月別アーカイブ: 2020年8月

【英語表記のおみくじで英語を勉強:浅草寺のおみくじ編 Part 2】

こんにちは、岩田です。

前回は、浅草寺のおみくじの英文の内容を紹介しましたが、今回は、そのおみくじの場所に用意されている海外観光者向けの「おみくじのひき方 How to draw OMIKUJI(a written fortune)」の用紙で英語を勉強!

その前に、浅草寺のおみくじの説明をすると、浅草寺のおみくじは、「振りくじ」という方式で、まずは100円を集金箱に入れます。おみくじできる場所は係の人がおらず無人です。そして1~100までの数字が記載されている100本の竹の「みくじ棒」が入っている「おみくじ箱」を振って、箱から出てきたみくじ棒の数字を確認。
設置された棚から、みくじ棒と同じ数字の引き出しを探し、そこから「みくじ紙」を取り出します。

「How to draw OMIKUJI(a written fortune)」
おみくじのひき方

1. Drop in ¥100, while praying for your wish, shake the box politely a few times.
100円を集金箱に入れて、願いごとを伝えます。そして「おみくじ箱」を数回、丁寧に振ります。

2. Make sure your number and put the stick back.
出てきたみくじ棒の数字を確認したら、みくじ棒をもとに戻します。

3. Take out a sheet of OMIKUJI from the drawer of your number.
その数字の引き出しから一枚のみくじ紙を取り出します。

4. When you draw a good fortune, please take it home. But you should not be careless and arrogant.
いいおみくじの内容ならば、家に持ち帰ってください。でも油断は禁物です。

5. When you draw a bad fortune, please do not worry. Tie it on the hanger and drop bad fortune off here.
もし「凶」をひいてしまっても心配することはありません。境内にある結び棒に結びつけて悪い運勢を祓ってもらいましょう。

ちなみに浅草寺の「凶」の出る確率は30%! だそうです。けっこう高いです。

英語を諦めたくなっているあなたへ!

受験英語を教えて10年

その後、渡米してあまりの通じなさにびっくりし

もう一度「英会話」を1から勉強し直しました。

 

その後、2013年に秋葉原で大人向けに「英会話」を教え始めて

8年目になりました。

 

大人の方に教えていて気がついたことが一つあります。

英会話に長く取り組んでいる人ほど

「英語を心の中で諦めている」

ことです。

 

英語はやれば本当に伸びる

やることは、音読だけ!

 

本当にこれを続ければ伸びるのですが

(自分の今のレベルにあった教材を選ぶことは大切です)

 

どうしても、それが信じられない。

 

でも、もっと突き詰めると、本当に信じられないのは・・・

 

「自分はどうせやらないんじゃないか?」

と思ってしまっていてる。つまり

 

「自分自身」

 

を信じられなくなっているのです。

 

そう思い込んでいる大人が多いことに気がつきました。

 

良くも悪くも、若い奴は身の程をわきまえていないので

全く見当違いの不可能な夢を本気で抱けるものです。

 

このせいで時にとてつもなく無礼なことを、大人にしてしまったりするのですが、笑

でも、逆を言えば、それも若さゆえの特権かもしれません。

 

僕も今頃は、ラジオ番組をいくつも持つ、大物ミュージシャンの予定でした。

本気でそう思ってましたからね・・・

 

そういうことに比べれば、英語は

「やればできる」

のです。

誰でもです。

ビジネス英語くらいならば、ミュージシャンになることに比べたらかなり低い壁です。

 

正しい音読をやっていて、上達しない人はみたことがありません。

でも、私自習とかやれないんだよなぁ・・・

 

と、思うならば、まずはハードルを思いっきり下げてしまうことをオススメします。

 

1日10秒の音読を毎日やること。

これを、10秒以上やったらカレンダーにチェックをつけること。

 

そんなことで本当にできるようになるのか?

と、半信半疑でしょうが、小さな繰り返しの力は偉大です。

 

もしも、自分が信じられなくなったり

もう英語は無理なんじゃないのか・・・

 

そう心の底で思ってしまっているときは、是非、これを思い出してください。

 

音読で英語は必ず伸びる。必ずです。

ハードルを超下げれば、続けることも可能になる。

 

これって、本当にそうですよ!

