月別アーカイブ: 2020年9月

このslang、面白い! 使えそう!! (8)

こんにちは、M.Mです。

 

slangだけど、

面白くて使えそうな英語は、

意外にあるもので、

本日は、

果物slangをご紹介致します。

 

私が滞在しておりましたイギリスでの

bananaの発音は、

アメリカとは

母音が違う話をしておりましたところ、

bananaには

たくさんの意味があるなぁと思い出しました。

bananaには、

色々な意味があるのですが、

LGBTQについてなど、

少々、普段使用しづらい意味が多いので、

使用できそうな内容のものをご紹介致します。

 

 

 

1      外国かぶれのアジア人 

          または

       外国育ちのアジア人

 

 

果物のバナナ

黄色の皮と白い中身から由来し、

肌が黄色にもかかわらず、

まるで自身が

白人であるかのような

勘違いした振る舞いをする

黄色い肌の人間。(アジア人)

 

 

 

2      変な、おかしな、頭の悪い人

 

 

古くから使われている俗語です。

He is banana. =  He is stupid.

 

 

 

3      文字を書く時やタイピングをする時に、

            何度も同じ間違えをしてしまう単語

            その単語の象徴bananaと言います。

 

 

私も、

PCでタイプする時に

何度も

同じ打ち間違えする単語がありますが、

その単語をbananaと言います。

 

例えば、

certification

毎回、打ち間違え、

あるいは

書き間違えするとします。

その certification

banana

言います。

 

 

 

4      (自分を) crazyにするもの

 

 

例えば、

あるYouTubeを見て、

魅了され、興奮し、

それに没頭してしまう、

そのようなYouTubeに対して、

 

This is bananas.  =  This is exciting.

 

ポイントは、

この意味でbananasを使用する際は、

複数形で使うことです。

つまり、

不可算名詞になるのです。

 

 

 

いかがでしたか?!

bananaは、果物の意だけではなく、

色々な意味があります。

皆さんも、

是非使って見てください。

 

 

本日は、M.Mがお送りしました。

最後まで読んで下さってありがとうございました。

学習に色々迷う時は単純に「やれていない」時が多い

Hello, folks!

近頃ゆえあって、色々な英語教室のホームページをみて特徴をまとめています。

 

大体主要な英会話スクールはみたのではないでしょうか。

そうしてみると、大きく成功するスクールは

その時に際立って目立つ「売り」があることを改めて確認しました。

 

大体、どこも言っていることは一緒なのですが

そんな中で Splendid に目立つ売り文句があるのです。

なんてことはともかく、

 

「これはどれが正しいのか、本当に迷うだろうなぁ」

とも感じました。

 

多少なりとも「勉強」に対する知識や経験があれば

良いもの悪いものも勘でわかりますし

 

いくらサービスが大量にあろうとも

「結果を出す原則はすごくシンプル」

とわかっているものです。

 

結果を出す原則とは

単純に正しい作業の継続です。

暗記が苦手、とは語学につきものの悩みですが

それも、実際は暗記能力ではなくて

「作業」をいかに「継続」できるか?でしか無いのです。

 

なんて偉そうなことを言っていますが、

私だって英語学習に迷う時があります。

 

本当にこれでいいんだろうか?

あってんのかな、これで?

そうして迷う時はたくさんありますし

迷っている時には

 

「結局、日本人には所詮、完全に帰国子女みたいな自然な英語は無理なんだ」

と、絶望的な気分になりもします。

 

でも長年の経験上、そういう時には共通点があるのです。

 

「ちゃんと毎日英語学習をしていない」

 

本当にそうです。

悩む時って、

 

「単純に、やってない」

 

やれないこと自体を悩む時もありますね。

 

「どうしてやれないんだろう?」

 

そうやって迷うのです。

 

どうでしょう?

今あなたが悩んでいるとしたら?(英会話学習で)

そもそも、英語の学習を何も

「やってない」

のではないでしょうか?

