月別アーカイブ: 2020年7月

不定詞その2 不定詞の形容詞的用法!

こんにちは!

 

前回は不定詞の名詞的用法について説明しました。
前回のブログ

 

簡単に復習すると、以下のような感じです。

・不定詞は「To+動詞の原型」で作る。
・不定詞の名詞的用法では、「〜すること」という名詞句を作る
・名詞的用法の不定詞は文中の主語(S)目的語(O)補語(C)の場所に置ける

 

さて、今日は形容詞的用法です。

不定詞の形容詞的用法の前に、前々回のブログで説明した、そもそも「形容詞」とは何かについて復習しましょう。

 


【形容詞とは】

形容詞は修飾語です。

修飾語というのは、他の言葉にくっついて意味を付加する言葉のことです。

修飾語としての形容詞は、名詞にくっついて意味を付加(修飾)します。
※形容詞には補語(C)になる用法もあります。こちらのブログに書いてあります。

 

たとえば名詞”man”はただの「男」ですが、これに形容詞”kind”「優しい」がくっつくと”kind man”「優しい男」になります。

形容詞“great”「偉大な」がくっつけば“great man”「偉大な男」

形容詞“terrible”「酷い」がくっつけば“terrible man”「酷い男」で、名詞の雰囲気をがらっと変えてしまいます。

 

ここで❗️大事❗️なのは「形容詞」は「名詞」を修飾するということです。
不定詞の形容詞的用法でも、不定詞部分が「名詞」を修飾します。

 


【不定詞の形容詞的用法】

まず例文をあげましょう。

Would you like something [to drink]?
(助) (S) (V)  (O)
何かお飲み物はいかがですか?

 

不定詞部分は[to drink]で、これが目的語(O)の名詞”something”を修飾しています。
※わかりやすいように、品詞分解するとき、形容詞句は[ ]で括ることにします

名詞”something”だけなら「何か」ですが、形容詞的用法の不定詞”to drink”がくっついて“something to drink”になると、「何か飲み物」となります。

 

訳すときは「〜するための」と訳すとスッキリすることが多いです。
上の例の直訳では「何か飲むためのもの」ですね。

次の例です。

Is this the box [to load onto the truck]?
(V)(S) (C)
これはトラックに積む(ための)箱ですか?

 

不定詞の[to load onto the truck]部分が名詞”the box”を修飾し、「トラックに積むための箱」という意味になっていますね。

 


【不定詞の名詞的用法と形容詞的用法の違い】

前回の名詞的用法と今回の形容詞的用法違いがよくわからない方にむけて説明します。

以下の文は先ほどの例とよく似ていますが、名詞的用法です。

 

To load the box onto the truck is hard work.
箱をトラックに積み込むのは大変な作業です。

 

まず、品詞分解をしてみます。

To load the box onto the truck is hard work.
・・・・・・・(S)    (V)  (C)

 

品詞分解をするとわかるのが、以下の二点ですね。

・To不定詞部分が主語(S)になっている。

・To不定詞部分が「〜すること」という意味を作っている。
※ここでは「箱をトラックに積み込むこと」です。

To不定詞部分が主語(S)ですが、試しにこの部分を消してみましょう。

 

is hard work
(V)(C)

は、大変な仕事です

これでは文章は成り立っていないですよね。

 

SVOCの際に説明しましたが、各文型のSVOCの部分は
文章を構成するのに必須の骨組み部分ですので、
省くと文型が崩壊し、文章が成り立たなくなります。

名詞は主語(S)目的語(O)補語(C)になります。
不定詞の名詞的用法で作った名詞句も同じく主語(S)目的語(O)補語(C)になります。

 

これは要するに、名詞的用法の不定詞部分は、
省くと文章が成り立たなくなるということです。

上記の主語(S)だけでなく、目的語(O)補語(C)も一緒です。

 

***目的語(O)の場合***
I want to speak English.
(S)(V)    (O)
私は英語を話したい。

不定詞部分(O)を無くすと
I want. 「私はしたい」 (何を?ってなりますね)
*************

 

***補語(C)の場合***
My hobby is to study history.
(S)  (V)  (C)
私の趣味は歴史を学ぶことです。

不定詞部分(C)を無くすと
My hobby is. 「私の趣味は」 (何?ってなりますね)

*************

 

一方、先ほどの形容詞的用法の例を見てみましょう。

Is this the box [to load onto the truck]?
(V)(S) (C)

これはトラックに積む(ための)箱ですか?

