月別アーカイブ: 2014年5月

「正しいトレーニング」×「継続」+「飲み会」を実現させる英会話教室&Toeic5/28,29

5/28 ★ いつものやつ全部・・・と言いたいが、実は仕事後やればいいや、とほんのちょっと残ってたのがあった。が、つい授業後生徒さんと盛り上がり、そのまま秋葉原激シブ居酒屋「南部屋」へ。やはり、夜は誘惑が多いので、早めにやることは終わらせないといけない、と反省。ひめ竹焼きがうまかった。

5/29 ★ いつものやつ全部

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★「正しいトレーニング」×「継続」+「飲み会」を実現させる英会話教室 トータルワークアウト

思ったんだけど、ジムのトレーナーなんかは、トレーニングそのものを横について正しくやれるよう指導してくれるわけだ。自習を一緒にやってくれる感じにちかい。比べると、英会話の先生はやり方だけ教えて、あとは自分でやってね。か、わかりづらいのを分かりやすく解説するか、あとは、週に数回、英語でしゃべる機会を与えてあげているだけだ。

生徒さんたちを見ていると、自分が特別に頭いいわけでも生まれ育った環境が外国風でもなく(いものの町川口で育った)、強いて言うならば、名前は確かに西洋風だけども、まぁ、英語力とは関係ないだろう。留学だってたった1年。つきあったフィリピンの子はみんな日本語うまかった。なんてことを思う。

でも、一つ、結構な違いがあることに気がついた。

自習の仕方。これは自分の方が完全にうまくやっている。正直、かなりの違いがあり、ここでもって、自分なんかでもかりそめにも先生と言われてなんとかやってられんのだろうし、英語も確かに、大使館で通訳やれるくらいにはしゃべれるんだと思う。ほんとのこといって、NYいたころより今のが向上している。どう考えても、僕は「勉強して」しゃべれるようになったのだ。もっと正確にいうなら「自習をつづけて」

英語は確かに難しい。こと「しゃべる」となると大人になってしまってからじゃかなりハードだ。

が、できる、ことに気がついた。何が必要なのか?

「正しいトレーニング」 × 「継続」 + 「飲み会」

お酒は苦手・・・とか思ったあなた、これは比喩で、要は実際に話す機会のこと。それも「長時間」。

ダイエットだってそうじゃないですか?

「運動」 × 「食事」 × 「継続」

・・・

と思ってたら、結構厳しめにこれら全てをプロが管理することで、「確実に」やせさせるトータルワークアウトというジムがあると知る。

This is it!!! (まさにこれだ!)

これだ。私のやりたかったことはまさにこれだ!

と思った。

プロの知識を集結して、それぞれのレベルと目的にあったことを微調整しつつ、ある期間「正しいトレーニング」「継続」「大量に実際に話す機会」を総合で実現する

トータルワークアウト

これこそ、

日本で生まれ日本に育ち、でも、英会話を話さないといけなくなった、Toeicなどで点数を取らないといけなくなった、そんな人たちの英語力を実際にあげられる方法に違いない。

英会話に近道なんかないんである。ダイエット然り。

Leon

Toeic 5/23,24,25,26,27

Toeic 5/23(金) ★ いつものやつ全部(前ブログ参照)

 

5/24(土) ★ いつものやつ全部

プラス、夜、教室にアメリカ人、ナイジェリア人が遊びに来る。日本人二人(一人私)で4時間ほど、飲みつつ語る。

NY時代に導き出した鉄板の英語上達法をあらためて確認。それはつまり・・

正しいトレーニング × 継続  + 「のみいく」

 

5/25(日) ★ 休み

頑張ってやろうと思うも、まぁ、週に二日は休みをいれてよい、というルールを作ったので休む。夕方、荒川の土手にて、教室の行く末を考える。

 

5/26(月) ★ いつもの全て

昼よりミャンマー大使館通訳。タクシーの運転手が場所を知らずあやうく遅刻一歩手前。担当者はものすごくフレンドリーかつおしゃべり好きないいおばちゃん・・・、なるも通訳するのには非常に骨が折れる。しかし、本当にいい人。民主化されましたし、楽しいところも沢山あります、是非ミャンマーへ一度遊びに来てください、と、最後はPRされる。

夜は浅草のシェアハウス。次回イベントに外国人ボランティアを派遣してもらう話など。屋上からはスカイツリーがみえ、とても素晴らしい!Samuraiというシェアハウスです。皆さんもCheck it out!!