 

もう一度いいますが、

結果を出す原則はシンプルです。

 

正しい作業の継続です。

 

努力ではなく「作業」というところがポイントです。

迷った時こそ「作業」をやってみてください。

それが唯一の解決方法です。

 

本日はLeonがお送りしました。

 

【「VOAニュース」の日本のニュースで英語を学ぶ:「自民党新総裁に菅官房長官を選出 首相に就任へ」】

こんにちは岩田です。

本日14日、自民党総裁選が行われ、菅官房長官が選出されました。米国発信のVOAニュースでもアップされていたので、最初の部分だけ日本語に訳してみました。

https://www.voanews.com/east-asia-pacific/yoshihide-suga-wins-party-vote-japan-prime-minister


Suga Wins Party Vote for Japan Prime Minister
自民党新総裁に菅官房長官を選出 首相に就任へ

・party 党
・vote 投票
・Prime Minister 首相


TOKYO – Yoshihide Suga was elected as the new head of Japan’s ruling party on Monday, virtually guaranteeing him parliamentary election as the country’s next prime minister.
自民党総裁選が14日に行われ、菅義偉氏が与党・自民党新総裁に選出。臨時国会で次期首相に選出される見通し。

・ruling party 与党(「野党」は「opposition party」)
・virtually 事実上
・guarantee… (主語が)〜を保証する
・preliminary 予備の


Suga received 377 votes in the ruling Liberal Democratic Party election to pick a successor to Prime Minister Shinzo Abe, who announced last month that he would resign due to health problems. The other two contenders received a combined 157 votes. 
先月、健康上の理由を原因に辞意を表明していた安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選で、菅氏は377票を獲得した。岸田氏と石破氏は合わせて157票を獲得。

・Liberal Democratic Party 自民党
・successor 後継者
・resign 辞任する
・contender 競争者
・combined 合わせて


The expected victory in the party vote by Suga, currently the chief Cabinet secretary of Abe’s government, all but guarantees his election in a parliamentary vote Wednesday because of the majority held by the Liberal Democrats’ ruling coalition.
現安倍政権の官房長官である菅氏は党内の支持を集め、最有力候補と目されていた。過半数を超える連立政権のため、16日の臨時国会の首相指名選挙で新首相に指名される。

・expected 予期される
・Chief Cabinet Secretary 内閣官房長官
・all but… ほぼ〜
・majority 大多数
・hold… 〜を占める
・coalition 連立

同じ英文でも、やはり今回のように馴染みのある話題は覚えやすいと思います。facebook上でのコラムでは「大坂なおみ、全米テニスで2度目の制覇」を取り上げていますので、こちらも是非読んでみてください。

分詞その1 現在分詞

/
こんにちは!

 

前回まで動名詞について説明しました。

動名詞は「動詞」をing形に変えて、名詞の役割をさせることができました。

 

今日説明する「分詞」は「動詞」の形をing形や過去分詞形に変えて、形容詞の役割をさせることができます。

今日はing形に変える方の「現在分詞」を説明します。


【現在分詞とは】

先ほど、「「分詞」は「動詞」の形を変えて、「形容詞」の役割をさせることができる」と説明しました。

形容詞は「名詞を修飾する」品詞でしたね。

 

たとえば“beautiful flower”だったら

名詞”flower”を形容詞”beautiful”が修飾して、「美しい花」という意味になります。
分詞は動詞の形を変えて、ここで言う”beautiful”の様な、名詞を修飾できる形(形容詞)にしようっていうわけです。

 

たとえば、「寝ている猫」ということを言いたいとき、

眠るという動詞”sleep”をing系に変えて”sleeping”にします。
これをcatにくっつけると”sleeping cat”「寝ている猫」となります。

 

これを使うと、以下の様な文が作れます。

There is a sleeping cat (over there).
・・(V)  (S)

「あそこに寝ている猫がいるよ」

 

上の例を見てわかる様に、分詞は名詞〇〇にくっついて「〜している〇〇」と言う意味になります。

 


【分詞にはいろいろなおまけ情報をくっつけられる】

さて、分詞にはいろいろなおまけ情報をくっつけることができます。

たとえば、「あの席でピザを食べている人は私の友達だ」と言いたいとき。

 

分詞を抜いた、この文の骨組みは以下です。

The man is my friend
・//(S) (V) (C)

 

分詞を使って、上の文の主語”The man”「人」と言う名詞に、「あの席でピザを食べている」と言うたくさんのおまけ情報をくっつけましょう(つまり「修飾」する)

そうすると、以下の様になります。

“The man eating a pizza on that seat
あの席でピザを食べている人」

 

これを元の文に戻すだけです。

The man [eating a pizza (on that seat)] is my friend
……(S)              (V) (C)