同じ様にTo不定詞部分を消してみましょう。

Is this the box?
(V)(S) (C)

これは箱ですか?

意味は変わっても骨組みのSVC部分は崩れません。

形容詞的用法の不定詞はあくまでも名詞を「修飾」するだけで、
自らが(S)(O)(C)になることはないのです。

〜〜〜〜〜まとめ〜〜〜〜〜
つまり、To不定詞部分を消した時に文型のSVOC部分が欠けて
文の文型が成り立たなくなってしまう場合、「名詞的用法」です。

To不定詞部分を消した時に文型のSVOC部分が欠けることなく、
きちんと文章が成り立てば「形容詞的用法」もしくは
次回説明する「副詞的用法」です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


次回は不定詞の「副詞的用法」を説明します。
それではまた!

Let’s Save Tigers!

Hello there, I hope you are doing well.

Were you also awakened by the earthquake warning earlier? I sure was!

 

https://japantoday.com/category/national/japan-gov’t-issues-false-strong-quake-alert-by-error

 

Apparently, the alert earlier was a false one. According to the article, Japan Meteorological Agency made a mistake with the exact location of the earthquake. They were not wrong about it, but its location is where they made a mistake. It occurred below Tori Island, where no one is living there. Because of this, some train lines were delayed, including Toei Oedo’s Line, which got delayed for about 90 minutes.

 

ー初めにー

Today’s Rebus:

Here’s a brief explanation of the hints:

As you may have noticed “give” and “get” have been repeated four times, and “give” came before “get”, so the phrase, would be “forgive and forget”!

This is what you do when you are making things work / patching things up with enemies. You forgive and forget what they’ve done and move on from it! In Japanese it would be a little different, it would be “水に流す”.

Here’s for this week’s rebus:

 

