月別アーカイブ: 2020年6月

このslang、面白い! 使えそう!! (4)

皆さん、こんにちは。M.Mです。

 

本日は、
シリーズになりつつある
使えそうな面白いslangをご紹介いたします。

 

英語にも、
ダジャレのような音を似させたslangが存在します。

 

例えば、

デジャヴュ [deja-vu]
★過去に経験・体験したことがない、
初体験の事柄であるにも関わらず、
かつて同じようなことを
体験したことがあるかのような感覚に包まれること。

 

これに似た音のslangで
deja boo
という英語があります。

意味は、
★何年にも渡って
同じハローウィンのコスプレ衣装を着る。

 

以前に見たことがある、着たことがあるという観点から見れば、
[deja-vu]から由来してはいますが、
毎年、同じ衣装に対して
(親指を下に指して)「boo!!」(No!の意味)を指し示しています。

 

使い方の例は以下です。

It’s like deja boo!!  I have seen the costume before.
(それってdeja-booじゃん!! そのコスチューム、見たことあるよ。)

 

 

他にも
トラフィック [traffic]
★渋滞、交通、通行

 

これも
traffuck」というslangがあります。

意味は、
★超混雑時、または普通の渋滞の場合でも、
この渋滞というのは、少なからずとも
その後のスケジュールに影響を及ぼします。
そのようなイラっとし、
スケジュールに影響を及ぼした渋滞の事を指します。

 

使い方は以下です。

I’m late for work and stuck in traffuck.
(traffuckにはまって、会社に遅刻だよ~)

 

 

いかがでしたでしょうか?

slangって、
悪いイメージばかりではなく、
意外に面白くて使えますよね!!

 

皆さんも是非、使える時に使用してみてください。

ちょっとはnativeっぽくなりますよ!! (笑)

 

 

本日も最後まで
読んでいただきありがとうございました。

M.Mがお送りいたしました。

【雑誌「CNN English Express」で英語の勉強 Part 1】

こんにちは、岩田です。

英語学習の雑誌って久しく買っていなかったのですが、『CNN English Express 5月号』の特集「新・日本の秘境&絶景7選」が気になって購入してみました。

特集以外にも興味ある話題がけっこうあってすごく面白かったです。

まず「バイリンガルニュース」のMamiさんのインタビュー記事。世界のニュースをMichaelさんとバイリンガル形式で語り合うこのポッドキャスト番組は前にめちゃめちゃ聴いてきました。Mamiさんの英語の発音は好きだし、Michaelさんの落ち着いた声質がまたよい! なので、記事はとっても楽しかったです。

メインの特集「新・日本の秘境&絶景7選」は、取り上げる場所もグッドで、写真も美しいです。紹介文も映画『アバター』や『ロスト・イン・トランスレーション』やアニメ『耳をすませば』なんかの話を絡ませているところもいい。

あと、一応通訳案内士の資格を持っているので、やはり名所の英語の紹介文は参考になります。

連載もののアシュリー・ウィランズ先生の「幸せになるための教室」も今後が気になるところ。

と内容が面白かったのですが、英語学習でいいなと思ったのが、「基礎編」「中級編」「上級編」のレベル別に分かれた記事が載っているところです。

「基礎編」は20~30秒の短いニュース記事、「中級編」は3分前後の長めのリポート記事、「上級編」は5分程度のインタビューや討論番組の内容となっています。

「基礎編」のニュース記事をひとつ取り上げると、


Paraslte Wins Oscar for Best Picture
世界が注目! 大ヒット韓国映画がオスカー史を塗り替える

Now to the Oscars and the landmark win for Parasite. It became the frist non-English film to win Best Picture, while scooping up three other big awards…
さて、アカデミー賞と、『パラサイト』の歴史的受賞についてだ。英語以外の映画としてアカデミー作品賞を受賞するのはこの映画が初めてで、しかも同時に他の主要3部門でも賞を受賞している……。

「landmark 歴史的に重要な、大きな」、「scoop up (賞などを)手に入れる、勝ち取る」といった難しいワードはピックアップして説明されています。

記事の内容も観光、スポーツ、エンタメ、政治、文化、ビジネス、時事と多義に渡っていて、実際手にして読んでみるとけっこう勉強になります。オススメの雑誌です。

低いハードル

時間がないときは、本質的な練習しかしない

こんにちは!