 

本日は、Leonがお送りしました!

 

不定詞その4 不定詞の否定形・形式主語など

こんにちは!

 

毎日暑いですね。
コロナだけでなく熱中症にも気をつけましょう!
Not only coronavirus, but take care of not to have a heat stroke!

熱中症は”heat stroke”で、”have a heat stroke”で「熱中症になる」を表します。
上の文ですが、不定詞の否定形が使われています。

 

というわけで本日は不定詞の否定形から、説明していきます。

なお、今までの不定詞のまとめリンクを以下に置いておきますので、ご活用ください!

不定詞導入回 〜名詞・形容詞・副詞とは何か〜
不定詞その1 不定詞の名詞的用法!
不定詞その2 不定詞の形容詞的用法!
不定詞その3 不定詞の副詞的用法!


【不定詞の否定形】

不定詞部分のみ否定したい場合は、その不定詞部分の「to+動詞の原型」にnotをつけて「not to 動詞の原型」にすればOKです。
先ほどの例を品詞分解してみましょう。

 

(Not only coronavirus), take care of not to have a heat stroke!
、、、、、、、、、、、、(V)       (O)

 

不定詞部分が(O)になっているので名詞的用法ですね。
不定詞部分が否定され「熱中症にならないこと」という名詞句になっています。
名詞的用法では「〜すること」という名詞句を作ることを思い出しましょう。

****余談****
少し話はそれますが、上の例では使用頻度の高いイディオムが2つ使われています。
ついでに覚えてしまいましょう!

1, Not only A but (also) B : AだけでなくBも
2, take care of~ ; ~に気を付ける(句動詞)
***********

 

他の例を挙げてみましょう。

Not to eat too much is important (to keep your health).
、、、、(S)   (V)  (C)
健康を保つためには、食べすぎないことが重要です。

 

“Not to eat too much”は不定詞の否定形で、主語(S)になっているので名詞的用法です。”to keep your health”はカッコにはいるので副詞的用法ですね。

 

さて、上記の文ですが、主語の部分長くないですか?
英語では、主語の部分が長い文を避ける傾向があります(特に話しているとき)

そんなとき、長い主語の代わりにItをとりあえず置いて、主語を後回しにする用法があります。それが「形式主語のIt」です。


【形式主語の”It”】

先ほど説明した通り、長い主語の代わりにとりあえずItを置きます。
本当の主語は後ろにおきます。

 

It is important/ not to eat too much (to keep your health).
(S)(V)(C)

 

本当の主語の部分が第2文型SVCの後ろに置かれています。
品詞分解ではざっくりと/で区切ってますが、“not to eat too much”が本当の主語です。

“It”は「形式主語」と呼ばれてますが、たとえば「形式的な挨拶」とか日本語でも言われるように、このItは形だけです。
SVCをとりあえず成り立たせるために置いているだけです。

 

実はこれ、会話ですごくたくさん出てきます。
実際話そうとするとものすごく便利なことに気づきます。

 

日本語でも同じかもですね。特に長い文章ほどそうかと思います。
たとえば。。

「ミスしてもいいからチャレンジすることが重要だ」
ということを実際話すときに

「重要なのはチャレンジすることだ、ミスしても良い」
の方が、結論が先にきて意味が入りやすいと思います。

これを英語になおすと、

To challenge something (even if you make mistakes) is important.
、、、、(S)                 (V)  (C)

より

It is important /to challenge something (even if you make mistakes).
(S)(V)(C)

の方が、わかりやすいですね。

英語は勉強すればするほど、意外と日本語と変わんないなと思ったりするので面白いです。


【不定詞の受動態・進行形】

最後に、不定詞の受動態と進行形について簡単に説明しますね。

 

****不定詞の受動態****

「to be 過去分詞」で不定詞部分を受動態にできます。

Is this file [to be kept]?
(v) (S)

このファイルは保管しますか?(保管されるべきファイルですか?)

 

****進行形の不定詞****

「to be 現在分詞」で不定詞部分を進行形にできます。

He seems to be studying (now).
(S) (V)   (C)

彼は今、勉強しているようです。

 


今日は不定詞の否定形・形式主語It・受動態と進行形について解説しました。
それではまた来週!