stand

~~~~~~~~~~~~~

I

HINT: When someone is explaining something to you and of course you don’t know what they’re talking about at first, but then after some time, you begin to know what they’re talking about and you two agree and _____________ it!

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://www.friends.eslvideo.com/

 

Have you ever been in that situation where you asked someone how to improve your English and all they said was you should watch TV shows in English? Well, this week’s ESL recommendation is a proof that watching something fun can actually improve your English! So far, the website only has 13 parts, but they are still adding more videos. Don’t worry, even with just 13 parts, it’s filled with comprehension exercises, as well as some listening/reading practice. You can even try overlapping and shadowing!

 

Good luck and I hope this helps!

Here is this week’s study music:

 

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/news/newsbeat-53581028

 

On another note, here’s some good news! Recent news shows that the population of tigers have been slowly increasing. I didn’t know this, but these five countries, namely India, China, Nepal, Russia, and Bhutan, are doing their best to preserve tigers. They added that the main cause for the decrease in their population is loss of habitat due to deforestation and illegal logging. On our part, what we can do is make sure that the things we buy are sustainable and cruelty-free.

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

このslang、面白い! 使えそう!! (6)

こんにちは、M.Mです。

 

本日も先週に引き続き、

slangだけど使えそうな面白い英語

6段をご紹介致します。

 

先週は、

noをプラスしたslangをご紹介しましたが、

今回は、

単語の文字少し変更する事で

意味が変わるslangをご紹介致します。

 

 

nillionaire

 

millionaire 億万長者      ですので、

この頭文字

M」を「N」に変えただけなのですが、

この意味が、全く逆の意味になります。

 

つまり、

nillionaire 一文無し

 

 

他にも

 

pen you in

 

これは、

pencil you in = 

(あなたとの約束を) (仮に)予定に入れる

 

を文字っています。

意味は、実は同じですが、

予定確定の度合いが違います

ペンでスケジュール管理帳に

記入することのほうが、

もう消せないので、

 確実な約束である度合いが強いのです。

 

つまり、

pen you in 」は、

ほぼ変更なく、確定ということです。

 

使い方の例:

 I will pen you in for 5 pm.

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

本日は、

もともと存在する言葉を文字ったslang

ご紹介いたしました。

 

 

slangであっても、

楽しく使えるものもありますし、

話題の一つにもなると思いますので、

皆さんも是非使ってみてください。

 

 

本日も最後まで

読んでいただきありがとうございました。

 

M.Mがお送りいたしました。

【英語表記の案内で英語を勉強:「浅草神社」編】

こんにちは、岩田です。

あまりスピリチュアルな話はしたくないんですが、ポータルサイトの会社に勤めていた頃、占いの新コンテンツが立ち上がるときに、モニターとして占い師にみてもらったことがあります。

そのとき、「あなたは過去世で浅草神社と箱根神社にゆかりがある、お世話になった」みたいなことを言われて、「ふ〜ん」と思いながらも、とある日、浅草神社と箱根神社に行ってみたんですね。

そしたら、たしかに「しっくりくる」というか「なんか雰囲気が好きだな〜」と思いました。それ以来、定期的にお参りしています。

今日はその浅草神社の「手水(てみず)の作法」で英語の勉強! です。

ちなみに浅草神社は浅草寺の隣りにある神社です。浅草寺ほど混んでいないので、スムーズにお参りできます。

浅草神社のお参りの前に身体を清める「手水舎」には日英表記で説明文が書かれています。微妙に日本語と内容が異なるので、英語から日本語で訳してみました。


How to purify your hands and mouth
手水の作法

1. Take the dipper with your right hand and fill it with water. Pour some water over your left hand to rinse it.
ひしゃくを右手に持ち、水を注ぎ、左手にかけます。

2. Shift the dipper to your left hand and rinse your right hand.
ひしゃくを左手に持ちかえて、右手に水をかけます。

3. Take the dipper with your right hand again and pour water into your left cupped hand and rinse your mouth.
再びひしゃくを右手に持ちかえて、左手に水をためて、口に含んですすぎます。

Please do not touch the dipper directly to your mouth.
直接ひしゃくに口をつけてはいけません。

Finally, rise your left hand once more.
最後にもう一度左手に水をかけます。

※Please spit the water onto the gravel around the basin.
手水舎の周りの砂利に含んだ水を吐き出してください。

※This water is not for drink.
この水は飲用水ではありません。

英語の説明文だと、「最後にひしゃくを洗ってください」がないですが(rinse the dipper)😁

「『すすぐ』は『rinse』を使って、『ひしゃく』って『dipper』と言うのか〜」と、こうやって覚える英語の勉強は楽しいです。

不定詞その1 不定詞の名詞的用法!

 

こんにちは!

 

本日は不定詞の続きです。
前回は不定詞の導入回として、名詞・形容詞・副詞とは何かについて説明しました。→前回のブログはこちら

 