「あの席でピザを食べている人は私の友達だ」

 

分詞1語だけ名詞につけるときは名詞の前につけます(sleeping catの様に)が、2語以上になるときは名詞の後ろにつけます。

品詞分解で、形容詞句・形容詞節は[ ]でくくります。
[ ]部分が、名詞”man”を修飾しています。

 

***余談***
形容詞句は[ ]でくくると言いましたが、「句」ってなんだよと思われる方もいるかもしれませんので説明します。

2語以上で特定の品詞の役割を持つのが「句」です。
形容詞句は「2語以上で形容詞の役割を持つ」わけですね。

※「節」というものもあります。
節はSVを含んでいるかたまりです。
********


【注意;不定詞の形容詞的用法とは意味が違います】

不定詞にも形容詞的用法があり、形容詞句を作ることができました。

下の例は、名詞”something”を修飾しています

Would you like something [to drink]?
(助)(S) (V)  (O)

「何かお飲み物はいかがですか?」

 

しかしここで”to drink”は「飲むための〜」という意味です。

to不定詞は名詞〇〇にくっついて「〜するための〇〇」という意味になります。

「〜している〇〇」という意味になる現在分詞とは意味がまったく違います。

 

同じ「形容詞句」という役割でもそれぞれ意味が変わるので、不定詞の名詞的用法と動名詞の様に入れ替えはできません。

注意してくださいね。

 


今日は「現在分詞」について説明しました。
次回は「過去分詞」について説明します。

それではまた!

Maldives, Beautiful but Concerning

Hello there, I hope you are doing well.

It may still be hot these days, but not as much as it did before! Do you have any plans for the coming weekend?

 

https://japantoday.com/category/sports/olympic-chief-says-no-‘deadline’-for-how-tokyo-games-will-be-organised

A lot of us have looked forward to the Olympics, but now that it has been postponed to next year, some have started wondering whether it would actually happen or not. People are concerned not only with their health and safety, but also of the athletes and staff members. I read a few comments saying that instead of celebrating a competition, we should celebrate how the frontliners and medical staff members have worked together to take down the Coronavirus.

 

ー初めにー

Today’s Rebus:

Here’s a brief explanation of the hint:

As you noticed, the letters, L R T A I are mixed up and your eyes would follow every letter. It would spell out the word, “TRAIL”, so the word would be “trail mix”!
If you’re wondering what it is, it’s a bag full of nuts and dried fruit mixed together!

Here’s for this week’s rebus:

MOUNT MOUNT MOUNT MOUNT MOUNT

MOUNT MOUNT MOUNT MOUNT MOUNT

 

HINT: This one’s really, really easy, but if I would give a hint, just count how many times the word is repeated!

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://www.esl-lounge.com/student/reading-elementary.php

Reading can be an intimidating way to study a new language, but esl-lounge.com is a beginner-friendly website which has a lot of reading materials that’s wasy to understand, but filled with natural phrases and comprehension exercises. I’ve seen the tests they had and I would say this would be perfect for beginner to intermediate students. Also, you can utilize both linguee.com and vocabulary.com here! I hope this helps!

 

Here is this week’s study music:

 

ー最後にー

Today’s Column:

http://www.bbc.com/travel/story/20200909-a-new-island-of-hope-rising-from-the-indian-ocean?referer=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2F

I am certain that most people here have heard of the country, Maldives. It has one of the most densely populated countries in the world, the city of Male. This means that this city has a high population. Also, Male is in the process of turning itself into a smart city, and it has also been considering landfills. And the reason for that is it’s in danger of being submerged due to the increasing sea levels. Read more for further details and again, please utilize both linguee.com and vocabulary.com!

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

恥かきビジネス英語 (11)

こんにちは、M.Mです。

 

 11

日本人の「恥かきビジネス英語」を

お送り致します。

 

 

本日は、

良く使う、

気持ちを表す英語表現に絞って

ビジネスで使う際、

少し言葉を変えるだけで、

礼儀正しく

気持ちこもった言い方になる表現

ご紹介致します。

 

 

 

 

1 びっくりです。

 

  I’m surprised.

 That comes as a surprise.

 

 

That comes as a surprise.

『それは驚きです。』

は、

I’m surprised.