Hats Off to New Zealand!

Hello there, I hope you are doing well.

Some are already enjoying their summer vacation, but some will take it later. What are your plans?

 

https://japantoday.com/category/national/anti-mask-group-in-tokyo-slammed-for-cluster-festival

 

In Japan’s most recent news, their’s a social group that holds events called “cluster festivals”. Here, they gather people and encourage them not to wear masks. Their slogan says, “Coronavirus is just a cold”. It’s frightening because this puts others at risk, as well as parents who support this movement, encourage their children to take part in it, too. Japanese people wear masks out of respect for others, so that they wouldn’t pass it on to others, so this is a clear rebellion against a Japanese custom. What do you think?

 

ー初めにー

Today’s Rebus:

Here’s a brief explanation of the hints:

As you can see, the word “in” is in between the word “job”. In other words, we can say “in between jobs”, which is a phrase used when you’re unemployed are looking for another job. Were you able to get the answer?

Here’s for this week’s rebus:

12:00T

 

HINT: So you have your breakfast. After that, you’ll grab lunch. For me, I usually cook at home before leaving for work, or I grab a salad bowl somewhere. But after lunch, you would get (12:00T) with some snacks for extra energy before dinner.

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://otter.ai/login

Sometimes when you watch a video or listen to a recording, aren’t there times when it’s a little difficult to understand what it’s about? The resource above called “Otter.ai” would help you transcribe recordings and videos! Simply log in and upload the file and it would do its magic! You can also add notes to it, in case you need to remember some things that might be important later. It doesn’t come free, though, so use it at your own discretion.

Good luck and I hope this helps!

 

Here is this week’s study music:

 

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/news/world-asia-53715084?intlink_from_url=https://www.bbc.com/news/world/asia&link_location=live-reporting-story

 

New Zealand has recently celebrated its 100-day virus free milestone. They have reported that for a hundred days, their country has not had a Coronavirus case. One thing that contributes greatly to this is that they have closed their borders for quite a while now. That means no one can come in and go out of NZ. Together with them, Taiwan is also celebrating the same occasion.

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

恥かきビジネス英語 (7)

こんにちは、M.Mです。

 

本日は、

日本人の「恥かきビジネス英語」第7弾

をお送り致します。

 

 

「文法は合っているけど、ニュアンスはどうなの?」

 

「日常会話では大丈夫かもしれないけど、

ビジネスでは本当に大丈夫かなぁ?」

 

という英語表現って、

意外に多いですよね。

 

 

本日は、

そのような普段何気なく使っているけど

ビジネスでは少し不適切という表現を

ご紹介致します。

 

 

1. 「お元気ですか?
 How are you?

 How are things?

 

もちろん、

How are you?」は、正しいのですが、

直接的に個人に関すること、

具体的には

精神面、健康面、感情面などを質問しているので、

ビジネスではあまり好まれません。

 

How are things?」は、

個人的なことではなく、

周囲での出来事やビジネスの状況などに

重点を置いた質問ですので、

こちらのほうがふさわしいです。

 

How are things going?」でも良いです。

 

 

2. 「いくらですか?

  How much is it?

    What does it come to?

 

How much is it?」は、

非常に直接的で無礼で、

配慮が足りない印象を与えます。

 

しかし、

What does it come to?」は、

合計で・・・になりますか?

という意味ですので、

日本語で考えても、

こちらのほうが適切なのは一目稜線です。

 

 

3. 「・・・のことを知っていますか?
     Do you know about・・・?

     Have you heard about・・・?

 

Do you know・・・?」は、

単純に知識があるかどうかを尋ねていますので、

少々、馬鹿にした質問に聞こえます。

 

一方、

Have you heard about・・・?」は、

・・・について聞いたことはありますか?

ですので、

相手は気分を害さずに

返答してくれると思います。

 

 

4. 「その通りです。

  That’s clear.

 That makes good sense.