今日は不定詞の名詞的用法について説明します!


不定詞の名詞的用法

不定詞の名詞的用法はどんな時に使うかというと、例えば。。

日本語で、「私は英語を話す」は”I speak English”ですよね。

では、「私は英語を話したい」と言いたい時はどうでしょうか。

 

 

こういう時、日本語では「話す」を「話したい」と語尾を変えるだけで大丈夫ですが。。

英語では文法上「話す事」「したい」という形になります。

 

 

I want to speak English.
(S)(V)    (O)
私は英語を話したい。(私は「英語を話すこと」をしたい)

 

 

動詞は「〜したい」の意味をもつ”want”です。

 

何が「したい」のか?を説明するのが目的語(O)です。
ここでは“to speak English”、「英語を話す事」が目的語です。

 

つまり上記の英文は「私は(I)/したい(want)/英語を話す事を(to speak English)」となるわけです。

上の例文の”to speak English”のように「To+動詞の原型」で、「〜すること」という名詞句を作るのが「不定詞の名詞的用法」です。

 

 

この”to speak English”というのは「名詞句」です。
前回のブログで説明した「名詞」と同じはたらきです。

名詞は「人」「物」などを表す言葉で、主語(S)・目的語(O)・補語(C)になれますね。
上の例では不定詞が名詞句をつくり、目的語(O)になっています。

 

※名詞句の「句」というのは、いくつかの単語が集まって一つの品詞になるものです。

ここではto/speak/Englishが集まって、、
“to speak English”という一つの名詞のはたらきをする「名詞句」になっています。


【主語(S)・目的語(O)・補語(C)になる不定詞の名詞的用法】

さて、先ほどの例では不定詞が目的語(O)として文の中ではたらいていましたが、
主語(S)や補語(C)になる例も見ていきましょう。

<主語(S)になる>

まずは不定詞が主語(S)になる例を見ていきましょう。

 

To play music is all of my life.
・・(S)   (V)  (C)
音楽を演奏することが私の人生の全てです

 

To eat delicious foods makes me happy.
・・・・(S)     (V) (O) (C)
美味しいものを食べると幸せになります
(「美味しいものを食べること」が私を幸せにします)

 

 

<補語(C)になる>

次は補語(C)になる例です。

補語は主にbe動詞などの後ろに置かれて(S)=(C)になるのが特徴でしたね。

 

My hobby is to study history.
(S)  (V)  (C)
私の趣味は歴史を学ぶことです。

 

さて、次は不定詞の作り方です。
次回「形容詞的用法」「副詞的用法」もやりますが、用法が違っても不定詞の作り方は全て一緒です。

時制が変わるときや助動詞を使うときはどうなるのでしょうか。


【不定詞の作り方】

不定詞は「to+動詞の原型」で作ることができます。
ここで注意するのは、toの後ろは必ず原型になることです。

I like to play soccer.
(S)(V)  (O)
私はサッカーをすることが好きだ

 

じゃあ過去形にしたいときはどうしましょうか。
(V)の動詞を過去形にすれば良いのです。

I liked to play soccer.
(S)(V)  (O)
私はサッカーをすることが好きだった

 

過去形だけでなく、時制を変えたいときは、不定詞の部分ではなくて(V)の部分を変えます。

 

たとえば、現在完了形の経験用法だったら以下のような感じです。

I have experienced to eat Hachi-no-ko.
(S)  (V)       (O)
私は蜂の子を食べたことがある。
(私は「蜂の子を食べること」を経験したことがある)

助動詞の文も同じように、不定詞部分はいじりません。

 

疑問文や否定文も(V)の部分を変えて、不定詞の部分はいじりません。

Does he like to play soccer?
・・(S)(V)   (O)
彼はサッカーをするのが好きですか?
(彼は「サッカーをすること」が好きですか?)

 

 


次回以降、不定詞の形容詞的用法と副詞的用法について説明していきます!

それではまた!

Keep Your Friends Close and Your Enemies Closer

Hello there, I hope you are doing well.

Let’s start the article with something a little positive!

 

https://japantoday.com/category/national/Japan-OKs-dexamethasone-as-coronavirus-treatment

 

Following the news from Oxford University which states that a steroid called “dexamethasone” was effective to save lives. This steroid has been used on those who were in moderate to critical condition. In the latest news about Japan and the Corona virus, the country has approved the use of the medicine. Hopefully, this is the start of the world’s recovery. But keep in mind that the change is gradual, so we still need to observe social distancing, among others.

 

ー初めにー

Today’s 3-Hint Quiz:

Here’s a brief explanation of the hints:

They say that a leprechaun, or a small person in a green suit, is hiding a pot of gold at the end of a “rainbow”. And to clarify, “ROYGBIV” stands for red-orange-yellow-green-blue-indigo-violet!

This will be the last 3-hint quiz and I will introduce something from this week onwards! For this week, we will cover a word puzzle called “rebus”. These are puzzle quizzes that use both illustrations and words to show another word/phrase. In Japanese, this would be called “判じ物”.

Here’s for this week’s rebus:

give   get

give   get

give   get

give   get

HINT: Whenever you make an enemy and you want to be friends/civil again, this is what you should do with what they have done to you! Put their/your mistakes in the past and do this!

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://ed.ted.com/lessons?direction=desc&sort=featured-position&user_by_click=student

 

