

逆を言えば、「要点」を抑えていないと、

何をやっても結果が出づらい。

じゃぁ、英語を本当にしゃべれるようになるための「要点」

ってなんなのか?

これだけやってれば、結果が出やすい、と言うものは?

英語学習における、20:80の20とは?

「大量のそこそこ理解できるInputです」

と言われてもピンとこないと思いますが、要は

「多読・多聴」です。

入校してまだ一ヶ月の生徒さんがいるのですが、

その方は、わずか1ヶ月で32チャプターもある教科書を終わらせてしまいました。

学校ではどうだったでしょう?

1冊の教科書を「詳細に和訳して」1年で・・・下手したら終わらなかったのではないでしょうか?

1ヶ月で1冊終わらせるのに重要なことは

「ある程度わかってればいいや」

で、先に進んでしまうことです。

暗記しないといけないんじゃないか?ここが理解できていないんじゃないか?

そうやって立ち止まりすぎないことがポイントです。

1冊をじっくりやるのも良いのですが、

10ヶ月それにかかったとしたら

1ヶ月に1冊80−90%わかっていればいいや、とどんどん終わらせて

10ヶ月後には10冊の教科書を終わらせている方と

大きな差がついていると思いませんか?

そして、実際大きな差がつきます。

日本人が英会話が苦手なのは、文法をやりまくったから

とかではなく、圧倒的に「Input 量」が足りていないからです。

日本人で10冊英語の本を読んだことがある方は、ほとんどいないと思っています。

結局「量」というのは、ものすごく実感しています。

The Torch Relay Has Started!

Hello there, I hope you are doing well.

The torch relay has started weeks ago and will continue until July.

This signifies that the Olympics will officially be held this year.

 

ー初めにー

Today’s Article:

https://japantoday.com/category/tokyo-2020-olympics/tokyo-olympic-torch-relay-providing-cultural-showcase-amid-pandemic

Amid the pandemic, the Olympics Committee has decided to push through with their plan to hold the Games this year. The torch relay has started a few weeks back and will continue until the latter half of July. Over the 121 days of this ceremony, the torchbearers will showcase Japan’s scenic sites and locations, as well as some traditional sports. Given this, would you go out of your way to spectate the torch relay event?

 

ー続いてー

Today’s Fill-In-The-Blanks Quiz:

Here’s last week’s song:

 

(Fast forward to 01:26)

Why am I so emotional?

No, it’s not a good look, gain some self-control

And deep down I know this never works

But you can lay with me so it doesn’t hurt

 

Here’s this week’s song:

(Fast forward to 01:20)

I just hope you’re _____ next to somebody, who _____ how to love you like me

There must be a good ______ that you’re gone

Every ____ and ____ I think you might want me to

Come show up at your _____, but I’m just too ______ that I’ll be wrong

 

ー続いてー

Today’s Youtube Recommendation:

This week, we’ll be taking a more casual Youtube channel. Her name is Kelly Stamps and she’s a Youtuber who lived in New York and has recently moved to Cuba. She makes motivational videos and shares her life stories/experiences, but does it in a way that’s funny and relatable. I personally enjoy watching her videos because she explains things that I could understand and process in my head easily.

 

This is not her latest vlog, but what I enjoyed the most:

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/news/world-asia-china-56535822

This news has sparked controversy last year, but has gained people’s attention again this year due to the US’ allegations in January that China has been targeting the Uighurs and other Muslim minorities. The Uighurs main product is the Xinjiang Cotton, which is found in most clothing brands, however, it’s difficult to pinpoint exactly which brands use them. Some brands, however, have been identified and are currently under fire for being unable to be more sustainable. People are now boycotting these brands for having the said Xinjiang Cotton, which is considered unsustainable. What do you think of this matter?

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

第4回Phrasal Verbs特集 Getその2


こんにちは!

暖かくなって、春めいてきましたね〜🌸

 

GetのPhrasal Verbs、第2回目です。

今回も使えるPhasal Verbsを続々紹介していきます!

 


【Get over】

まず一つ目は、“get over”です!