『私は驚いています。』

より、

洗練された言い方です。

主に何に焦点を当ててるか、

その違いが洗練度左右しています。

 

これまで、

ビジネス英語についてのblogにおいて、

述べてきましたように、

ビジネス英語では、

可能な限り、

個人的な表現は避けるべきで、

よって、この場合、

驚きの対象が、

that」に置かれたほうが、

より思慮深い表現になるのです。

 

 他にも

That’s surprising to me.

なども良いです。

 

 

 

 

 

2 それはとても驚きです。

 

  That’s very surprising.

    That quite unexpected.

 

 

surprising=  驚くべき、意外な

よりも

unexpected=  予想外の

のほうが、

感情が入っていない論理的表現です。

 

驚き」とは感情ですが、

予想外の予想していなかった」は、

思考によるものです。

 

また、

very」と「quite」は、

ほぼ同じ意味ですが、

quite」のほうが、知的に感じさせます。

 

 

 

 

 

3 それはがっかりです。

 

△      That’s bad news.

     That’s unwelcome news.

 

 

ビジネスの場では、

一般的に「bad」は、

避けるべき語の一つです。

 

また、

子供がよく使う言葉ですので、

もちろん知的には聞こえません。

 

他にも

That’s not what I wanted to hear.

は、更に良い表現です。

文章長いのも、

よりプロフェッショナル

感じさせます。

 

 

 

 

4 恥ずかしいです。

 

   I’m embarrassed.

 This is embarrassing.

 

 

I’m embarrassed.

 感情を表している上、

幼稚な響きで、

愚かさを感じます。

 

そこで、

対象個人ではなく

事柄焦点ずらす事で、

成人らしい表現になります。

 

 

 

 

5 ありがとうございます。

 

△      Thank you so much.

  I can’t thank you enough.

 

 

もちろん、

どちらも問題ない表現ですが、

I can’t thank you enough.

のほうが、

こもった

思いやりがある言葉で、

真摯感謝の意が込められています。

誠意を持って

感謝を伝えたい時に、

非常に力強くポジティブ

聞こえ最適です。

感謝表したい時は、

あえて

個人焦点を当てて、

自身気持ち

アピールしたほうが良いです。

 

他にも、

I’m truly grateful.

 も良いでしょう。

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

気持ち

表現する英語は重要ですが、

個人の感情主体にすべき時と、

そうでない時の使い分けは、

少々難しいですが、

これができると、

人として、

とても信頼されます。

 

皆さんも、

少しずつで良いので、

ご自身の気持ちを

素直ぶつけるべき時と

控えるべき時を

コントロールして、

正しく表現する事に

努めてみてください。

 

個人的に、

日本人は

とても空気読む民族だと

感じておりますので、

このような事柄は得意だと思います。

 

外国人の前で、

 テンション上がり

ご自身の感情

無駄に誇張する方々を

良く見受けますが、

その日本人の

頑張り過ぎてしまう癖を抑えて

自然体で接すれば、

英語表現

適切なものになると思います。

 

 

 

本日は、M.Mがお送り致しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【「品川区」の英文付き観光パンフレットで英語を学ぶ】

こんにちは、岩田です。

facebookでアップしているコラムでも触れましたが、東京の区によっては海外観光客向けに英文付きのパンフレットを作成しているところがあり、品川区もそのひとつ。

今日はこの品川区のパンフレットの英語紹介文から英語を学んでみましょう!

ところで、私はインスタで日英表記の投稿を1日1投稿というのをずっと続けていまして、ここで困るのが日本の食べ物の英語名や、食べ物の味を表現する際の英文。

この品川区のパンフレットには、ありがたいことに、品川区の「戸越銀座商店街で食べ歩き!」なる紹介文が書かれていて、これがとっても役に立つ表現でいっぱいなので、本日はこちらをピックアップ!


戸越銀座商店街で食べ歩き!
Eat while you walk on Togoshi Ginza Shopping street!

「食べ歩き」は「eat while you walk」で表現していますね。「商店街」は「shopping street」。


東西1.3kmに約400店が軒を連ねる東京で最も長い商店街。平日は平均1万人以上、週末も多くの人々が訪れ、食べ歩きや買い物が楽しめる。
Tokyo’s longest shopping street, this 1.3 kilometer-long east-to-west stretch is packed with roughly 400 shops. It sees over 10,000 people on weekdays. Innumerable guests on weekends, and is popular for walking while eating and shopping.