 

大人の皆さん(本当は子供もですが)にとって

英語学習最大の壁は

「時間の確保」

だと思います。

 

どうしても、大人は忙しいので

今すぐ困るわけではない英語学習に

ちゃんと時間を割くのは難しいのが現状ではないでしょうか?

 

ですから、

「隙間時間」の活用がとても大切になってくると思います。

 

今日はその「隙間時間」の有効な使い方についてお話しようと思うのですが

 

答えは非常にもうシンプル!

 

「本質的な練習しかしない」

これにつきます。

 

しゃべれるようになる本質的な練習は

「音読」

です。

 

結局、これが負荷もかかるし今の英語「しゃべれる力」

を保つ、もしくは進化させるのに最適な練習です。

 

さりげなく

「しゃべれるようになる本質的な練習は」

と言いましたが

 

なぜ英語を学習しているのか?

それは、多くの方にとって

「しゃべれる」

ようになるためですよね?

 

でしたら、隙間時間にするべき「本質的な練習」

とは「しゃべれるようになる練習」で

それは「音読」練習です。

 

単語を暗記したり、書き取りをしたり、聞き流しをしたり

これらは、短い時間では効果がでず

また、本質的な練習というよりもあくまで、「補強」のための練習だと私は思っています。

 

いつもいつも時間があるわけではありませんから

 

「時間がないときこそ、音読練習一択!」

 

これで間違いないですよ!

 

本日はLeonがお送りいたしました。

 

受け身の表現「受動態」

こんにちは!Shotaです✋

Are you keeping social distance?
Are you putting on a mask?
Are you trying to stay home except when it’s necessary?
Keep going like that to overcome the coronavirus!
一人一人の協力で、早くコロナが収束するよう、頑張りましょう!

今までの表現は、主語が「~する」という表現でした。(能動態といいます)
これに対し、受け身の表現「~される」という表現があります。
これを受動態といいます。


【受動態の文の作り方】

This garden is kept (by my grandmother).
・・(S)          (V)
この庭は私の祖母によって手入れされている。

このように、動詞Vの部分がbe動詞+過去分詞になります。
また、”by~”で「○○によって~」の部分を担当します。
(by以外の前置詞が来ることもあり。後述します。)

 


【動詞の過去分詞形の作り方】

過去分詞の作り方ですが、過去形と同じ場合もありますし、別の場合もあります。
これもひとつずつ気長に覚えていくしかないですね。
分類をしてみると以下のような感じです。(原型-過去形-過去分詞)

(1)不規則に変化する場合
write-wrote-written / do-did-done / be-was(were)-been / see-saw-seen / など

(2)過去形と同じ場合(過去形がd/edが付くタイプはこのタイプ)
tell-told-told / keep-kept-kept / play-played-played /など

また、原型-過去形-過去分詞が全て同じ動詞も存在します。
put-put-put / let-let-let / cut-cut-cut /など

こつこつ覚えていきましょう。
次は受動態の過去形について説明します。

 


【受動態の過去形】

これは簡単です。Be動詞の部分を過去形にすればよいのです。

This book was written (by her).
・・(S)          (V)
この本は彼女によって書かれた。

こんな感じです。
ちなみにこの文を逆に普通の文(能動態)に戻すと、こうなります。

She wrote this book.
(S)   (V)   (O)
彼女がこの本を書いた。

普通の文(能動態)の目的語Oにあたる部分”this book”が、受動態の文では主語Sになっており、逆に普通の文(能動態)の主語Sにあたる部分”She”は受動態の文では”by her”となっています。
これが、受動態と能動態の文の関係です。


【受動態の否定文・疑問文】

☆肯定文
He was dumped (by his girlfriend).
(S)       (V)

彼はガールフレンドに振られた。

※dumpは「捨てる」という意味で、受動態にすると捨てられる、つまり「振られる」です。

 

☆否定文
否定文ではbe動詞のうしろにnotを入れます。

He isn’t dumped(by his girlfriend).
(S)       (V)
彼はガールフレンドに振られていない。

 

☆疑問文

疑問文では主語とbe動詞を入れ替えます。

Was he dumped (by his girlfriend)?
・・(S)   (V)
彼はガールフレンドに振られたの?

 

さらに、疑問詞と一緒に使うこともできます。

Why/ was he dumped (by his girlfriend)?
・・・・(S)    (V)
なんで彼はガールフレンドに振られたの?