 

“get over”にもたくさんの意味がありますが、ここでは「乗り越える」と言う意味を紹介します。これが、とても日本語っぽく使えて便利なんです。

 

まずは「(物理的に)乗り越える」ときのget overです。
これはわかりやすいですね。

 

[例1 (物理的に)乗り越える]

Getting over the hedge, the man was coming closer to me.
生け垣を乗り越えて、男は私に近づいてきました。

 

面白いのが、日本語と一緒で、「(困難などを)乗り越える」という使い方ができることです。

 

[例2 (困難などを)乗り越える]

I believe we can get over the difficulties.
私たちは、きっと困難を乗り越えることができると信じています。

 

もちろん、「(過去を)乗り越える」という使い方もできます。

 

[例3 (過去を)乗り越える]

I could get over the past sad memories through going to counseling.
カウンセリングに行くことで、過去の悲しい思い出を乗り越えることができました。

 

さらに、「(病気を)乗り越える」で、つまり「回復する」の意味があります。

 

[例4 (病気を)乗り越える→回復する]

I hope you get over the cold soon.
早く風邪が治るといいですね。

 

“get over ~”は総じて日本語と同じような「乗り越える」のニュアンスがあるんですね。

上の4例は辞書には別々の意味で載っていたりしますが、日本語の「乗り越える」を考えると自然に使えて便利な表現です。

 


【Get by】

次はGet byです。
これ、あまり聞き慣れないかもしれないですが、結構便利な表現です。

 

意味は、「(大変だけど)どうにかやっている」とか「なんとかやっている」みたいな感じです。

 

たとえば、久しぶりに会った知人に“How are you doing?”と聞かれた時、反射的に“Good”とか返すことが多いと思いますが、そうそう毎日”Good”でもなかったりしませんか?(自分はローテンンションなので特にそうです)

 

そんな時、“I’m just getting by”「(大変だけど)まあなんとかやってるよ」と答えると、ちょっとこなれた感じですね。

 

“just”の代わりに”barely”「かろうじて」を使うともっとシブい感じです。

 

[例5 (かろうじて)なんとかやっている]

I’m barely getting by.
辛うじてなんとかやっているよ。

 

発展形で、「get by on〜」なら、「〜でなんとかうまくやる」という表現も可能です。

 

[例6 〜でなんとかうまくやる]

I’m getting by on a small salary.
やっすい給料だけどなんとかやってるよ。

 

@@@余談@@@

自分がこの”get by”と言う表現を初めて知ったのは、Beck“The Golden Age”という曲の歌詞です。

サビの歌詞とメロディーがとても枯れていて、たまらなく好きな曲です。下に動画貼っておくのでよかったら聞いてみてください。

 

These days I barely get by.
I don’t even try.

最近は、辛うじてなんとかやっている
挑戦することすらしないけど

 

 

いい曲や。。

 


それではまた来週!

このslang、面白い! 使えそう!! (15)

こんにちは、M.Mです。

 

 今回は、

日本人も

共感できるslang

ご紹介致します。

 

ビジネスでも

使用していますので、

slangというほどでもありませんが、

 

それは、

hump day=  (主に) 水曜日

 

です。

 

残念ながら、

日本語には

的確がないのですが、

 

意味は、

労働すべき曜日

として、

その一週間の、

ちょうど真ん中

(休日に向かって)

折り返し地点である

水曜日の事を指します。

 

業種によっては、

例えば、

お休みだとした場合、

 

hump day=  金曜日

 

という事になります。

 

また、現在では、

どんな状況下においても

使用していますが、

 

基本的には、

仕事などで

とても多忙に、

 

しかし、

「やっと折り返し地点だ」

ということを

 表現するために

生まれたでした。

 

そして、

そんな折返し地点

疲労などで、

不機嫌な場合、

humpty hump day」=  不機嫌な(主に)水曜日

と言いました。

 

もちろん、

現在でも言います。

 

 

いかがでしたでしょうか!?

 

hump day=  (主に) 水曜日

 

この語の考え方は、

日本人

納得できると

思います。

 

そのため、

使える場面多い

思いますので、

是非、積極的

使って頂けたら

嬉しいです。

 

 

本日も最後まで

読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 M.Mがお送りいたしました。

 

【3月21日「TOEIC L&R」試験を受けてきました@ベルサール新宿グランド】

こんばんは、岩田です。

3月21日にTOEIC L&R 試験を受けてきました。場所はベルサール新宿グランド。

以前も書きましたが、現在TOEIC試験は、新型コロナウイルスの影響により、受験人数を分散させるために、従来は午後の試験が、「午前の部」「午後の部」と、2回に分けてテストが実施されています。私が受けたのは午前の部。

ただ、その前に試験を受けるのが抽選になっていて、まずは当選をしなくてはなりません。

ところで、よく「英検1級合格」と「TOEIC900点以上取得」はどちらが難しいのかと聞かれるのですが、間違いなくTOEIC900点突破は、英検1級合格と比べてやさしい! と言えると思います。いわんや800点突破は!