 

正直、どうして日本人は、

That’s clear.」と、

よく言ってしまうのか分かりませんが、

こちらの答え方は中性的で、

ポジティブにもネガティブにも

受け取られてしまいます。

相手にとっては、

返答した側を

冷たい人間だなぁ”と感じるでしょう。

 

しかし、

That makes good sense.」は、

よりポジティブで、肯定的な響きがあります。

相手の発言内容や説明の仕方がとても良いと

褒めているニュアンス

含まれますので、好印象です。

そして、

相手もポジティブに反応してしくれるでしょう。

 

 

5. 「自分が理解しているか分かりません。
      I’m not sure I understand.

 Let me make sure I understand you.

 

I’m not sure I understand.」は、

ビジネス英語で避けるべき否定文ですので、

ネガティブな印象です。

また、

単純に自身が理解できていない

主張しているだけになります。

 

しかし、

Let make sure I understand you.」は、

肯定文ですので、

ネガティブな印象はもちろんありませんし、

コミュニケーション上、

もっと真剣に、

そして、相手を気遣って、

理解度を高めようとしている志を感じます。

 

他にも

Let me check my understanding.」も

良い表現です。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

普段、何気なく使っている英語表現ですが、

実は無礼だったり、

ニュアンスが想像と違っていたりしたと思います。

 

普段、よく使う言葉だからこそ、

しっかり奥深く学習しておくことで、

事前にハプニングを避ける事に繋がると思います。

 

 

本日は、M.Mがお送り致しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【英語表記のおみくじで英語を勉強:浅草寺のおみくじ編 Part 1】

こんにちは、岩田です。

浅草寺でおみくじをひいたことがありますか?

私は浅草寺で「凶」をひいたことあります(鎌倉の鶴岡八幡宮では「大凶」をひいたことがあります😁)。
浅草寺には「大凶」がないので、「凶」がサイアクです。なので、浅草寺ではあまりひきたくないと思ってしばらくやっていなかったのですが、久々にトライしてみたら「大吉」でした!

浅草寺のおみくじは英語も表記してあります。

ちなみに「おみくじ」は英語だと、「fortune slip」で、「おみくじをひく」は「draw a fortune slip」です。

「DMM英会話」の「なんてuKnow?」コーナーでは、「大吉」から「大凶」まで、下記のように説明されています。

おみくじの運勢の英訳例
大吉:Excellent luck, Great luck
吉:Good luck
中吉:Fair luck, Some luck
小吉:A little luck
末吉:Uncertain luck
凶:Bad luck
大凶:Terrible luck

私の「大吉」の英訳は下記の通りです。
浅草寺の「大吉」は「Best Fortune」となっています。

When spring comes, willows are in bud. Just like flowers bloom on old branches, something happy will come.
There is still frost and snow, but brilliant happiness is in it.
Your fortune is always good, never be destroyed.

*Your wishes will be realized.
*A sick person will recover.
*The lost article will be found.
*The person you are waiting will come but late.
*Building a new house and removal are good.
*Making a trip has no problem.
*Marriage and employment are all good.

「Your fortune is always good, never be destroyed」、これは嬉しいです!

「Marriage and employment are all good」、結婚の予定がないです!😁

Something Better than Google Translate?!

Hello there, I hope you are doing well.

It’s the middle of the three-day weekend! What are your plans?

 

https://japantoday.com/category/national/self-driving-amphibious-vehicle-to-go-on-trial-in-eastern-japan

 

A city in Gunma prefecture has started working on a vehicle that is very unconventional. It is called an automatic amphibious bus, which simply means this car doesn’t have a driver and it can be driven both on land and in water. This bus can have 40 passengers at most and will not be used for tours. They said that in the future, they want to use it to transport goods. What do you think of this invention?

 

ー初めにー

Today’s Rebus:

Here’s a brief explanation of the hints:

The word “I” is underneath “stand” and if you simplify that, it would be “I” under “stand”. So when you begin to talk about and agree with someone, then you also begin to “understand” them. So, the phrase is “I understand”. Were you able to get it?

Here’s for this week’s rebus:

JOBINJOB

 

HINT: So, when you quit your current job and you’re looking for another job, this is the phrase you use when someone asks how you’re doing.