 

さて、次にちょっとややこしい受動態の表現を見ていきましょう。


【特殊な受動態表現】

~からつくられている(~からできている)という意味を表すmade of / made fromについてはちょっとややこしいです。

 

(1)This desk is made (of woods).
(S)      (V)
この机は木でできている。

(2)Wine is made (from grapes).
(S)    (V)
ワインはぶどうからつくられている。

 

made ofは「材料・材質が変化していない時」に使います。
(1)の例は主語の”desk”「机」を考えた時に、木でできていることが見た目からわかると思います。
なぜならその机には木の木目があって、触れば木の触り心地を感じるでしょう。

つまり、ぱっと見何で作られているかわかる状態なわけですね。
こういう時は”made of ~”を使います。

 

made fromは「材料・材質が変化している時」に使います。
(2)の例では主語の”wine”「ワイン」は、ぱっと見ではぶどうからできているか分からないですよね。
紫キャベツのしぼり汁かもしれません。
水に紫○号みたいな着色料で色をつけているだけかもしれません。白ワインならさらにわかりづらいです。
材料のぶどうが変化し、ワインになっているからですね。
このようにすでに見た目が変わって、材料・材質が変化しているときはmade fromを使います。


上記のように、前置詞の部分がby以外のこともあります。
慣用句のようなものも沢山あるので、新しい表現を見つけたらその都度覚えていきましょう。

ではまた来週!良い週末を👍

 

 

Coffee from Animals?!

Good day!

It seems that a storm is approaching the country.

Make sure to stock up on food, stay dry, and still practice social distancing!

 

ー初めにー

Today’s 3-Hint Quiz:

Here’s a brief explanation of the hints:

Its Arabic word is “qahwah”, which in a way sounds like “coffee”. If that was your answer, then you got it right! And you read it right. In Indonesia, they have a special kind of coffee made from animal droppings!

 

Here’s for this week’s 3-hint quiz!

Hint 1: Some might think this food came from France, but actually, it’s from the US!
Hint 2: This food is usually paired with hamburgers, but of course, you can eat it just by itself, too!
Hint 3: Be careful with this, as just a large pack of this contains a whopping number of 500 calories!

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s Album:

For today, we’ll cover someone in the experimental department. Now, you might be wondering what that means. It simply means that their songs/music style are a little different from what we usually hear and listen to. Artists in this genre have to be extra careful as one change in how their songs are could put them in the “pop” or “rock” category. For today, let me introduce Moses Sumney. He is an American singer-songwriter and has released two albums so far.  I’d like to introduce his latest album, “Grae”, which has 20 songs. I particularly enjoyed listening to “Cut Me” and for more songs, give his NPR video a listen!

 

 

The said album is available on most streaming services, such as Spotify, Apple Music, Amazon Music, etc. Unfortunately, you can’t stream all of his songs for free, but he has made some music videos on his Youtube channel, so if he piques your interest, please visit his channel!

 

Stay tuned for next week’s recommendation!

 

ー最後にー

Today’s Column:

https://www.inquirer.com/fashion/vogue-anna-wintour-george-floyd-20200610.html

 

In connection with last week’s column, Anna Wintour, the head of Vogue, and the inspiration for a few movies, namely “Devil Wears Prada”, has apologized for the lack of African-American employees in her company. She said that she takes full responsibility for it, but then it raises the question that did she apologize because she’s sincerely sorry or because it is what a lot of people in position are doing? Give the article a listen and let me know what you think!

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

このidiom、面白い! 使えそう!! (1)

皆さん、こんにちは。 M.Mです。

 

本日は、slangではなく、

 

面白い! 使えそう!!」という

 

Idiomをご紹介致します。

 

 

さて、

 

keep your fingers crossed

 

皆さんもご存じの通り、

 

幸運と成功を祈る

 

という意味です。

 

 

このidiomを見ても分かるように、

の一部を使ったidiomって、

結構、存在するのですが、

今回は以下をご紹介致します。

 

keep your head above water

 

直訳すると、

頭を水につからないように保つ

 

となり、

 

意味は

 

経済的な問題(借金や無駄使い)なしで、

最低限の生活を保つ

 

となります。

 

 

このidiom waterは、

経済的な問題を指します。

 

つまり、

経済的問題抱えずに、質素であっても

必要最低限の生活にとどめる

 

という意味になるのです。

 

 

使い方の例は以下になります。

 

Business is bad this season, and I am barely keeping my head above.