「stretch」は「〜の長さ」。「軒を連ねる」は日本語から考えると難しいです。「be packed with…」で「〜でいっぱいで」の英語が使われています。「roughly」は「about」と同様の意味。
「平日」っていきなり英語で何というか、と聞かれたら簡単だけどなかなか出てこないです。「平日」は「weekdays」で「週末」は「weekends」。
「innumerable」は「数えられないほどの」。


おでん
Oden

はんべん、大根などのおでんダネには出汁がしっかりしみこんでいる。
Fish cakes, daikon radish, and other odendane ingredients tastefully soaked in soup stock.

「はんぺん fish cake」や「おでんダネ(材料)ingredient(s)」、「出汁 soup stock」さらには「しみこんでいる soaked」、「しっかり(美味しく)tastefully」。
ここいらはとっさに出てこないので、本当に勉強になります。


唐揚げ
Karaage

熱々の出来立て唐揚げは、肉厚で味もしっかり。外はサクッ! 中はジューシー。
This piping hot deep-fried chicken is both meaty and powerfully flavorful. Crunchy exterior, juicy interior!

「熱々の piping」「出来立て hot」「唐揚げ deep-fried chicken」「肉厚で meaty」「味もしっかり powerfully flavorful」、「外はサクッ! 中はジューシー crunchy exterior, juicy interior」。
もうこれは食べ物を表現するのに本当によく使うものばかりで、このまま覚えたいです😄
「piping 熱々の」って初めて知りました。


おにぎり
Onigiri

その年の一番おいしい厳選米を使用。作り置きせず、目の前で握ってくれる。
Rice balls made with the year’s most delicious rice. Prepared fresh right before your eyes.

「おにぎり」は「rice ball」。


ソフトクリーム
Soft serve

濃厚なのに後味さっぱりのソフトクリームは食べ歩きの定番!
Rich but with a refreshing aftertaste, the soft serve here is a staple of the walk-and-eat scene!

「ソフトクリーム」は和製英語で「soft cream」ではありません。「soft serve (ice cream)」です。「soft cream」では「やわらかいクリーム」の意味になってしまうそう。
「濃厚なのに後味さっぱり rich but with a refreshing aftertaste」、これもめちゃめちゃ使う場面が多いです。

と、すごく役立つ情報に溢れています。私はこういう表現をひとつひとつメモって、実際にインスタ投稿で使うことによって、自分のモノにしていく、ということを繰り返しています。

ぜひこういったパンフレットを活用してみてください。

動名詞3 注意❗️動名詞と不定詞で意味が変わってしまう動詞

 

こんにちは!

毎日蒸しますね。。

 

英語で湿度が高くて蒸し蒸している状態を”humid”という形容詞で表せます。

It’s hot and humid today…
「今日は暑くて蒸し蒸ししますね…」

良かったら使ってみてください!

 

さて、前回は後ろに動名詞・もしくは不定詞だけしか置けない動詞を紹介しましたが、今日は動名詞と不定詞で意味が変わってしまう動詞を紹介します。

 


【動名詞と不定詞で意味が異なる動詞】

“stop”という動詞は、みなさんご存知の通り「止まる」や「止める」という意味の動詞です。

では、”stop”を使って「私は煙草をやめた」を表現したい時は、不定詞か動名詞、どちらを使うべきでしょうか。

 

答えは動名詞です。

「私は煙草をやめた」

/I stopped smoking.
(S) (V)  (O)

 

しかしstopの後ろに不定詞が置けない訳ではありません。

前回不定詞・動名詞どちらかしか置けない動詞について説明しましたが、stopはそういった動詞とは違って、後ろに不定詞も置けます。

 

でも不定詞を置くと文章の意味が変わってしまいます。
以下は不定詞を置いた例です。

 

「私は煙草を吸うために立ち止まった」

/I stopped (to smoke).
(S) (V)

 

上の例を見れば分かるとおり、”stop to do”は「〜するために立ち止まる」という意味になってしまいます。

ではなぜ意味が変わってしまうのでしょうか?