If ever you’re tired of watching videos on Youtube, Netflix and such, then I suggest trying Ted-Ed videos! These are simplified videos about concepts/subjects that might sound difficult at first, but after watching them a couple of times, you will get the hang of it! The easy-to-understand explanations are paired with impressive illustrations and clear voice-over recordings, so this would not only improve your listening, but also your reading comprehension and speaking, if you want to go the extra mile and practice overlapping and shadowing!

 

Remember last week’s recommendation, vocabulary.com? That would be beneficial for this, too!

Good luck and I hope this helps!

Here is this week’s study music:

 

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/future/article/20200718-the-revolutionary-electric-boat-powered-by-the-ocean

 

I am proud to talk about the Philippines for this week’s international news column! This article talks about how a group of engineers in the Philippines are currently developing a boat that is independent or does not rely on harmful fuels. Instead, it would rely on sea/ocean waves. Of course, before something arrives at the end goal, there are many problems that they need to solve. This includes technology and cost. Upon its fruition, this would definitely help conserve the earth and consume less of its resources.

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

英語が全然聞こえない!の解決法

英会話学習法 Q&A

Q, 読むとわかるのに、ヒアリングになると全くダメです。どうしたら、英語がちゃんと聞こえるようになりますか?

A, 「ディクテーションです」

・・・・

ヒアリングが弱い!

そういうお声を英会話教室をやっていると本当によく聞きます。

 

ましてや、パン屋の英会話教室Leon は基本社会人向けなので尚更です。

ちなみに、まず「ヒアリング」ですが、

hearは理解して聞くというより、単純に聴覚が音を認識するという意味になりますので

ヒアリングが弱い、というと、聴力に問題があるという意味になり

アドバイスとしては、耳鼻科に行くか、耳掃除をするとか、そうなってしまいます。

リスニング能力、の方が正しい言い方です。

 

さて、そもそも、どうして

「読むと意味わかるのに、聞くと全然わからないのか?」

 

例えば、Can you take it? (ちょっとこれ持ってくれる?)

読む分には知らない単語はないと思いますが

聞くと「テケッ」と聞こえるでしょう。

 

慣れれば、Can youもitも言ってないわけじゃないとわかるのですが

やはり、基本的にはテケッと聞こえます。

 

つまり「文字言語」は理解できるのですが、それが音になった場合

「音声言語」になると、認識できないわけです。

 

Let it goも、音声文字になると

レットイットゴーではなく、レリゴーです。

 

この音声言語の認識力を高める練習は

間違いなく

「ディクテーション練習」

です。

 

英文を何度も再生しながら、耳で聞こえたものを書きとる練習です。

 

よく、英語教室などやっているというと

「洋楽もちゃんと聞き取れるの?」

と聞かれますが、ディクテーション練習を繰り返すうちに

実際、特に意識せずとも聞こえるようになってきました。

 

流石にヒップホップは全部わかるというわけには行きませんが

それは、音声文字云々よりも、スラングによるものだと思います。

 

ディクテーション練習の具体的なやり方は、下のYoutube動画でご覧ください。

ディクテーションという「作業」を地味に続けていくことで

必ず、ヒアリング・・・ではなくて、リスニング能力をあげることができますよ!

 

Leon

このslang、面白い! 使えそう!! (5)

こんにちは、M.Mです。

 

本日は、

slangだけど使えそう面白い英語

5段をご紹介致します。

 

先日、

私がbusiness Englishを教えていましたところ、

 

生徒さんが、

 

「仕事ができる同僚がいるのですが、

責任のあるポジションを押し付けられただけで、

給料は上がる事なく変わらないらしいです。」

 

とおっしゃっておりました。

 

そこでお伝えしたのが、

そういう状況を表す言葉、slangとも言えますが、

 

no-motion

 

promotion昇進      ですので、

これにnoをプラスしただけなのですが、

まさにこの意味が、

給料ボーナス上がる事なく

立場だけ責任あるもの上がり

むなしい状況を示しています。

 

 

 他にも、

noをプラスしたslangはたくさんありますが、

普段、使えそうなslangといえば、

 

no-name baby

 

これは、

名前のない赤ちゃんのことを

指しているのではなく、

恋人や夫婦間などの

呼びかけのbabyを指しています。

 

つまり、外国人が

主にパートナーや自身の子供などに呼びかける

 baby

darling

sweetheart

sweetie」 

などですね

 

そして、

これらの呼び名で呼ぶことがになり、

本来の名前呼ばなくなることを

 

no-name baby

 

というのです。

 

いかがでしたでしょうか?

 

本日は、

もともと存在する言葉に

noを付けたslang

ご紹介いたしました。

 

皆さんの英語学習生活の中で、

遊び心のある英語に

触れることも大切だと思っておりますので、

是非、使用してみてください。

 

少しいつもと違うアプローチで

英語を楽しむのも

英語習得する際、

息抜きになって長続きすると思います。

 

本日も最後まで

読んでいただきありがとうございました。

 

M.Mがお送りいたしました。

【オススメの英語勉強本『英語日記BOY』】

こんにちは、岩田です。

amazonのサイトで、「本のランキング」というのを検索できて、私はさらにジャンルをしぼった「英語」「TOEIC」で検索をかけて、「どんな本が売れているのだろう?」とチェックするのが日課となっています。

その「英語」検索でいつも上位にランクインしているのが、この書籍でした。気になってついに買ってみたのですが、これが実にいいです。

『英語日記BOY  海外で夢を叶える英語勉強法(新井リオ・著/左右社 2020年1月30日発行)』

https://amzn.to/2BgUAgT