 

今の時期は、仕事がうまくいかないので、

(借金などの)経済的トラブルがないギリギリの生活を送っている。

 

 

現在、問題になっているコロナにより、

直面している私の気持ちでもあります(苦笑)

 

 

ということで、

このようなidiom

意外とおもしろく、使うと表現に深みや重みを与え知的にユーモラスに見えると思います。

 

基本的には、経営者や会社関係に対して使うことが多いかと思いますが、

一個人に使用してもおかしくはないので、

是非、皆さんも使ってみてください。

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

M.Mがお送りしました。

【「Yes-No疑問文の解き方」—TOEIC L&R Par2 攻略その2】

こんにちは、岩田です。

今日もTOEICのPart 2「Question-Response 応答問題」の解き方を解説します。

Part 2の問題数は、リスニングパート100問中の25問(Q7からQ31まで)。

Part 2 の質問タイプは下記のタイプに分けられます。

1. WH疑問文
2. Yes-No疑問文
3. 平叙文
4. 否定疑問文
5. 付加疑問文
6. 選択疑問文

本日は2の解説で、「Yes-No疑問文」は何かと言うと、

「Is this…?」 「Do you…?」 「Have you…?」など、
YesかNoで答えられるタイプの問題です。

『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5』から例を挙げると、

Is this jacket made of leather?

(A) No, but this one over here is.
(B) Sure, if my manager agrees.
(C) You should wear a jacket.

といった問題です。

日本語訳は、

Is this jacket made of leather?
このジャケットは革製ですか。

(A) No, but this one over here is.
いいえ、でもこちらにある1着はそうです。
(B) Sure, if my manager agrees.
もちろんです、マネージャーが同意すれば。
(C) You should wear a jacket.
ジャケットを着用すべきです。

こちらの問題は「No いいえ」と答えている(A)が答えです。
たとえ、「No」以下の「but this one over here is (made of leather) でもこちらにある1着はそう(革のジャケット)です」が聞き取れなかったとしても、「革製ですか?」→「(A)No いいえ違います」と、答えを導き出せます。

ポイントとしては、今回は「No」と答えていますが、「It’s made of wool」のような解答のケースもあります。必ずしも「Yes」「No」がつくとは限りません。

さらにもうひとつのポイントとして、
(C)のように、質問にある同じ単語「jacket」が入っているケースがあります。「何となくこれが正解かな」と思わせるひっかけ問題です。ここは文全体を集中して聞く必要があります。

そして、前回も紹介しましたが、常に「消去法」でも解けることも意識してください。
答えの(A)が聞き取れなかったとしても、(B) と (C) が確実に違うとわかれば、「じゃあ答えは(A)だ」、と答えを導き出せます。

TOEICは全マークシートなので、この「消去法」は大事です。

本日は岩田がお送りしました。

メインの節とサブの節をつなぐ「従位接続詞」

こんにちは!Shotaです✋

Are you keeping social distance?
Are you putting on a mask?
Are you trying to stay home except when it’s necessary?
Keep going like that to overcome the coronavirus!
一人一人の協力で、早くコロナが収束するよう、頑張りましょう!

前回の等位接続詞は節、句、語どうしを名前の通り“等しく”つなぐ接続詞でした。
今回の従位接続詞は節どうし主従をつけてつなぐ接続詞です。


【従位接続詞とは】

まずは例文を見ていきましょう。

(When I was a high school student), I was playing guitar (in a band).
・・(S) (V)        (O)              (S)    (V)          (O)
私は高校生の時、バンドでギターを弾いていた。

太字になっているWhenが従位接続詞です。
ここで(S)(V)のかたまりが2つあることに注目してください。
前回説明した通り、それぞれの(S)(V)を含むかたまりのことを「節」と言います。

一つ目の節は” When I was a high school student”で、”When”が従位接続詞です。
このような従位接続詞のついた節はサブの節で、従属節といいます。
上記の例文内では従属節はメインの節全体を修飾する副詞として働いているので(カッコ)で括っています。
後ろの節”I was playing guitar in a band”がメインの節で、主節といいます。

Whenのついた従属節はあくまでも「時」に関する付加情報です。
主節の”I was playing guitar in a band”では、過去にバンドでギターを弾いていたことがわかりますが、過去のいつの時期なのか明示していません。
そこを補足するために従位接続詞Whenを使いサブの節をくっつけて、説明しているイメージです。主節はメイン、従属節はおまけです。