 


【なぜ意味が変わってしまうのか?】

先ほどの”stop”の例をもう一度並べてみます。
品詞分解に注目してみてください。

 

[動名詞]
「私は煙草をやめた」
/I stopped smoking.
(S) (V)  (O)

 

[不定詞]
「私は煙草を吸うために立ち止まった」
/I stopped (to smoke).
(S) (V)

 

動名詞の方では、”smoking”が目的語(O)ですが、不定詞では”to smoke”がカッコに入っています。

カッコに入っているのは、そう「副詞」ですね。
「〜するために」は不定詞の副詞的用法の目的用法の意味です。

 

後ろに不定詞を置いた時、”stop”は自動詞「立ち止まる」の意味になります。
自動詞というのは目的語を置くことができない動詞のことです。

一方、後ろに動名詞を置いたときは他動詞「〜を止める」という意味になります。
他動詞というのは目的語を置くことができる動詞のことです。

 

要するに、stopの後ろに不定詞を置くと、不定詞は副詞的用法として働くので、”stop to do”は「〜するために立ち止まる」という意味になるのです。

 

他にも、後ろに不定詞と動名詞を置いたときに意味が変わる動詞があります。

 


【その他の動名詞と不定詞で意味が異なる動詞】

動名詞と不定詞で意味が異なる動詞はいくつかあるのですが、「忘れる」の”forget”と「思い出す」の”remember”を紹介します。

この二つの動詞は、後ろが不定詞でも動名詞でも、他動詞として働きます。

なので品詞分解は一緒です。
不定詞は名詞的用法になっています。

 

[動名詞]
「書類を提出したことを忘れた」
/I forgot submitting the document.
(S)(V)     (O)

 

[不定詞]
「忘れてしまい書類を提出しなかった」
/I forgot to submit the document.
(S)(V)     (O)

 

前回説明した通り、動名詞には過去っぽいニュアンスがあり、不定詞には未来っぽいニュアンスがあります。

そのニュアンスが影響し、動詞の意味が微妙に変わるのです。

 

動名詞”forget doing”は「(過去に)〜したことを忘れた」
不定詞”forget to do”は「忘れてしまい〜しない」となります。

 

“remember”でも同様のことが起こります。

 

動名詞”remember doing”は「(過去に)〜したことを覚えている」
不定詞”remember to do”は「忘れずに(これから)〜する」となります。

こちらも同様に動名詞は過去っぽく、不定詞は未来っぽい意味ですね。

 

[動名詞]
「メールを送ったことを覚えている」
/I remember sending an e-mail.
(S) (V)     (O)

 

[不定詞]
「忘れずにメールを送ります」
//I’ll remember to send an e-mail.
(S,助) (V)     (O)

 

これ以外にも後ろに置くのが不定詞か動名詞かで意味の変わる動詞はいくつかあるので、気になる人は調べてみてください!

 


今回は以上です。

早く暑い夏が終わるといいですね〜

それではまた!

It Was Once in A Blue Moon!

Hello there, I hope you are doing well.

As what we have all heard, the PM is stepping down.

What are your opinions about it?

 

https://japantoday.com/category/national/japan-mulls-offering-covid-19-vaccines-for-free-to-all-residents

With regard to the recent news we all heard, the current PM has planned to give the position to someone else. Who it is and what he will do are the questions we all have in our mind. Together with his conference last week, he has also announced that he will give free COVID-19 vaccinations for as many people as possible. The article says that it will provide to the elderly, and people with underlying diseases first. What is your opinion regarding this?

 

ー初めにー

Today’s Rebus:

Here’s a brief explanation of the hints:

The answer to this question is “once in a blue moon”, which is a phenomenon that happens only every 32 months. It is the second full moon in a month. Were you able to get the answer?

Here’s for this week’s rebus:

 

TAIRL

TLIAR

RLATI

IALRT

 

HINT: Super delicious snack especially when you’re traveling and sharing it with friends!

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://www.linguee.com

Aside from dictionary.com, which I have recommended before, this is another language resource I use when I can’t seem to understand a word or I don’t know how to translate it in Japanese. For example, we have the word “budget” in Japanese. I can explain what it is in English, but it doesn’t translate quite well in Japanese. Through this website, I can provide sample examples of how it is used in both English and Japanese articles/text. Give it a look and see if it works for you, too!

https://www.linguee.com/english-japanese/search?query=budget

Good luck and I hope this helps!