その後、紹介されたNuiという、こちらもシェアハウス兼、とてもおしゃれなBar。外国人だらけ。アメリカ人と仲良くなり、今度の31日のイベントにも来てくれることに。

かなり英語を話した1日。

 

5/27(火) ★ いつもの全て

段々と飽きてくる。単語を地味に覚える、問題をとく、文法問題もやる。が、これしかないんだろうな、ということ。もはやがんばるとか努力とか、そんなのどうでもよく、面倒くさくてもやるのみ。心なしか最近、英語力があがった気がし、結局、何かを身につけよう、と思ったら、本当それだけなんじゃないですかね?

目標をたてる。地味に、「全て」計画通りこなす。

やりきる、これが大事ですね。

そして、一定期間たったら、計画を見直してまた始める。

 

Leon

校長礼恩の目指せToeic990 5/22

☆ 単語 32語、復習96語  ☆ 文法 40問 復習80問  Listening 50分  計2h30m

Toeicの文法セクション・・・にかぎらず、リーディングは時間との闘い。その中で、気づいたのが動詞、準動詞が自分は時間がかかることに気づく。また一つ、満点とろうと思ったら、はっきりいって間違えてはいけないので、形だけではなく、意味にも留意しないといけません。そして、これも大事、ちゃんと最後まで読む。最後まで読まなかったせいで、くだらないミスをしてしまうことがありますね。

ただ、最近は公式問題集やっていてもコンスタントに9割は正答できるようになってきました。が、後のやはり数問が、どうしても間違いがなくならない・・・

が、とにかく続けるのみ。

教室には校長礼恩の学習計画、そして、夏にむけての体脂肪燃焼計画までが貼ってあります(笑)

目標をさだめ、それを決めたら後はとにかく、少なくともその「行動目標」は毎日ちゃくちゃくとこなしていく。これでしかないと思います。少なくともそれを「やりとげた」ということは自信になるはず。

ただ、なにかの本を読んでそうか、もっと自信をつけよう、と思ったって、そんな無理じゃないでしょうか?

確かに、自分など生来のなまけもので、こういうことが一番苦手で、毎日苦痛でもあるのですが、でも、なんとかこの状態をつきぬけ、少なくとも一度くらいちゃんとやりとげてみようと思っています。

だって・・・

子供のころから、何か参考書をちゃんと終わらせたことなど一度もない。ただの一度も。

33にして初めて、キクタン、Toeicスピードマスターを終わらせてやろう、そう燃える日々です。

Leon

校長礼恩の目指せToeic990点 5/20 5/21

5/20(火)

PM 5:00-5:30

新Toeic Testスピードマスター 文法問題 Lesson 1 40問、昨日やったやつをもう一度。

・・・のみ。

いかん。いかんと分かっているのですが、ここには隠さず詳細に、といってしまった以上、真実を書こうと思う。

前日のテキーラにより一日頭痛にみまわれ、仕事の合間をぬってちょっと前日の復習をしたのみ。初めてアナと氷の女王の歌聞きましたけど、いい歌ですね。

 

5/21(水)

AM8:00-10:30

☆単語  (キクタン 新規32個 復習96個)  ☆文法 (スピードマスター 新規40個 復習40個)  ☆Listening PBSニュース(一個前のブログにあがっているやつ)

本当に思うんですが、書いた方がいいですよ!暗記を確実にしていくのならば。

もう脳細胞は死滅しつつあるのだ、30超えたし、おまけにしょっちゅう記憶を喪失しているので(by飲酒)そのダメージも相当あるはずだ・・・

と諦めていたのですが、前にも書いたとおり、そういえば学生時代や浪人時代はいらない紙に書きながら覚えていたな、と思い出してからそうしてみると、これは本当に正解です。

最近は明らかに語彙力が増えてきているのを感じるし、あ、これやったな、という単語に出くわすことが着々と増えてきています。Toeicだけではなく、昨日晩酌しつつCSIみててもああ、これやったなぁ、という言葉がいくつも出てきました。

そうして気づいたのが、日本にはさらに上のネイティブ・レベルを目指す教育があまり普及していないんじゃないか、ということ。ネイティブと話しても問題ないレベルには、多くの日本人はまだまだまだ遠いんじゃないでしょうか?そこの壁を僕は非常に感じました。Toeic860点くらいとっても、まだまだそのあとに高い壁がある、と。

CSIを字幕もなしに9割わかる、という日本人(普通に日本で育ち成人した人)はほとんどいないでしょう。そして、うまくコミュニケーションが取れない第一要因は、早い話、相手の言ってることが全くわからん!これにつきると思います。出てこない、というけども、これも不思議なもので聞こえると出てくるようになってくるものですし、やはり学習のメインはまずは聞けるようになること、じゃないですかね。

早く人員を整理して、こういった上級者むけのコースもどんどん作っていきたい、なんて思いましたね。これから、学校へ出勤です。それでは!

Leon

 

Listening アメリカの中間層の問題

GWEN IFILL: Now a conversation with the senior senator from Massachusetts about her new book, “A Fighting Chance.”

Judy Woodruff recorded this interview last week.

 

JUDY WOODRUFF: A professor of bankruptcy law at Harvard University, a consumer protection advocate, the chair of the congressional panel created to oversee the Troubled Asset Relief Program after the 2008 financial implosion, and then after 20 years in and out of Washington, a successful turn to electoral politics, and now Elizabeth Warren has just published her memoir, “A Fighting Chance.”

 

Senator Elizabeth Warren, welcome to the program.

SEN. ELIZABETH WARREN, D, Mass.: Thank you. It’s good to be here.

JUDY WOODRUFF: So, we’re used to seeing politicians write a book when they want to get elected to office. But you just pretty recently have been elected to the Senate. You say you’re not running for president.

SEN. ELIZABETH WARREN: I’m not running for president.

(LAUGHTER)

JUDY WOODRUFF: So, why write the book?

SEN. ELIZABETH WARREN: I have spent my whole career studying what’s happening to America’s middle class, and later in those years trying to fight back.

America’s middle class is just getting hammered. The legs are being taken out from underneath it. And part of the reason for that is that there is a real tilt in Washington, policies that work for the rich and powerful, and not so much for everybody else.

And I write a lot about what it meant to grow up in an America that was investing in our kids, that was investing in the future. I feel like we have lost our way from that. And the reason I say that is, I really tell this as the eyewitness accounts of what happened when I went to Washington and what I saw and what I fought against.

JUDY WOODRUFF: What’s an example of one of the ways you think the working class, the middle class in this country has it worse today than they used to?

SEN. ELIZABETH WARREN: Oh, let me — I will give you an example right off the top.

So, my daddy had had a heart attack when I was little. I was 12. My three brothers were already off in the military by this point. We had a long period of time with no income coming in. The bills piled up. We lost the family station wagon. We were right on the edge of losing our home.

My mother was 50 years old, a stay-at-home mom, when she pulled her best dress out of the closet, put on her high heels, and walked over to the Sears and got a minimum wage job. In the 1960s, a minimum wage job would keep a family of three afloat.

And that’s what it did for us, and it saved our home. Today, a minimum wage job will not keep a mother and one baby out of poverty. That is a shift. We have lost that protection even for those working right at the bottom of the incomes.

JUDY WOODRUFF: And to right now today, you have people arguing against the minimum wage, saying, if you raise the minimum wage to $10.10, which is what the president has asked for, that you will cost jobs, because employers will end up laying people off.

SEN. ELIZABETH WARREN: So, I have two responses to that.

The first is, the data about whether it will cost a few jobs or not cost a few jobs, there’s really — it’s very mixed on the numbers. But what we do know is that, if we raise the minimum wage to $10.10 an hour, that 14 million children would see their economic fortunes improve, because mom or dad would be making a little more money, and have a better shot at giving that family some economic security.

JUDY WOODRUFF: You write a fair amount in the book, Senator Warren, about how the blame, much of the blame lies with the big banks.

SEN. ELIZABETH WARREN: Yes.

JUDY WOODRUFF: You talk about the need to break up these banks, the power they have. You write about Washington politicians who protect the big banks.

What would you do about all of this?

SEN. ELIZABETH WARREN: Well, there are a lot of pieces that we could work on.

For example, I have a bill pending right now in the United States Senate with Senator John McCain for Glass-Steagall. And that’s the carry-over from the bill that came out of the Great Depression that said, look, you want to be a bank, then be boring. Do checking accounts, savings accounts. That’s what banks are.

And if you want to do high-risk investments, go to Wall Street, be what is called an investment bank. Do something different. Create that separation. It makes banks safer and less likely that we’re going to have to bail them out.

JUDY WOODRUFF: But do you think there is a realistic chance that something like that is going to happen in this environment?

SEN. ELIZABETH WARREN: Oh, listen, I got to tell you, we still have a lot of risk in the system.

You know, you talked about during the financial crisis we were told these banks are too big to fail. Today, the five largest financial institutions are 38 percent bigger than they were back in 2008, when they were too big to fail.