著者は、「英会話スクール通い」も「語学留学」もせずに英語が話せるようになった新井リオさん。

「英語にかけるお金がなかった」という著者が、どうやってそれを可能にしたかというと、「英語日記」を書き続けたこと。

しかも、5年間「英語日記」を書き続けたことによって、


2013年に大学生だった僕は、日記を書き続けて英語が話せるようになり、2016年にカナダで「デザイナー」になった。そして2017年、「英語日記を使った勉強法」を書いたブログが「英語 独学」Google検索1位を獲得し、累計300万PVを記録する。2018年に帰国してからは、英語日記をInstagramで公開し、様々な仕掛けを加え、インターネット経由の仕事依頼だけで生計が立つようになった。

というまさに夢を実現しています。

本書には、その英語日記の書き方が紹介されているのですが、これが本当に役に立ちます。

特にポイントとして、「日頃、自分の身に起きること」「日頃、考えていること」にフォーカスして、「自分に合った英語」の表現をストックしていくための勉強法や、実際に使った教材なども丁寧に取り上げられています。

私も、インスタで1年半、日英表記で投稿を毎日アップしているので、著者のアドバイス一つひとつがとっても役に立ちます。

そして、本書で特に何がいいかというと、英語をしゃべれることがゴールになっていないことです。


英語は、なにかと掛け算して「使う」ことで初めて、その魅力が生きるということだ。

というメッセージが一番伝えたいことで、実際、著者の英語を話せるようになったその先の実現した夢の話が書かれているところにグッときます。

これは是非読んでほしい書籍です。

This Is A Ba-a-a-a-ad Situation!

Hello there, I hope you are doing well.

For today’s news, let’s start with the governmental campaign, “GoTo Campaign”.

 

https://japantoday.com/category/national/update2-japan-aims-to-begin-travel-program-without-tokyo-amid-virus-resurgence

 

In order to promote local tourism and support small businesses, the government has started a campaign that would incentivize local travels. This means that you will get back a certain percentage of how much you would spend traveling around Japan. However in its most recent update, Tokyo has been pulled out of the list because of the city’s increasing number of cases. Are you for or against the GoTo Campaign? How about Tokyo being pulled out from the list?

 

ー初めにー

Today’s 3-Hint Quiz:

Here’s a brief explanation of the hints:

Although “Sunflowers” is one of his more popular paintings, I think “The Scream” is arguably his most famous one. If you thought of “Van Gogh”, then you got the right answer! A few weeks ago, the National Museum of Western Art and Quil F’ait Bon had a collaboration and they made Monet and Gogh inspired tarts! Were you able to check them out?

Here’s for this week’s 3-hint quiz!

Hint 1: In English, we have the acronym “ROYGBIV” to remember its parts!
Hint 2: It’s a phenomenon of optics that displays a spectrum of light due to the sun shining on droplets of moisture in the atmosphere. (In Japanese, 大気中の水滴の中で屈折した太陽光が観察者の目には屈折回数の異なる二通りのスペクトルに別れて届くため、____があるように見えるの)
Hint 3: According to Western Folklore, they said that there’s a pot of gold at the end of this.

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s ESL Recommendation:

https://www.vocabulary.com/

 

I am sure that we all had that time when we didn’t know the meaning of a word we read. If you’re up for a challenge and you want to learn what a word means in English and not through an English-Japanese dictionary, then I suggest using the link above. vocabulary.com offers simplified explanations and sample sentences that would help you understand a new word. I use it for new words, too!

 

So in case you want to try reading the articles I add on the blog posts I write, check out vocabulary.com, too!

Good luck and I hope this helps!

Here is this week’s study music:

 

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.bbc.com/news/business-53421546?intlink_from_url=https://www.bbc.com/news/world/asia&link_location=live-reporting-story

 

For this week’s international news, we’ll cover how the wool industry is affected by the Coronavirus. Because of what’s going on in the world, wool farmers aren’t able to sell this year’s harvest. As stated in the article, the decline started since the 1950’s and they were hopeful that people will make the switch from products containing micro-plastics to a more sustainable one, but perhaps that wouldn’t happen this year, either.

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo