日本の英語教師の本当の英語力


以前、とても正直だなぁ、と感じた英語の先生のBlogがありました。

 

その方は、Toeicは990点満点、他にも英検も1級などの資格をもっていらっしゃいます。

 

要旨ですが、この資格のせいで、

 

「先生は英語はもう完璧にわかっている」

 

とよく言われるけども、本音をいえば

 

 

Toeic リスニング → 聞き逃すことはほとんどない、余裕で聞こえる

 

CNNなどのニュース → 集中すれば聞こえるけども、実際はよくわからない。何もわからない時も結構ある。

 

洋画、海外ドラマなど → ほっとんど、字幕無しだとわからない

 

 

本当に正直な方だなぁ、とかなり共感しました。

 

14年講師をやってきて思うことは、良い先生とは

 

「知らないことをしらない、と言える先生」

 

だと思います。

 

もちろん、それを頻発するのはただの無責任ですが、だからといって

 

何もかも知っているような顔をして、知ったかぶりや

 

ごまかしを平気で言うのもまたどうなのか?

 

 

講師をやっているとわかるのが、

 

こっちだって人間であるし、全部わかる、なんてことはありえないのです。

 

ソクラテスも、もし自分が他人よりも少し賢いとするならば、

 

「私は何も知らないことをしっている」

 

と言っていた気がします。

 

 

むしろ、そこで知ったかぶりをするよりも、自分はそこはわからない、

 

そう堂々と言っても、生徒さんが納得してくれるようなそんな先生が理想でしょうし、

 

だから、自分だって結構必死に、今でも勉強してるんだよ、

 

という姿勢を見せられる方が、少なくとも僕は魅力的だと思います。

 

 

で、冒頭の先生の言われていることですが、

 

これが日本の英語の先生の本当の実力でしょう。

 

 

どういうことか?

 

 

つまり、

 

 

・ 非ネイティブとの英会話はほぼ問題無し

 

・ ネイティブとの英会話にはまだだいぶ問題がある

 

 

それほど、ネイティブとの英会話というのは別物です。

 

高いというよりも、文化的背景もわからないといけない部分もあるし

 

なんだかんだ限界はあると思います。

 

 

ただ、1つ言えるのは、英語を勉強するのはアメリカ人になりたいから、でしょうか?

 

世界の人とコミュニケーションを測れる道具、として、皆さん、ちょっと英語しゃべれたらなぁ・・・

 

そう感じているのではないでしょうか?

 

 

安河内哲也先生もご著書の中で、ネイティブの英会話なんて英語話す全人口の中では一部だ。

 

国連の中で通用し、使われているような英会話を目指すべきだ。

 

 

それはつまり「非ネイティブ」レベルの英会話です。

 

 

僕が断言できるのは

 

「非ネイティブレベル」の英会話力は必ずつきます

 

何歳からでも、全く遅くありませんし、自信を持ってノウハウもお教えできます。

 

 

ネイティブレベルは・・・

 

それは僕も今、Struggle中です(笑)

 

ただ、1ついえるのは、毎日やっていると

 

「確かに出来るようになってくる」

 

ということです。

 

 

以前に比べると、僕もかなりスラングなども覚えて、米軍基地の連中の英語もだいぶ聞こえるようになってきました。

 

 

日本人の取り組む英会話には、このように

 

 

非ネイティブレベルの英会話

 

ネイティブレベルの英会話

 

 

があり、英語を学習するならば「非ネイティブレベル」を目指すようにしたらいいと思います。

 

いきなりネイティブレベル(映画とかドラマとか)に取り組むのは、挫折の元です。

 

だって、英語の先生だってそこで苦労してるわけですから!

 

 

Leon

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です