日別アーカイブ: 2020年8月15日

不定詞その4 不定詞の否定形・形式主語など

こんにちは!

 

毎日暑いですね。
コロナだけでなく熱中症にも気をつけましょう!
Not only coronavirus, but take care of not to have a heat stroke!

熱中症は”heat stroke”で、”have a heat stroke”で「熱中症になる」を表します。
上の文ですが、不定詞の否定形が使われています。

 

というわけで本日は不定詞の否定形から、説明していきます。

なお、今までの不定詞のまとめリンクを以下に置いておきますので、ご活用ください!

不定詞導入回 〜名詞・形容詞・副詞とは何か〜
不定詞その1 不定詞の名詞的用法!
不定詞その2 不定詞の形容詞的用法!
不定詞その3 不定詞の副詞的用法!


【不定詞の否定形】

不定詞部分のみ否定したい場合は、その不定詞部分の「to+動詞の原型」にnotをつけて「not to 動詞の原型」にすればOKです。
先ほどの例を品詞分解してみましょう。

 

(Not only coronavirus), take care of not to have a heat stroke!
、、、、、、、、、、、、(V)       (O)

 

不定詞部分が(O)になっているので名詞的用法ですね。
不定詞部分が否定され「熱中症にならないこと」という名詞句になっています。
名詞的用法では「〜すること」という名詞句を作ることを思い出しましょう。

****余談****
少し話はそれますが、上の例では使用頻度の高いイディオムが2つ使われています。
ついでに覚えてしまいましょう!

1, Not only A but (also) B : AだけでなくBも
2, take care of~ ; ~に気を付ける(句動詞)
***********

 

他の例を挙げてみましょう。

Not to eat too much is important (to keep your health).
、、、、(S)   (V)  (C)
健康を保つためには、食べすぎないことが重要です。

 

“Not to eat too much”は不定詞の否定形で、主語(S)になっているので名詞的用法です。”to keep your health”はカッコにはいるので副詞的用法ですね。

 

さて、上記の文ですが、主語の部分長くないですか?
英語では、主語の部分が長い文を避ける傾向があります(特に話しているとき)

そんなとき、長い主語の代わりにItをとりあえず置いて、主語を後回しにする用法があります。それが「形式主語のIt」です。


【形式主語の”It”】

先ほど説明した通り、長い主語の代わりにとりあえずItを置きます。
本当の主語は後ろにおきます。

 

It is important/ not to eat too much (to keep your health).
(S)(V)(C)

 

本当の主語の部分が第2文型SVCの後ろに置かれています。
品詞分解ではざっくりと/で区切ってますが、“not to eat too much”が本当の主語です。

“It”は「形式主語」と呼ばれてますが、たとえば「形式的な挨拶」とか日本語でも言われるように、このItは形だけです。
SVCをとりあえず成り立たせるために置いているだけです。

 

実はこれ、会話ですごくたくさん出てきます。
実際話そうとするとものすごく便利なことに気づきます。

 

日本語でも同じかもですね。特に長い文章ほどそうかと思います。
たとえば。。

「ミスしてもいいからチャレンジすることが重要だ」
ということを実際話すときに

「重要なのはチャレンジすることだ、ミスしても良い」
の方が、結論が先にきて意味が入りやすいと思います。

これを英語になおすと、

To challenge something (even if you make mistakes) is important.
、、、、(S)                 (V)  (C)

より

It is important /to challenge something (even if you make mistakes).
(S)(V)(C)

の方が、わかりやすいですね。

英語は勉強すればするほど、意外と日本語と変わんないなと思ったりするので面白いです。


【不定詞の受動態・進行形】

最後に、不定詞の受動態と進行形について簡単に説明しますね。

 

****不定詞の受動態****

「to be 過去分詞」で不定詞部分を受動態にできます。

Is this file [to be kept]?
(v) (S)

このファイルは保管しますか?(保管されるべきファイルですか?)

 

****進行形の不定詞****

「to be 現在分詞」で不定詞部分を進行形にできます。

He seems to be studying (now).
(S) (V)   (C)

彼は今、勉強しているようです。

 


今日は不定詞の否定形・形式主語It・受動態と進行形について解説しました。
それではまた来週!