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://www.deepl.com/en/translator

 

I understand the frustration of having to translate documents and paragraphs from Japanese to English. It feels overwhelming and exhausting. The link above is for a website called “Deep L”, which helps translate in a short time. It’s efficient and fast, but on the other hand, it’s concerning because it’s translating something online, so confidential information might be put to risk. So, I suggest using this at your own discretion. Also, even if services like these are available, it would still be best to read everything you’ve translated and study it!

 

Good luck and I hope this helps!

Here is this week’s study music:

 

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/news/world-asia-india-53706976

 

Some devastating news for today, a plane has crashed in India this week. It had more than 150 passengers and at least 16 people casualties because of it. Among those were the pilots who were commended for taxiing it well. After the plane crashed, investigators noted that there was no fuel leakage, which could have caused more casualties. Even after a few hours, nobody still knows what caused the accident, but the police are on it.

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

不定詞その3 不定詞の副詞的用法!

こんにちは!

やっと梅雨が明けましたね!
洗濯物が乾くのが嬉しいです。

今日は不定詞の副詞的用法について解説します。


【過去の不定詞回】

不定詞導入回 〜名詞・形容詞・副詞とは何か〜
不定詞その1 不定詞の名詞的用法!
不定詞その2 不定詞の形容詞的用法!


【そもそも副詞とは何か】

副詞は修飾語です。形容詞も修飾語です。
ではこの2つ、何が違うのかというと、何を修飾するかが違います。

形容詞は名詞を修飾します。

副詞は名詞以外を修飾します。
名詞以外というのはたとえば動詞・形容詞・他の副詞・文や節全体のことです。
マルチプレイヤーですね。

たとえば、“good”は形容詞で、“well”は副詞です。
品詞分解では、副詞は()で囲みます。

He is a good pianist.
(S)(V)  (C)
彼は上手なピアニストです。

上の例では、形容詞”good”が名詞”pianist”を修飾して、ただのピアニストではなく「上手いピアニスト」になっています。

He plays piano (well).
(S) (V) (O)
彼はピアノを上手に弾く。

上の例では、副詞”well”が、動詞”play”を修飾して、ただ弾くのではなく「上手に弾く」となっています。

前回の不定詞の形容詞的用法では、to不定詞が名詞を修飾していました。
今回の副詞的用法では、to不定詞が動詞や形容詞、節などを修飾します。


【不定詞の副詞的用法】

説明した通り、形容詞は名詞しか修飾しないのに対して、副詞はいろんなものを修飾します。
なのでそれだけいろいろな意味になります。
以下にメジャーな意味を挙げていきますね。

***「〜するために」***

副詞的用法では不定詞部分が「〜するために」という意味になることが多いです。
まず、例文を見てみましょう。

I am studying (in the medical collage) (to become a doctor).
(S)(V)
私は医者になるために、医科大学で学んでいます。

To不定詞部分の(to become a doctor)が動詞”study”を修飾して、「医者になるために勉強する」という意味になっています。

***「〜して」***

動詞ではなく形容詞を修飾することもあります。この場合、不定詞部分は「〜して」という意味になることが多いです。

I’m happy (to see you again).
(S,V)(C)
またお会いできてうれしいです。

今度はTo不定詞部分の(to see you again)が形容詞”happy”を修飾して、「またお会いできて嬉しい」という意味になっています。

***「〜するには」***

形容詞を修飾するとき、「〜するには」という意味になることもあります。

This book is easy (to understand).
(S)   (V)(C)
この本は簡単に理解できる(理解するのは簡単だ)

上の例では形容詞easyを不定詞(to understand)が修飾しています。
この用法では、いわゆる「too 〜 to…」構文が有名ですね。

He is (too) young (to die).
(S)(V)   (C)
彼は死ぬには若すぎる

形容詞youngを不定詞(to die)が修飾しています。

***「〜するなんて」***

He must be a genius (to answer the question (correctly)).
(S) (助)(V) (C)
この問題に正解するなんて、彼は天才に違いない。

この例では、To不定詞部分が”He must be a genius”という節(SVを含む塊)全体を修飾しています。
「彼は天才に違いない」の部分に理由(裏付け)を加えているわけですね。

上記の例以外にも、副詞的用法では様々な意味をとります。
気になった方は詳しく調べてみるといいと思います。


さて、不定詞を何回かに分けて説明しましたが、大事なのは、名詞・形容詞・副詞が何かを理解することです。
不定詞はどの用法でも「To+動詞の原型」ですが、各用法で意味が全然違うからです。

たとえば、以下のような文を見てみましょう。

To find something to enjoy is a tip to live up to 100.