We are still taking on — right now, there is still a lot of risk in the financial system. Some of these biggest financial institutions are out there trading in commodities. They’re buying oil tankers. This is not a financial system that has calmed down and is there to serve the American people.

JUDY WOODRUFF: Let me just ask you one other thing. One of the reviewers I read who complimented many of the things you wrote in the book said, even though if you were to do a number of the things you recommend, you still, among other things, wouldn’t raise median family income in this country.

SEN. ELIZABETH WARREN: Who does Washington work for?

Right now, Washington works for those who can hire armies of lobbyists and lawyers. They make sure that every rule, every regulation is there to promote and protect the biggest corporations and the richest individuals. Does Washington work for everybody else? Well, the answer is not so much.

And let me give you one quick example of that. Look at student loans today. Young people who are trying to go to college, right, the federal government charges them an interest rate that not only covers the cost of the loan, the bad debts, the administrative costs. They double it, then triple it in some cases, in some cases, go even higher, to produce tens of billions of dollars in profits off the backs of our kids.

So, we have a bill pending right now, just introduced it last week, that says we’re going to bring down that interest rate on student loans, and we’re going to pay for it by saying, we’re going to close some of those tax loopholes that help billionaires pay less in taxes than their secretaries pay.

I use that as one example, because I want to — I take this personally. There was no money for me to go to college. I ended up going to a college, a commuter college that cost $50 a semester. I borrowed money on an NDEA loan that was subsidized by the United States government.

I grew up in an America that said, we think first about opportunities for our kids, about building a strong and robust middle class, that will create opportunities, opportunities for the poor, opportunities so that our children and our grandchildren can do so much more than we did.

Today, we have a Washington that says, we’re going to put an extra tax on kids who are trying to get an education, so that we can keep the budget going and keep the loopholes open for billionaires for Fortune 500 companies that pay nothing in taxes.

This is really where our country is headed. And we have got to fight back. It’s why I wrote this book. It’s why I call this book “A Fighting Chance.”  I got a fighting chance. I want every kid to get the same thing.

JUDY WOODRUFF: A passionate Senator Elizabeth Warren. And, as she said, the book is “A Fighting Chance.”

We thank you for being with us.

SEN. ELIZABETH WARREN: Thank you.

今日のリスニング! 2014/5/20

http://www.historyplace.com/speeches/fdr-infamy.htm

今日のリスニング!太平洋戦争が始まるときの、真珠湾攻撃をされたふざけんな日本!と、戦争に大反対だったアメリカのほとんどの国民の戦意を一気にたかめた、ルーズベルトの議会演説より。もちろん、字幕、そして、音声もきける。

これが一回聞いただけで理解できたらあなたは超上級!!

礼恩校長の目指せToeic990点 5/19/2014

突然ですが、校長礼恩、パン屋の英会話教室Leon一周年を記念して、Toeic990点満点を目指してみることにし、ここにやったことの詳細、結果、気分などを嘘申し開きなくつづっていこう、と決意したわけであります。

ちなみに、今のToeicの点数はNY滞在時の最後にうけた920点。920点といえば、自分でいうのもなんだが、問題200問のうち9割はできているわけで、これは受けてみた感覚としては、少なくとも980いった!

くらいの感覚を受けるものであります。

中学受験のときより言われている受験の格言。

「実際の 手ごたえだいたい 6割がけ」

こんな川柳が校長の実家川口には流行っていたとかいないとか、とにかく、そんなもんである。

そんなこと百も承知の、なにせ講師をかりにも10年やったんである、正直920でもショックでした。

・・・・・・

そう、Toeic公式問題集の素点計算をみていただきたい。

まず一つ。

Toeicは1題1点、ではない、ということ。200問(Listening495点、Reading495点)、そして、どうやら回答者のできによって1題あたりの点数が左右されるようで、得点の最高のあたりになると1題おとすだけでかなり点数がひかれる。つまり、皆のできない問題を当てるとかなり点数アップにつながる、ということですね。

実はToeicの問題自体はそこまで難しくないのです。

Toeicなんかやったって「しゃべれないよ」というのも、実はここにあると僕はみています。実際にアメリカ人なんかの日常会話はもっと早く聞き取りづらい上に、日々の口語があまり問題には出てこなかったりもします。

