宿題やってないの?!(怒) No!No!やりましたって!とつい言ってしまう日本人の間違い


SLA(第二言語習得論)に言語の転移という言葉があります。

 

外国語を勉強するときに、どうしても母国語の影響が出てしまうことです。

 

これは決して悪い影響ばかりでもないのですが、言語の距離が離れているほど悪い影響が出やすくなります。そして、日本語と英語はかなり「遠い」です・・・。

 

 

たとえば、以下の間違いは頻繁に日本人がやってしまうもので、しかも、結構誤解を産んでしまう要注意なものです。

 

Don’tとかAren’tなどで聞かれたときの答え方ですね。

 

Don’t you do your homework? (宿題やってないの!?)

 

やってねぇのかよ!!!と、結構怒った風に言われると、ついつい

 

「いやいや、やりましたって!」

 

という意味で、

 

No, No! 

 

って、言いたくならないでしょうか?

 

でも、それだと、やってないことになってしまいます。

 

 

もう一題。

 

You really don’t like racists.(あなたって、本当に人種差別者は嫌いなんだね)

 

日本人だったら、ハイ嫌いです、の意味で

 

Yes

 

と言いたくならないでしょうか?

 

でも、ネイティブスピーカーは

 

 No!

 

と言います。

 

どうでしょう?すごく変な感じしませんか?

 

嫌いなんだね~、と言われて、No!だと、「そんなことないよ」

 

みたいな気がしませんか?そんなことないよ、人種差別主義者、俺好きなんだよね、に聞こえそうなものですが、もちろん、違います。

 

私は人種差別主義者は嫌いです(I don’t like racists)、の意味でNoです。

 

なんでこんな違いが生じるのか?

 

それは、日本語は直前に問われた内容に対して、ハイかイイエを伝えるからです。

 

でも、英語は直前に問われた内容ではなくて、後に続く文でハイ(Yes)かイイエ(No)を決めます

 

 問われた内容に関係なく、自分が~だ(肯定文)ならばいつでもYesですし、~じゃない(否定文)ならばとにかくNoなのです。

嫌いなんだね、と言われて、嫌いならばNoなのです。

 

Don’t you do your homework?(宿題やってないの!?)

 

と言われて、

 

No! No!

 

と答えたら、やってない(I don’t do my homework)ことになってしまいます。

 

あなたがやった(I do my homework)んでしたら、「Yes」なのです。

 

 

これは、何も問答だけでなく、結構ひんぱんに耳にします。例えば・・・

 

ジャスティンビーバーとデビッドレターマン(有名な司会者)がこんなやりとりをしています。

 

 

デビッド:Does mom have a tatoo?(お母さんは刺青あるの?)

 

ジャスティン:No, she doesn’t.(いや、ないよ)

 

デビッド:I don’t think so.

 

 

さぁ、このI don’t think so. 普通に訳すと「そうは思わないよ」ですが、これはジャスティンがお母さんタトゥー入ってないよ、と直前に言ったことに対して「そうは思わないよ(母ちゃんタトゥー入ってんだろ)」ではないのです。

 

そうではなくて、英語は否定はあくまで否定なので「彼女はタトゥー入ってないと思うよ」なのです。

 

「お母さん刺青入ってるの?」

「入ってないよ」

「そうだよな、お母さんタトゥー入ってないよな

 

 

で、これに続くのが

デビッド:Does dad have a tatoo?(お父さんは入ってるか?)

 

ジャスティン:Yes(入ってるよ)

 

デビッド:Oh…(マジかよ・・・)

 

 

ジャスティンビーバーが10代の女の子にキャーキャー言われるかわいい系なのに、やたら強がって黒人の言葉真似したり、タトゥー入れたりするのをデビッドがからかっているんですね。

 

それはともかく、YesとNoは結構、日本語と違うところですね。極端な話、日本語でいうところのハイ、イイエではない、と思っておいたほうがいいかもしれません。

 

 

Leon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です