なぜならば、

1. TOEIC L&R で問われるのは「リスニング&リーディング」という「受け身」の英語力

2. 覚える単語数が圧倒的に少ない

3. 問われている内容はそれほど難しくない

といったものです。ひとつずつ紹介していくと。

1. 問われるのは「リスニング&リーディング」という「受け身」の英語力

TOEIC L&R では、「スピーキング&ライティング」のような自分から発信する力は測られないということと、しかも問題は全マークシートというのが大きいです。

英検1級には「英作文」と、しかも二次試験はスピーキング能力が必要な面接試験があります。「能動的」な英語力も問われています。

2. 覚える単語数が圧倒的に少ない

TOEICはネガティブ単語・フレーズを覚える必要がありません。TOEICの世界は、理想の世界。出てくる会社の業績は右肩上がりでみんな仲良くて、倒産(bankruptcy)とか過労死(death from overwork)といったワードが出てきません。商品の欠陥に対するクレームの話くらいはありますが。なのでネガティブワードを覚える必要がありません。

3. 問われている内容はそれほど難しくない

たしかにPart 5、6の文法解釈と単語を求められる問題では、わからないものはわからないとなるけれど、特にPart. 7なんかの読解問題は、「時間をかけて読めば」理解できるものが多いです。
リーディングパートは75分、その時間内に100問解かねばならず、英語のレベルよりも時間配分の能力を問われています。TOEICに必要なのはスピードと集中力なのです。

というわけで、ぜひ次回こそは一緒にTOEICを受験しましょう😁

本日は岩田がお送りしました。

恥かきビジネス英語 (23)

こんにちは、M.Mです。

 

日本人の

恥かきビジネス英語

23弾では、

 

ビジネスにおいて、

ネガティブ言い回し

避けますので、

ポジティブに聞こえる表現

ご紹介致します。

 

 

1 問題があります。

  We have a problem.

  We’re facing a challenge.

  

否定形

特にその中でも

can’t同様、

problem」は

ビジネスでは

使用を避けたいです。

 

一般的に

problem = 問題

challenge = 難題

と、置き換えられます。

 

これは、

覚えて置くと良いでしょう。

 

challenge」を用いることで、

極めて

ポジティブ印象

出すことが可能です。

 

その問題の扱いが

分かっていて、

対処可能であることを

示唆する印象になり、

プロフェッショナルな表現になります。

 

また、

issue=  問題()

も置き換えられます。

 

 

2 反対です。

   I disagree.

      I have a different perspective.

 

 時に

I disagree.」と

強く主張しないと

いけないこともあるでしょう。

 

しかし、これは、

とても強い表現ですので、

 

「私は異なった見方をしています。」

=  I have a different perspective.

 

と、表現すれば、

相手意見

間違っているという批判

含まれません。

 

同じ問題にも、様々な見方がある

と、示しているに過ぎず、

ビジネスに

ふさわしい言い方です。

 

他にも

I see it another way.

I have a different viewpoint.

なども

良い表現です。

 

 

3 この点については賛成できません。

 △     We can’t agree on this point.

 This is a sticking point.

 

まず、

ビジネスでは

前述にもありますように、

否定形

特にcan’tは、

使わないのが

定石ですので、

We can’t agree…

は、避けましょう。

 

ビジネス英語での

交渉議論において、

両者

同意至らない状況

 

 sticking point

= 行き詰まり

(お互いが譲歩できない状態)

 

と表現するのが、

一般的常識なっています。

  

他にも

This seems to be a sticking point.

 も良いでしょう。

 

 

 いかがでしたでしょうか?

 

ついネガティブな語を

使いがち状況があると思います。

 

しかし、

日常会話ではありませんので、

ビジネスでは

避けるべき

そして、

それを置き換えられる

しっかり覚えておきましょう。

 

  

本日も

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

本日は、M.Mがお送り致しました。

第三回Phrasal Verbs特集 Getその1


こんにちは!

 

引き続きPhrasal Verbs特集やっていきます。

今日のテーマはGetです。

 

Getもかなり多くのPhrasal Verbsが存在します。

地道に覚えていきましょう。


【Get on / Get off】

“Get on”“Get off”はそれぞれ「(乗り物に)乗る」「降りる」を意味します。

 

ただ、“Get on””Get off”を使うのは大きな乗り物の時です。

具体的にいうと電車、バス、飛行機などですね。

乗用車やタクシーの場合、次に紹介する”get in”と”get out of”となるので注意が必要です(後で説明します)

 

[例1]
Where can I get on the bus bound for Yokohama city hall?
横浜市役所行きのバスはどこで乗れますか?

