本当に映画が字幕ナシでできるようになるのか?


たまに言われるのが、

 

「先生、ヒップホップとか聞いて全部わかるものなんですか?」

 

 

バカを言っちゃいけません。

 

僕は一応、Toeic950点、リスニングは満点、E-CATテストは98点(100点満点中)ですが、それでもはっきりいって・・・

 

ヒップホップなんか、Yoとかしか聞こえません。

 

 

CNNはすごく集中すればわかります。

 

英語字幕あれば、結構分かります。

 

アナウンサーがしゃべっているので、あれでもかなり分かりやすく、はっきりとしゃべってくれているのです。

 

じゃぁ、

 

「映画は?」

 

 

ものすごく正直にお答えしますが・・・

 

20%もわかっていないと思います。

 

 

アメリカ軍基地でたまに演奏したりするのですが、その時、全員アメリカ人、僕だけ日本人、という状況だと感動的なくらい皆が何を言っているのか、わからない時があります。

 

つまり、

 

「映画が字幕ナシでわからないことには、本当のネイティブに混じって完全に英語でやりあうことは不可能」

 

ということです。

 

 

もっと厳密にいえば、Hearingです。

 

ネイティブレベルのHearing力がないと、ネイティブの中に混じって英会話をするのは非常にキツいと思います。

 

初めてNYに行った時、いきなり洋画の中に放り込まれたような気がしたものです。

 

 

でも、それでいいのか!

 

英会話教室の校長を名乗っていて、これは中々に悔しい。

 

 

ということで、一月ほど前から、

 

「映画を字幕ナシで見られるようになる!」

 

ということを目標に、英会話の練習を個人的に続けています。

 

 

当初やっていたのは、全部わかる、を目標にせず、

 

「日本語字幕、英語字幕をうまく使いながら映画をとにかく見まくる!」

 

というものでした。

 

気をつけたのは「一定の理解度は常に保つようにする」

 

 

題材はプリズン・ブレイク。

 

ヘタすると一日8時間ほど集中してしまったこともあります。

 

もちろん、見て、もどって、確認してまた見る、なんて繰り返していたので、中々話はすすみません。

 

それでも、「楽しいので、全然苦じゃない!」

 

 

そうしてみて、二週間前ほど、またアメリカ軍基地に行く機会があったのですが

 

「かなりの効果を実感できました」

 

また、英語もいつもよりも全然スムーズに出てくることも実感したのですが・・・

 

 

今週はちょっとやり方を変えています。

 

精読に力を入れるようにしたのです。

 

 

結局、何故映画がわからないのか?

 

2つあると気が付きました。

 

 

1,あまりに文字と離れた発音。はっきりと言ってくれていなさすぎる。

 

2,文化的背景などもさることながら、そもそも「知らないボキャブラリー(主にスラング)が多すぎる」

 

 

だから細部が聞き取れていなさすぎるのです。

 

 

やはり、細部をちゃんと調べる、分からなかった単語はメモしておく。

 

 

で、その後がやはりこれです。

 

「Shadowing(文字を見ながらやるOverlappingも含む)」

 

音読です。

 

 

つまり、以下の作業をひたすら繰り返すのです。

 

 

1,字幕なしで1シーン(30秒くらい)をみる

 

2,戻って(Huluは10秒ずつ簡単にもどれます)、字幕で意味を確認

 

3,知らない単語、使えそうな単語はメモ

 

4,戻って、3回Overlapping、2回Shadowing

 

 

僕は3ヶ月、6ヶ月で英語は伸びる!

 

といつも言っています。

 

10月の終わりにはどうなっているのか、来年の1月にはどうなっているのか。

 

とても楽しみです!

 

 

Leon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です