 

Here is this week’s study music:

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/future/article/20200902-why-people-object-to-laws-that-save-lives

An interesting article about theories of why some people object to wearing masks. The article starts with how some people back in the ’90s were opposed to wearing a seatbelt. Personally, wearing a seatbelt is now normal and necessary, especially when you’re in front. Which made me think that for the children now, would they think that it’s necessary to wear a face mask when they’re older? Much like the Japanese particularly during hay season? Read the article to find out more.

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

英語を話す時に止まらない方法

英語はスピードが命!

でも、このスピード、早口で話せということじゃありません。

 

言語を話す時は、頭の中で複雑な動きがあるそうです。

 

何か漠然としたものが思い浮かぶ

それを一瞬のうちに言語にして

口から発声する。

 

または、相手の発声を聞く

それを言語として捉え

意味に変換する

理解する。

 

これら一連の動きは、母国語の場合はほとんど無意識でやっています。

僕が

「英語はスピードが命」

と常々いうのは、この頭の中の複雑な動きの「スピード」のことです。

 

外国語でもこのスピードがつけば、思ったことをスラスラといえますし

相手のいうことも、相手のスピードで理解ができるのです。

 

これがスムーズに行かないと

「え〜、あ〜、うーんと、あれなんだっけ?」

「え?なんて言ったの?速すぎて意味全くわからない・・・」

となってしまい、いくら点数が良くても

現場では全く英語でコミュニケーションが取れない!

 

となってしまいます。

 

ところで、こんなこと聞いたことありませんか?

または、自分も経験した、なんてことは?

 

「酔ってるとしゃべれる」

 

これ、実際に多少酔った方が言語力テストで高得点が取れた

なんて実験もあるんですよ(泥酔は一番ダメ)。

 

どうしてこんなことが起こるのか?

 

ここからはあくまで私の意見なのですが・・・

 

上にあげた、言語を話すときの脳内の複雑なプロセス

 

そこに、多くの方にとって

「日本語で考える」

という項目が、紛れ込んでしまってると思うのです。

 

これは頭のCPUを一気に使うので死ぬほど疲れます。

ずっと同時通訳をやっているようなものです。

 

えーっと、左遷ってなんていうんだ?

まった、ここは疑問詞だから、そのあとは疑問文・・・あ、待てよ?疑問詞主語か?

あ、やべ、過去形にしちゃった、あれ、もしや大過去?大過去って、なんだっけ

これはaだっけ、theだっけ?

さっきからYesしか言ってない気がする・・・OKもいってみるか

わからん、全くわからん、早くこの人帰ってくれないかな

可愛いな、彼氏いるんだろうか、どっちにせよ、俺には興味ないか、太ったしな、悪玉コレステロール値も上がっていた、肝臓も弱ってる

ラインやってるかな、ラインやってますかってなんていうんだ、いや、エルの発音できないかも、フェイスブック、うんこれだこれなら言える

 

などなど、頭の中に日本語が浮かんでいる人がとっても多いと思うのですが

酔って、テキトーになってくるとこんな面倒臭いことは考えず

ノリでYeah!! とかOK OK! とかなんとか、しゃべっています。

 

ポイントは

「日本語が頭の中にない」

ということです。

 

これが本当に大切なことなのです。

 

しばしば中上級者にも起こる、日本語が頭の中にあるからしゃべれない

 

英検1級とか、ちょっと難しい勉強をしていると

ついつい、会話中うろ覚えの難易度高い単語がフワッと浮かんできて

おお、あれ今朝やったな、なんだったっけ?うおーもうちょっとで思い出せるのに

と、日本語で考えてしまうのです。

 

そうすると、英語が止まってしまいます。

 

英会話の時に止まらないことは、本当に大事です。

発音悪くても、中学レベルの単語でも、

止まらないだけで、どれだけ英語が流暢に聞こえることか。

お互いのストレスも軽減されます。

 

そのためには是非覚えておいて欲しいのが

「頭の中から、日本語を追い出す」

 

もちろん、こんな声が聞こえてきそうです

「それができたら苦労しないよ!」

 

でも、日々の音読練習をしていれば、それができるように必ずなります。

ですから、日々の練習は続けるとして

 

英語を話す時は

「日本語を頭の中から追い出す!」

これに注意してみてください。

 

思ったより、自分しゃべれる!

ということに、気がつくと思います。

 

本日はLeonがお送りしました。