 

[例2]
I dropped my earphones to the gap between the train and the platform when I get off the train.
電車を降りるときにホームと電車の隙間にイヤホンを落としてしまいました。

 

*皆様Bluetoothイヤホンの落下にはお気をつけください。。

 

<Get offのイメージと様々な意味>

“get off”には、「出発する」や「〜から離れる」「仕事が終わる/退社する」などの意味もあります。

 

[例3 出発する]
What time do you usually get off to school?
普段は何時に学校に行きますか。

 

[例4 〜から離れる]
Get off the shore soon! Tsunami is coming!
すぐに岸から離れて! 津波が来ています!

 

[例5 仕事が終わる]
I can’t wait to get off work. I’ll have a date with my girlfriend.
仕事が終わるのが待ちきれません。彼女とデートの予定があるんです。

 

“off”の基本のイメージは「〜から離れる」です。
“get”と組み合わせると「〜から離れる状態になる」という感じ。

 

「電車から降りる」は「乗っていた電車から離れる」イメージ。
「出発する」は「今いる場所から離れて出発する」イメージ。
「仕事から解放される」は「今日の仕事から離れて解放される」イメージで考えると腑に落ちるかなと思います。

 


【Get in / Get out of】

先ほどもお伝えした通り、乗用車やタクシーに乗る/降りる場合、”get in”と”get out of”を使います。
“get in”の方が日本語で言うときの「乗り込む」に近い感じですかね。

乗用車やタクシーのような、人が数人はいれば一杯の乗り物は「中に入り込む」感じで”in”と”out of”になるイメージです。

 

[例6]
Oh, I left my bag. Get in the car and wait for a while. I’ll be back soon.
あっ、カバンを忘ちゃった。車に乗って少し待っていて。すぐに戻るね。

 

[例7]
Put the car in park and get out of the car!
ギヤをパーキングに入れて、車から降りろ!

 

例7はアメリカ版の警察24時的な番組の警察のセリフです。
車を発進させて逃げるかもしれない飲酒運転の容疑者への呼びかけですが、その後、諦めて出てきた容疑者に向かって次のように警告します。

 

[例8]
Turn around. Get your hands out of your pockets.
後ろをむいて、ポケットを手から出しなさい。

 

“get out of”のもう一つの意味がわかりますね。
get A out of B”で、「AからBを出す」の意味も学べました!
一石二鳥ですね。

 


 

 

本日はGetのPhrasal Verbsについて説明しました。

それではまた来週!

The School of Life!

Hello there, I hope you are doing well.

The application for the JLPT has opened and I’m aiming for N2!

I’m studying a lot and if you have any book recommendations, please let me know!

 

ー初めにー

Today’s Article:

https://japantoday.com/category/national/update-3-japan-to-lift-tokyo-area-state-of-emergency-as-planned-on-sunday

As planned, Tokyo, Chiba, Kanagawa, and Saitama will all be free from the state of emergency. This means that shops can freely close what time they want, however, the government still advises them to close at 9 PM until the end of the month. Also, this means that the subsidy they get from the government will stop, and shops and restaurants would have to rely on their own sales. Regarding this decision, what do you think?

 

ー続いてー

Today’s Fill-In-The-Blanks Quiz:

Here’s last week’s song:

 

(Fast forward to 01:14)

My world’s been hectic, seems electric

But Ive been wakin’ up with your voice in my head

And I’m tryna send a message and let you know

That every single minute I’m without you, I regret it

 

Here’s this week’s song:

(Fast forward to 01:26)

Why am I so _________?

No, it’s not a good ____, gain some self-________

And _____ down I know this never works

But you can lay with me so it doesn’t _____

 

ー続いてー

Today’s Youtube Recommendation:

For this week, it’s a bit of a serious channel. I’ve been following it for quite some time now and it gives insights and deep explanations regarding emotional/psychological questions and problems. Narrated by Alain de Botton, who speaks in a British accent and would be a good listening practice, in my opinion. Unfortunately, the subtitles are only available in English, but I think it would be an extra difficult challenge for everyone to partake in.

 

This is their latest vlog:

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/news/world-56415248

One thing that some of you may be asking is that one of the good things that came after the pandemic is the population of most, if not all, countries would go up. On the contrary, it’s not the case for some countries. The article above gives detailed theories as to why, but in a nutshell, it boils down to two major factors: stress and financial condition. For more information, please read the article above!

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo