勉強は作業


塾講師をやっていた頃から、ずっと思っていたのが、

 

「良い成績をとることと、頭が良いことは別ではないか」

 

ということです。

 

 

良い成績を取るために頭を使うとしたら、

 

「どうやったら良い成績が取れるのか」

 

という「手順」を考えることで、それと実際に良い成績を叩き出すことは別です。

 

 

いくら完璧な「手順」を思いついたって

 

それだけでは確実に赤点。

 

 

その手順通りに「作業」をしないといけないのです。

 

そして、その「作業」自体は基本的に「頭は使いません」

 

 

例えば、このテストの点数をとるために、どこを暗記したらいいのか?

 

そこは頭を使って考えないといけません。

 

ところが、暗記する作業に「頭を使う必要はほとんどない」のです。

 

 

多くの方が誤解しているのが、

 

「暗記は頭が良くないとできない」

 

というものですが、暗記と頭の良さは別です。

 

なぜなら、

 

「暗記は作業」だからです。

 

頭を使って考える工程ではなく、ただひたすら

 

「作業を反復」するのみです。

 

考えることなんか、何もないのです。

 

 

覚えるまで反復する「作業」を途中で諦めてしまうから

 

「覚えられない」

 

だけです。

 

 

英会話も一緒。

 

英会話を上達させる「トレーニング」という「作業」を繰り返すことで

 

「英会話は順を追って、本当にうまくなっていく」

 

ものなのです。

 

 

トレーニング自体に頭を使う必要は全くありません。

 

 

もちろん、上達させるためにどういう「作業」をするか、

 

そこは頭を使う必要はありますが、ただ、それこそそのプロセスを示すのが「講師」の仕事。

 

 

一番伸びる生徒さんのパターンは、この人だ!と決めたら

 

「後はひたすら、その人のいう通りに作業を地道に繰り返す」

 

 

これが本当の近道だと、僕は実感しています。

 

 

Leon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です