【主節と従属節の見分け方】

従属節はサブの節なので、従属節だけだと意味が成り立ちません。
上の例だと”When I was a high school student”「私が高校生のとき」だけでは文として変ですよね。もし上の節だけ言われたら(高校生の時…何があったの!?)って思いますよね。

しかし、主節はそれだけで意味が成り立ちます。
”I was playing guitar in a band”「私はバンドでギターを弾いていた」だけでも文は変じゃ無いですよね。

どっちが主節かわからなくなったら、その節だけで意味が通じるか考えるといいと思います。


【主節が前に来る場合】

さて上の例では従属節と主節の間に,(カンマ)が入っていますが、
主節が前の時は,(カンマ)は無くなります。

I turned down his offer (because I was (so) tired (at that time)).
(S)      (V)         (O)                (S) (V)        (C)
その時すごく疲れていたので、彼の申し出を断った。

ここでは、従位接続詞because「~なので」が使われています。
よく使われる従位接続詞としては他にif「もし~ならば」があります。

If you have any questions, please raise your hand.
(S)   (V)       (O)                      (V)     (O)
ご質問があるようでしたら、挙手をお願いいたします。


ちょっとややこしいですが、たくさん音読をして感覚をつかみましょう。

Black Lives Matter

Good day!

 

Despite what’s going on in the world, I hope you’re doing well.

For today’s article, it will be a little political.

 

ー初めにー

Today’s 3-Hint Quiz:

Here’s a brief explanation of the hints.

I apologize for the confusion. In the previous article, I wrote “east of Japan”, but I wanted to say was “west of Japan”. West of Japan, would cover outside of Japan, however western Japan, would be the west side of Japan, for example, Kanazawa, Tottori, and Hiroshima.

If your answer was “South Korea”, then you got it right!

Here’s for this week’s 3-hint quiz!

Hint 1: This is a brewed drink made from roasted beans.
Hint 2: The word for this is almost the same in most countries. Before the English language, it originally came from the Arabic language.
Hint 3: In Indonesia, they have a special kind of _______. An animal called a “palm civet” partially digests this and they make a drink out of it.

I’ll reveal the answer next week!

 

ー続いてー

Today’s Album:

We’ve covered two pop artists for the past two weeks. Today, let’s cover a band in the rock genre. This is “Cafe Racer” with their third album, “Shadow Talk”. When I listen to the tracks in the album, I feel like I’m watching a collection of retro videos about teenagers walking around the city. It feels light and aloof, despite carrying deep meanings to its songs.

This is their track called “Faces”. Personally, my favorite is Zenith. It’s more upbeat compared to some of the songs in the album, and it just makes you want to move your head to the beat!

The said album is available on most streaming services, such as Spotify, Apple Music, Amazon Music, etc. You can also stream it on bandcamp for free! (Just click the music player and it will redirect you to the website!)

Stay tuned for next week’s recommendation!

 

ー最後にー

Today’s Column:

Something urgent and important has been on-going around the world. I’m certain you may have heard of it already, but people all over the world are addressing a social issue that needs to be tackled. This is for the movement, “Black Lives Matter”, wherein people fight for equality. A few days ago, there was a demonstration in Shinjuku regarding this social issue. Here is a video clip, together with people being interviewed:

Finally, here are some links where you can donate. If you want to know more about where your money goes and how it helps those who are in need, simply click the home button on their respective websites:

 

https://secure.actblue.com/donate/naacp-1

(For educational and social equality)

https://www.communityjusticeexchange.org/donate

(For bail funds)

https://support.eji.org/give/153413/#!/donation/checkout

(Funds for legal representation of those in need in the United States)

 

Remember to take care of yourself and stay safe.

Ryo

6ヶ月たったけど英語が伸びなかった方へ。忙しかったのでは??

もう6月!どうでしょう?
今年英語やろうと思った方、伸びましたか?
全く伸びてねーYO! という方は、
もしかするとやること多すぎて疲れてたのかもしれません。
さりげなく言いましたが、疲れるんですよ、あれもやろう、これもやろう、あれもしないと!と真面目になればなるほど。
絞ろうZE! という動画です。
結構大事なポイントだと思うので、良かったらご覧ください!
本日は校長Leonがお送りいたしました。