とはいえ、こんだけ大量の問題を、しかも、そうはいったって全く英語を知らない人にはとても、最後まで解くのが不可能に感じるほどの苦行でしょう。

つまり、全くしゃべれない→それなりにはしゃべれる

に、するにはなんだかんだ日本ではステイタスになるし、何より試験というのは結構人間本気になれるものです。

そういった点を加味すると、やはりToeicテストは730点(多くの企業の求める点数)から、できたら860点(英検1級相当、とされる)いくくらいを目指すと、英語はどうも・・・、という人はかなり変わった自分を数ヶ月後に手に入れていることになると思います。

そういった点で、僕は最近生徒さんにもToeicテストをどんどんすすめているわけです。

ただ、正直、860点くらいとったら、今度は違うことを勉強してもいいというのは本音です。

が、俺はそうはいかん。なにしろ、一応校長、こうなったらマニアックな重箱の隅をつつくような問題に挑戦していこうじゃないの!そう、最後の壁、Toeic990点満点に挑戦してみよう!と立ち上がったわけ。次回テストは6/22(日)。

・・・・・・・・・・・・・・・

(本日の勉強)

朝5時ー7時

★ キクタンScore990(単語集) 473-497(32個)×三日前の分 合計 128個

★ 英文法スピードマスター・安河内哲也 Part1品詞の選択 40問

マニアック単語も覚える・・・と思うも、途中でこれはあくまで文法クイズなのだ、と省略。正直、飽きた・・・。そう、Toeicの学習はつまらなさとの戦い、でもある。

朝7時ー8時

★ PBSニュース ウクライナ情勢についてのリスニングとリーディング、最後はシャドウイング

実は意外に、スクリプト、英語字幕、ではなくて、字幕は独立しているもの(画像の上を流れるものではない)とその映像や音声があるものは結構みあたらなかったりする。その上、留学などを志した人なら経験したであろう、そう、あっちのWebサイトは全然親切じゃない!!!

ですので、今日のListeningというかたちで、FBなどにもあげていこうと思います。そうすれば、皆も通勤の片手間などに学習できるはず!

今日のListening → http://www.pbs.org/newshour/bb/unsure-putins-next-ukraine-move-u-s-e-u-try-send-clear-sanction-signals/

昼1時ー2時

★ Toeic公式問題集 Vol.3 Part2 Reading

・・・・・

ふと、埋もれた書庫(なんておおげさなもんじゃないけど)から、Toeic test 990点満点英文法・語彙 植田一三・石井隆之 というのが出てきた。マニアックな問題にしぼっていてこれはやる価値があるのでは・・・などとしばし立ちどまる。

やはり、やってて思うのが、マニアック問題への対策で、時間内に解く(これがToeic最初の難関、とにかく量が多いです!)などはまぁ、出来るのでこの辺かなぁ、と漠然と思いましたね。しかし、それは、本当に地味で退屈な作業でもあります・・・。

Leon

書きながら覚える、ことの重要性。

こんにちは!

僕は今(校長Leon)33歳。受験をしていた十年前に比べると著しく落ちているなぁ、とずっと落胆していました。暗記力が。酒のんであんだけ記憶なくしてるんだもんなぁ、そりゃあ、脳細胞の一つや二つ、いや、もっと億単位で死んでるのかもしれない、と諦めていたのですが・・・

が、ふとある日思い出したのです。

そういえば、あの頃って、当然I-podなんかなく、パソコンもなかった。携帯もなかったし、ポケベルの出始めた頃で、単語の暗記なんてものは単語集の単語を地道にそのへんのいらない紙に「書いて」覚えていたなぁ、と。

そうして、ものは試し、とやってみたのです。

するとどうか。

キクタン、Toeic990点レベルはさすがに難しく、もう諦めかけていたのが、全然覚えられるじゃないですか!!!

僕のうちの教室で教えている単語の覚え方は、とにかく何度もやる!というもの。

それでも、あまりに覚えられず途方にくれていたものが、手で書きながら口にもだしてやっていると、数回やればだいぶ頭に入るのです。

えー、大学を卒業するまでには少なくとも英会話と、そうですね、「Eメール」くらいは皆さんできるようになって・・・、と大学の入学式で校長が挨拶し、もうそんな時代になったのかぁ、と「Eメール」にものすごいハイテク時代の到来を感じたのが・・・・、たって、たかだか10年。

思うに、人間なんてそんなにすぐに進化したりしないのではないでしょうか?

あまりの周囲の便利さにかまけても、人間自体は昔のまま。噂ではパソコンのキーたたくのと、実際に文字を手で書くのでは脳の働きに格段の差があるとか。

騙されたと思って、書きながら、覚えたりしてください。おすすめですよ!

 

Leon