この文中に不定詞は3つ入っています。品詞分解してみましょう。

To find something [to enjoy] is a tip (to live up to 100).
,,、、、(S)       (V)(C)

To find something 名詞的用法で「何かを見つけること」
to enjoy 形容詞的用法でsomethingを修飾し「楽しむための何か」
→合体して、主語(S)は「楽しむための何かを見つけること」

to live up to 100 副詞的用法で「100まで生きるために」

tipは「コツ」なので、意味は「楽しめる何かを見つけることが、100まで生きるためのコツです。」

このような感じで、それぞれの品詞が何かを理解すれば、不定詞も意味がとれるようになってきます。

本日はここまでにして、来週は不定詞のまとめと、補足をやります。

それではみなさま、良い週末を!

英語は単語よりもフレーズで覚えると実際につかやすい!

こんにちは!

すっかり、暑くなりましたね〜

 

さて、すっかり「暑く」なりましたが

暑いは英語で?

 

Hot

 

これが使えます。

 

でも、こうやって単語で覚えていると、実際の会話だと意外と使いづらかったりするものです。

 

Hey how are you?

と聞かれ、暑いですね〜と言いたくて

「Hot!」

とだけいうと、きっと一瞬、外国の方は戸惑うことでしょう。

 

天候や気候をいう場合を、フレーズとして

「It’s ~」

このように、フレーズとして覚えておいた方が断然使いやすく実用的です。

 

今の場合ならば

 

It’s hot!

 

これで良いわけですし、また、英語はSVがきたら、あとはひたすら後ろにくっつけていけばいいんです。

 

It’s hot outside!

と、outside(外)を付け加えてもいいですし、バリエーションはどんどん広がります。

 

かっこいい =  nice で覚えている方も多いでしょう。

 

これだと、Tシャツを褒めたい時

「nice T shirt!」

と、日本語からの直訳になりそうですが、ここもフレーズで

 

A looks nice!

 

このように覚えておけば、AにあなたのTシャツを入れればいいわけです。

Your T shirt looks nice!

 

英語は単語を並べるだけだと、意外と通じない言語ですので

是非、「フレーズで」覚えることをオススメしています!

 

インスタグラムで、使える「英語フレーズ」を個人的にあげていますので、

よかったらこちらより、フォローしてもらえたら嬉しいです。

 

パン屋の英会話教室Leon 校長 横山礼恩インスタhttps://www.instagram.com/yokoyamaleon/?hl=ja

 

本日はLeonがお送りいたしました!

このslang、面白い! 使えそう!! (7)

こんにちは、M.Mです。

 

slangだけど使えそうな面白い英語

第7段を、本日はご紹介致します。

 

先日、人間の
working memory (一時的に記憶する能力)に
さほど個人差はないという事を知り、

 

記憶術において、
どのように単語を覚えれば良いのか、
調べてみましたが、
結果は、残念ながら、
反復練習しかないようです…

 

それでも練習すれば、
円周率を何十桁も覚えられるようです…(苦笑)

 

そこで、私が思い出したのが、

 

pi time」 = π time = 314

 

単純なslangですが、
ちょっとしたジョークとしても
言えそうですよね(笑)

 

 

他にも
単純なslangは、結構あるのですが、
使えそうなものというと、

 

one upper

 

one         =   ある人
upper    =   大げさ

 

 

これは、

 

誰かが経験した事や誰かから聞いた話を、
あたかも自分の話かのように話す人

 

のことを言います。

 

 

こういう人っていますよね(苦笑)

 

 

いかがでしたでしょうか?

本日は、
単純なslangですが、
面白く使えそうなものをご紹介致しました。

 

皆さんも話題の一つとしてでも良いので、
使ってみてくださいね!!

 

本日も最後まで
読んでいただきありがとうございました。

M.Mがお送りいたしました。