不定詞その1 不定詞の名詞的用法!


 

こんにちは!

 

本日は不定詞の続きです。
前回は不定詞の導入回として、名詞・形容詞・副詞とは何かについて説明しました。→前回のブログはこちら

 

今日は不定詞の名詞的用法について説明します!


不定詞の名詞的用法

不定詞の名詞的用法はどんな時に使うかというと、例えば。。

日本語で、「私は英語を話す」は”I speak English”ですよね。

では、「私は英語を話したい」と言いたい時はどうでしょうか。

 

 

こういう時、日本語では「話す」を「話したい」と語尾を変えるだけで大丈夫ですが。。

英語では文法上「話す事」「したい」という形になります。

 

 

I want to speak English.
(S)(V)    (O)
私は英語を話したい。(私は「英語を話すこと」をしたい)

 

 

動詞は「〜したい」の意味をもつ”want”です。

 

何が「したい」のか?を説明するのが目的語(O)です。
ここでは“to speak English”、「英語を話す事」が目的語です。

 

つまり上記の英文は「私は(I)/したい(want)/英語を話す事を(to speak English)」となるわけです。

上の例文の”to speak English”のように「To+動詞の原型」で、「〜すること」という名詞句を作るのが「不定詞の名詞的用法」です。

 

 

この”to speak English”というのは「名詞句」です。
前回のブログで説明した「名詞」と同じはたらきです。

名詞は「人」「物」などを表す言葉で、主語(S)・目的語(O)・補語(C)になれますね。
上の例では不定詞が名詞句をつくり、目的語(O)になっています。

 

※名詞句の「句」というのは、いくつかの単語が集まって一つの品詞になるものです。

ここではto/speak/Englishが集まって、、
“to speak English”という一つの名詞のはたらきをする「名詞句」になっています。


【主語(S)・目的語(O)・補語(C)になる不定詞の名詞的用法】

さて、先ほどの例では不定詞が目的語(O)として文の中ではたらいていましたが、
主語(S)や補語(C)になる例も見ていきましょう。

<主語(S)になる>

まずは不定詞が主語(S)になる例を見ていきましょう。

 

To play music is all of my life.
・・(S)   (V)  (C)
音楽を演奏することが私の人生の全てです

 

To eat delicious foods makes me happy.
・・・・(S)     (V) (O) (C)
美味しいものを食べると幸せになります
(「美味しいものを食べること」が私を幸せにします)

 

 

<補語(C)になる>

次は補語(C)になる例です。

補語は主にbe動詞などの後ろに置かれて(S)=(C)になるのが特徴でしたね。

 

My hobby is to study history.
(S)  (V)  (C)
私の趣味は歴史を学ぶことです。

 

さて、次は不定詞の作り方です。
次回「形容詞的用法」「副詞的用法」もやりますが、用法が違っても不定詞の作り方は全て一緒です。

時制が変わるときや助動詞を使うときはどうなるのでしょうか。


【不定詞の作り方】

不定詞は「to+動詞の原型」で作ることができます。
ここで注意するのは、toの後ろは必ず原型になることです。

I like to play soccer.
(S)(V)  (O)
私はサッカーをすることが好きだ

 

じゃあ過去形にしたいときはどうしましょうか。
(V)の動詞を過去形にすれば良いのです。

I liked to play soccer.
(S)(V)  (O)
私はサッカーをすることが好きだった

 

過去形だけでなく、時制を変えたいときは、不定詞の部分ではなくて(V)の部分を変えます。

 

たとえば、現在完了形の経験用法だったら以下のような感じです。

I have experienced to eat Hachi-no-ko.
(S)  (V)       (O)
私は蜂の子を食べたことがある。
(私は「蜂の子を食べること」を経験したことがある)

助動詞の文も同じように、不定詞部分はいじりません。

 

疑問文や否定文も(V)の部分を変えて、不定詞の部分はいじりません。

Does he like to play soccer?
・・(S)(V)   (O)
彼はサッカーをするのが好きですか?
(彼は「サッカーをすること」が好きですか?)

 

 


次回以降、不定詞の形容詞的用法と副詞的用法について説明していきます!

それではまた!